ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

D-TRACKER来る

2006-06-26 00:39:28 | バイク
 ツーリングレポートを書こうと思うのですが、携帯(カメラ)とパソコンをつなぐケーブルが見つからなくなってしまいました。
 見つかるまでの場つなぎというわけではないですが無事に我が家にやってきたD-TRACKERについて。

 周りのみんなが「5万でも安い」というので5万円で買いましたが、持ち主は「え、そんなに?」というほどだった模様。もうちょっと安くてもよかったかな!?(^-^;
 でも、その分というわけではないですが、事前に手を付けてもらってて、行ったときにはすでにキャブお通じ済み、リアタイヤもオフタイヤ装着済みで走れるようになっていました。その場でちょっと乗ってみたのですが、雰囲気はこがなくて良い自転車みたい。視線が高くてちょっと怖かったけど慣れたら面白そうです。

 その場でいろいろ説明を受けましたが、99年式なことと使い込んだオフ車なことと持ち主がいじり好きだったことがあり、いろんなところがちょっと違うようです。
 バイク本体にヘッドライト一式・タイヤ新品2本、リアのホイール付きタイヤ1本、マフラーなども一緒にくれました。
 このあたり、いじりやすそうなのでバイクの知識習得ということで少しずつやっていこうと思います。

 さしあたって上がってたバッテリーを新品に交換しました。ちょっとエラくなった気分(笑。

6歳幼児自家用車暴走で器物破損

2006-06-21 03:02:12 | Weblog
【前提条件】
 我が家は道路に対して敷地がやや高いためカースペースが勾配になっています。

【惨劇へのフローチャート】
  1. それで車が動かないようにということで父がタイヤ止めを買ってきました。オートマだからパーキングに入れれば問題無いはずなんですけどね。
  2. 日曜日、出かけようと車に乗り込み発進しようとしたら動かず。タイヤ止めをはずし忘れてました。
  3. 車から降りるのにギアをニュートラルにしました。
  4. タイヤ止めを外したらさすが勾配、車が動き始めました(笑)またタイヤ止めするのもめんどくさいので手で車を押さえながら「誰かパーキングにして~」と言ったら6歳のムスメが「私がやる」と言ったので頼むことにしました。
  5. 「どうやるの?」と聞かれました。
  6. 「レバーを上に上げてー」と答えました。我が家の車はハンドル横にコラムシフトのようにオートマのレバーがついています。
  7. Rに入れてしまったようで車がバックを始め、後ろに設置してあった物置に激突しました。
  8. あわてて「うえ、うえ~」と言いました。
【惨劇開始】
 あわてた娘がレバーを下に入れてしまいました。ギアはドライブに入り車が前進を始めました。大ピンチ。車の前から全力で押さえるも恐るべしクリープ現象。まったく止まりません。家の前の10mくらいの路地を過ぎるとそこそこ車通りのある普通の道です。繰り返しますが大ピンチ。全力で押さえるも恐るべしクリープ現象。まったく止まりません。もう繰り返しません。
 ツマが車の横でムスメに「止めて止めて!」と叫びました。どうやって動いているのかわからないムスメがどうやって止められるかわかるわけがありません。
 もうすぐ路地から出てしまう!というところで、路地手前のヨソサマ宅の前に停めてあった自転車を踏みつけ花瓶を砕きそいつらがタイヤ止めとなってなんとか停止しました。
 ツマの叫び声と何かが砕ける音で近所のひとが出てきました。

 現場だけ見ると僕が運転しそこなってヨソサマ宅の器物を損壊しまくっただけです。
 速攻でお詫びの品を買いに行き、ヨソサマには話を単純化し、「タイヤ止めをはずしたときニュートラルだったので車が下りてきてしまったんです。ムスメが乗っててあわや道路へ、というところで変な言い方だけど壊れた自転車のおかげで助かりました」とお詫びの品を献上してきました。

 【惨劇へのフローチャート】の各番号どこででも、「あ」と気づいて後戻りしていればコトはおきなかったわけなのです。大事故ってこういう風な連鎖で起きるんだなぁという見本のようです。
 まぁでも考え方としては、「9.いつもヨソサマんちの前に停めてあった自転車と花瓶が無かった」という項目が追加されていたら車は家の前の通りにまで進んでしまい、おそらくもっと大きな事故になっていたわけなのでそれから比べたら大幸運ではあります。

 問題の対策としては、作業者への指導とのフローチャートの1番、誤解のモトであるタイヤ止めはしない、ということにしました。
 やれやれ。映画のワンシーンのように車を押さえて手と首が痛いですよ。

