ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

ワンクリック詐欺

2005-01-31 01:37:37 | IT
ワンクリック詐欺的なところでクリックしてしまいました
流れは以下の通りです。

1)URLが書かれたSPAMが届き、クリック
2)ページが表示され、中に入るには規約を読んでここをクリックと書いてあり、規約を読まずにクリック
3)確認窓が表示され「はい」みたいなのをクリック
4)メールアドレスを含むIPアドレスなどの個人情報っぽいことが書かれた表とともに「金払ってね」的なメッセージ
5)びっくり

 IPアドレスが表示されたくらいでは別におどろかないのですが、メールアドレスは最初のURLに暗号化されて含まれていたのだと思われます。最初に表示されたページにあった規約を見たら確かに入会したら金が発生すると書いてあるし、確認窓まで表示されてるし、仕組みも巧妙でこりゃあ言い逃れできないのかなぁとあきらめました。
 で、規約を読み直してみると、お金を払ったあと、一定期間以後、継続するかどうかの手続きが書いてありませんでした。会員入口から入ってうろうろしても書いてありません。ずーっとカモになるつもりは無いので、
6)この件についての確認メールを出してしまいました。

 ぼくがなぜ引っかか(りそうにな)ったかというと、メールアドレスが表示されたことと、確認が必要な手順はすべて用意してあり、ぼくがちゃんと規約を見なかったからいけないという理にかなっている度の高さだと思います。

 それから友達に「ワンクリ詐欺にひっかかっちゃったヨ」とメールしたところ、URLでぐぐってネット詐欺対策サイトを教えてくれました。そこからたどって見てみたら、今は法律が消費者に優しくなったようで、以前は「うっかりやっちゃったんなら払うしかないね」というのが今は「うっかりなんだから勘弁してやれよ」という風に変わっていることがわかりました(電子契約法)。
 今回のサイトに対しては、たしかに別ルートで行けばお金が発生すると規約に書いてあるが、ストレートに入口に行ってしまうと具体的に「お金がかかる」ということを承知しないままに入ってしまう、というところで、電子契約法で保護してもらえるものと思われます。明日、この点について警察と消費者センターに電話してさらに安心感を増して、以後は放置することにします。

 今回のはすべて反面教師なのですが(笑
1)SPAMは読まずに速攻で消す
2)規約はちゃんと読む。余計なところをクリックしない
3)確認窓が出たらもう一度よく考える
6)相手に連絡しない
 というのが常識的な対処です。

ブログ更新

2005-01-24 03:26:34 | IT
ちょっと間隔あいてしまったので生存表明がてら。


パソコンを新しくして「そういえば」と、撮りためていたDVテープのキャプチャに挑戦しています。
ソフトはビデオカードについていたCyberLinkのPowerDirector。おまけ版だと20分しかバッチキャプチャできないというセコい仕様なので20分ずつキャプチャしてあとで結合します(どっちがセコいのか(笑)。1シーン20分以上だとキャプチャできないことになります。困る。
むかし、初代アスロン800MHzマシンでやったときはコマ落ちしまくりましたが今回はまったく問題無く。
まだDVD1枚分になっていないので、ファイルがたまって焼いたらページにまとめます。


久しぶりにパソコン的なことをやっていたら、久しぶりにゲームをやりたくなりました。
というわけで、メトロイド2をはじめました。公式サイト
初代ファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されハマりにハマって1日1回クリアしていましたが、その続編ということで中古を購入。しかしまったく意味がわからず放置プレイ。これが昨年来からの家の5Sで発見されたため、13年の時を経ての再挑戦です。電池って意外ともつもんです(笑。
マップがあったら楽勝だろうにと調べまくったのですが見つからず。中古で説明書が無かったのでわからなかったのですが、今回調べたところ、規定数のメトロイドを倒すとマップを先に進めるようになり、全部倒す、というゲームだそうです。なるほど。
昔のゲームはマップのブロックの使いまわしで広いマップを実現しており、かなりの記憶力が無ければすぐに迷子になってしまいます。というわけでマップを書きながらやっているのでクリアしたらマップを掲載しようと思います。誰の役に立つのかはなはだ疑問ですが(笑。

マックミニ

2005-01-16 23:44:37 | IT
 マックミニ
 DSがどー、PSPがこー、と、冬ボーでちょっと小銭を抱えたオトナが何を買おうか悩んでいる昨年末に発売されていたらものすごいインパクトだっただろうに。

 まぁそんなわけでマックミニ。マックが6万円。「何に使うのやら」というものすごく大きな命題は抱えますが、なんだか安い気がして、なんだか欲しい気がします。そこら辺にぽんと置いておけるくらいの大きさなので、買ったは良いけど使い道なしという状況に陥っても5S的にやさしいのもうれしいところです。

 うー欲しいなぁ。

女装子さんに見るネットと現実社会

2005-01-09 02:52:31 | Weblog
 いや、インターネットって、すぐお隣には誰が住んでいるのかわからないんですね。
 パソコンを新しくして、ハードディスクの中を整理していたら、昔とってほったらかしだったジオシティーズのホームページのURLが書いてあるファイルがありました。ファイルを消す前にホームページ見てみよっかなぁと見てみたら、どこかの誰かのよくある自己紹介ページだったのですが、そのリンク集で初めて見た「女装子」という言葉。何だこれは。気になる。

 Googleで検索したところ75600件もひっかかったので、確立した世界のようです。また、いくつか見て回ったところ、各サイトともカウンタは数万のレベルで回っておりおそらくコアな人たちが熱心に巡回しているのだと思われます。
 
 一例・・・として最初に目にとまったタラオさんのページのリンクを張ろうとしましたが18禁的な動画があったのでとりあえずやめときます。↑のGoogle結果より参照お願いします。

 ひとに迷惑をかけない趣味の範疇なので、その中身についてのコメントはしませんが、いくつか見て回ったところ、だいたい顔出し写真を掲載していました。
 僕は、せっかく作ったホームページなのでたくさんの人に見てもらいたいと思っていますが、逆に、誰が見るかわからないので、個人情報的なことは載せないようにしています。たまになんでなのか聞かれるのですが、バイクのページでひとの名前じゃなくてバイクの名前で書いていることや、顔が写っていない写真を選んでいる(ときどき加工して消したりもしてます(笑)のもそんなポリシーによるものです。
 ポリシーというか、実名や顔写真を載せるとどんなことが起きるかという具体的なことはわからないのですが、誰にでも見えるところに顔写真や名前をさらすことには本能的に恐怖を感じます。自分がそうなのに人の名前や写真だけ出すわけにはいかないなと思っているという感じです。いや「ぜひ載せろ!」というなら載せますが(笑。

 と、まぁ誰かに見られたら困るようなものでもないホームページを作っている僕がこんな風な考え方で出さないところは出さないのに、くだんの女装子さんたちは、おそらく誰かに見られたら困るような(写真の撮影場所が自室の人が多いようなので)ホームページであるにもかかわらず顔写真を掲載しています。
 「女装子」には顔のお化粧も入っているのでやむをえない部分もあるのかもしれませんし、一人自室で女装しているだけでは飽き足りなくなってホームページを作成するにいたったという情動はあると思うのですが・・・
 いろんな意味で奥が深いです。

Dataslim2

2005-01-06 02:16:27 | IT
 最後に見てから数年は経っているのではないか、というDataslim2が、家の5Sの成果で出てきました。Dataslim2ってこんなのです。

 その大きさというか小ささにひかれて、知ったとたんに購入したのですが、買った当時は会社であまり打ち合わせの機会(管理すべき予定)が多くなかったことや、割り当てパソコンがノートからデスクトップになってPCカードスロットが無くなってしまったことからなんとなく使わなくなってしまい、現在にいたっておりました。

 今ももはやパソコンを持ち歩くようにしてしまっているのですが、やはりどこにいても聞かれたときにさっと予定がわかった方が便利です。かと言って出先でのために紙の予定表との同期をとるなんてかったるいことはしたくありません。というわけでぱっと予定を知るための道具としては最強のDataslim2をもう一度、というわけです。

 メーカーの公式サポートが先日終了したり、これから使うのは厳しい道のりだと思われますががんばります。まず電池買いにいかないと。

年の初めに

2005-01-05 04:09:30 | Weblog
 新しいパソコンを買った理由のひとつに騒音がひどいというのがありましたが、妹にあげるために再インストロールなどして「やっぱりうるさいよなぁ」と騒音源を探したところ、ビデオカードの小さいファンであることが判明。バラしてグリスさして戻したら騒音が無くなりました(^^;。回転モノはメンテ重要です。

 それはさておき。

 どういう風に書いたら良いのか考えあぐねていますが、というか、何も書かなくても良いのかもしれませんが・・・年賀状について。
 年賀状って、対人関係の希薄さが具体的に現れる恐ろしいアイテムなのだなぁと再認識しました。
 ・・・以下、いろいろ書いてみましたが自分で書いてしょんぼりしてしまったのでとりあえずblogには載せません。2年くらい前に書いたA4用紙2枚半くらいの作文はずっと手許にあり、ひとに読んでほしいような公開したらまずいような。
 「読んでやらぁ」という方(関係者限定)いたらメールください。

ニンテンドーDSというか

2005-01-04 01:48:25 | IT
 あまりにもパソコン関係に疎くなっているので、今年は月に1冊はパソコン関係の雑誌を買おうと思います。
 で、いまさら月刊アスキーの1月号を買いました。特集のひとつにDSとPSPの記事があってその流れでWebをさまよっていて知ったのですが・・・。

 DSはARM9とAMR7の2CPU構成だそうです。ゲームボーイアドバンスはARM7とZ80の2CPU構成だそうです。

 ファミコンが6502だったので、見た目(画面周りのハード)的にそっくりな初代ゲームボーイも同じく6502だと信じてやまなかったのですが、これがZ80なんだそうです。
 小型化するためのオトナのジジョーなのでしょうか。さておき、そんなわけで、エミュレーションしてしまえばZ80も余裕でこなせるとは思いますが、DSが初代ゲームボーイ系との互換性が無いのはこういう事情によるもののようです。
 以上、先日書いた記事の、旧機種との互換性が無くなった理由の推測が外れているらしいことへの訂正と代えさせていただきます(笑。

(CPUはそれぞれカスタム品なので、名前のお尻に「相当品」を付けるのが正しいです)

賀正

2005-01-01 13:01:25 | Weblog
年賀状にトップページのQRコードなど印刷してみたのでもしかしたらきてくれる人がいるかも的な期待をしつつ。
携帯アクセスの方はこちらから。http://www8.plala.or.jp/tsurukichi/title.html

ではこれから初詣に行ってきます。