D-TRACKER

2006-06-16 00:59:20 | Weblog
前にも書きましたが、通勤で使っている原付HONDA Dioのタイヤのミゾがまったくナッシングです。
それだけなら替えればいいじゃんということになりますが、ツマのDioも同様でしたが、クラッチがすべり始めており信号待ち→発進のたびにきゅるきゅるきゅると音を立てるのでだましだまし走っています。マフラーも腐りそうだし

というわけで、一度はオフ車に乗ってみたく、でもって任意保険がファミバイ特約ですむので125ccのオフ車を探していました。

そんなおり、XJR1200くんが所有のD-TRACKERを手放そうとしているという噂を入手。聞いてみたら1年放置でエンジンかからないのとパンクしてるけどいいよ、ということで今度の24日に取りにいくことになりました。エンジンはかかるところまで見てくれるけど基本的にはいじる時間が無く手放すので現状渡しということでXJR1200くんちの軽トラ出動してもらうことになりました。わくわく。

予習としてD-TRACKERってどんなバイクなのか研究を始めました(笑。

いろいろ見て回りましたが、カワサキゆえの故障の多さみたいなことはちらほらありましたが、基本的には所有者みんな大満足しているみたいでした。オフの取り回しができるオンタイヤをはいたバイクって確かに楽しそうです。
オフ車に乗りたいというのも、山道を走りたいというよりは背高のっぽのバイクに乗りたいという野望なので知っていたら最初から狙っていたようなバイクです。

チューブタイヤなのでパンクをどうやって直したら良いのかわからないので勉強しておきます。

ロッテ あなたはどっち?キャンペーン(小倉優子)(到着)

2006-06-14 23:14:25 | Weblog
えーと、ゆうこりん直筆イラスト入り生ボイス目覚まし時計がついに到着しました。
シリアルナンバー集めに協力してくれた人から見せて欲しいと言われていたので会社に持っていきました。それで昼休みに見せに行きました。
ボリュームを絞って生ボイスを喋らせ始めたところでいたずら好きの先輩が取り上げてボリュームを上げて職場の方に向けました。


で、生ボイスなんですが。
「おはようございます、ごしゅじんさま。あさですよーあさですよーあさですよー」
ボタンを押すと
「きょうもいちにち、がんばりんこ」

「あわてる」とはこういうことなんだ。というくらいあわてて取り返してボリュームを下げました。

デートしたいあこがれのひともいました。あぁ。
まぁでもそれ以前に根本的にゆうこりんなんですけどね(^-^)。

ワールドカップ

2006-06-13 01:04:38 | Weblog
昔からすごいなぁと思っていたのですが、ワールドカップを「W杯」と書こうと決めた人はすごすぎます。

WCでもなく
世界杯でもなく
W杯

たったの2文字。

英語などは、耳で聞く音そのものに意味が割り振られていますが、日本語は、耳で聞く音を漢字の言葉に変換してその先に意味があります。
世界中で一番すごい言語です。
さらに節操無くひらがなカタカナアルファベットが使えて最強言語です。
外人のみなさん、日本語を覚えましょう。

スーパーマリオストライカーズ

2006-06-05 23:47:38 | ゲーム
ムスコの誕生月のため、ゲームバブルになります。

個人的にはNewスーパーマリオブラザーズを希望していたのですが、じいと買い物に行って帰ってきたらスーパーマリオストライカーズを持っていました。

で、さっそくやってみたのですがこれがもんのすごく面白いのです。
久しぶりに対戦でムスコに勝てるゲームに出会ったということもありますが(笑。

フィールドプレイヤーは5~6人で(や、覚えてないだけで)、キャプテンは必殺技を出せる他はたぶん他のメンバーと同等です。
操作できるプレイヤーは一人だけです。
ボールを敵チームが持っているときはAボタンを押すとボールに近い方のプレイヤーに切り替わります。
ボールを持っているときは、Aボタンでパス、L+Aボタンで浮き玉のパス、Bボタンでシュートです。

基本になる操作はこれだけです。

あと、Rでダッシュ、Yでスライディング、Xでゲーム的な技が出ます。

このあたり、物覚えの悪い僕でもすぐに慣れることができました。ゲーム設計の妙であります。

操作性もさることながら、自分が操作していないプレイヤーたちの動きが絶妙なのです。バカでなく頭良すぎず、ほんっとにものすごい絶妙なバランスなんです。また、フィールドの広さとプレイヤーの数も絶妙。
「このままドリブルで持ち込んでもディフェンダーいるんだろうなぁ」と思うとちゃんとディフェンダーがいるし、そうかと思うと他のプレイヤーがいる位置を見て「右奥から中央→左手前とロビングパスでディフェンダーを振って中央からシュート!」なんてやると、キーパーもちゃんと振られて反応できずシュートが決まったり。

そう、キーパーが取る取らないの揺らぎもすばらしいのです。キャプテンプレイヤーが必殺シュートを決めたところで、真正面からだと当然キーパーに取られてしまいます。ザコプレイヤーのパスを振ってかく乱させてからのシュートの方が簡単に決まります。

製作は任天堂ではないようなのですが、ニンテントーブランドのスポーツゲームはシンプルで奥が深いものばかりです。

しかし、僕の方が強いため、ムスコが対戦したがりません(笑。

新居(2)地上デジタル(地上波デジタル/地デジ)

2006-06-03 01:20:19 | Weblog
関係ないですがここの「㋮」ってどういう仕組みで表示されているのでしょう。

それはさておき、地デジ含むテレビ環境について。
一時期「地上波デジタル」という言い方がされていましたが、「波」は電波のことであり、「衛星波とは言わないよね」などと言ったオトナの事情により、現在は「地上デジタル」という言い方に集約されているそうです。

会社で仕事中に最近家を買った友だちから突然電話で「地デジどうよ」と聞かれたりしましたが、やはり多くの人の関心ごとではあるようです。

くだんの友だちの家もわりと難視聴らしく、電気屋に聞いたら「地デジも映るかどうかわかんないからケーブルにして」みたいなことを言われたそうです。そんなバカな。
しかし、うちの周囲だけだと思っていましたが、聞く人聞く人みんなケーブルが這い回っているようで、地アナの難視聴地域ってかなり多いみたいですね。

さて「うちの場合」なので、他の難視聴地域でも同じなのかわかりませんが、いろいろ聞いたり調べたりして実態が見えてきたので参考になると思い、書きます。

いま、かなりの範囲に難視聴地域が広がっているようですが、それらの地域はテレビ生活を守るための何だかの法律により、ケーブルで地アナ(従来の地上アナログ放送)の放送を基本的には無料で受けることができています(よね?)。

今回、うちの場合は「難視聴地域と知っていてここに来たお前が悪い」ということで、その地アナケーブルを引くのであれば費用の半額(23,000円)を負担せよと言われました。
うちのあたりの難視聴用ケーブルは一時テプコケーブルテレビという東京電力系CATV会社がやっていたのですが、東京では加入者が少なかったのか現在では難視聴対応のみだということで、地デジになったら使えなくなると断言され、さらにはライバル会社であるJ-COMに加入したら?みたいなことまで言われてしまいました。

2011年に不要になるものに23,000円も出すのはもったいないと思うのは人情。いろいろ調べました。

選択肢を金額とともに書くと、
(1)23,000円で地アナケーブルを引く
(2)J-COMを引く(月4,980円+追加チューナー1台2,300円)
(3)ギャンブルで地アナアンテナを立てる(2~3万円)
(4)思い切って地デジアンテナを立てる(2~3万円+超買い替え)
となります。

よく(2)が選択肢として出てきますが、テレビを見るだけで月に4,980円も払うなんてミノケモヨダチます。さらに、みんな気づいていないようですが、チューナーは各テレビに必要なので3台あったら計約10,000円の出費になります。ビデオ用もとなるとさらに出費はかさみますがHDD付チューナーがプラス800円で借りられます。
以上、J-COMプチ情報でした。

(3)はギャンブルになることと、これもやっぱり2011年で使えなくなってしまうことから、(1)よりもたちが悪いということになります。

そんなわけで、家ローンを抱えて出費バブルだったことと、テレビ置き場として予定していた場所がどーもデカめのテレビがしっくり来そうな気がしてならなかったことから(4)+テレビ+HDDレコーダー購入にしました。

それで、家の関連工事に来た電気屋さんと話す機会があったので教えてもらったのですが、現在、難視聴地域のケーブルは無料で見ることができていますが、テプコケーブルテレビみたいなのが運営していたり、コシタンタンと既存のケーブルテレビ会社が買い進めたりしています。
それは、来るべき地上デジタル時代に「今のままで、アンテナ立てなくてもいいしテレビも買い換えなくても地デジが見られるよ」というキャッチフレーズで月々数千円の利益を得るための布石なのです。

どうも、地デジは難視聴を克服するためという目的もあるためなのか、地デジで難視聴はありえない、という解釈のようなのです。したがって、今難視聴地域にいる人は今のまま出費無しで地デジに移行することはできないようなのです。

・・・団地やマンションだとまた話が変わってきそうですケド。
・・・いわゆる違法CATVチューナーみたいなのを使っていれば別かもしれないですケド。

なんだかんだ言ってもあと5年で地アナ廃止。これからテレビを買う人は地デジ対応のものを買いましょう、と言えれば簡単なのですが、15インチョくらいの地デジ薄型テレビでも8万円くらいしてしまうのでまだちょっと気軽には手が出せないと思います。

でも、地デジのハイビジョン画質を見てしまうと地アナには戻れません(^-^)。

今買って地アナ廃止まで今買ったテレビのバックライトの寿命が持てば良いのですが(汗。