goo blog サービス終了のお知らせ 

ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

7月ツーリングレポート

2011-07-21 01:10:48 | バイク

 7月ツーリングに行ってきたので、今度は忘れないうちにレポートを書きました。トップボックス最高です。

 --------

 Dトラッカーいくらで売れたの?問い合わせがくるので、Dトラッカーが売れたお金と、任意保険と自賠責の解約金と、合わせたらPS3+torne買えるかなー。的な。売ってくれた友だちからは「それっぽっちw」と言われました。やっぱり不動車だと安かったのかなぁ。

 で、その後思い出したのですが、チェーンとスプロケ変えたばっかりでした。それ以外のところは、きっと見た目ピカピカにしてとりあえずエンジンかかるようにして、それで17万円で売られるんだろうなぁと思います。お店で中古バイクを買うのは選球眼必要です。


サヨナライツカ < Dトラッカー

2011-07-13 22:00:00 | バイク

 梅雨に入り2度。D-TRACKERが通勤途中にエンストするようになってしまいました。ネットで調べてみたらプラグキャップのリークが原因でこうなることがあるということでたしかにそんな気もしたので、会社を休んだときに見てみました。が、プラグキャップをはずしてまたさしたらセルを回してもモーター音しかせずスパークしなくなってしまいました。不動車!!

 うえーと思っていじっていたらガソリンタンクからのチューブがひび割れてガソリンがだばだば漏れてきました。

 リークは、プラグキャップでのリークの他にイグニッションコイルやらなんやらまで可能性があります。プラグキャップだけですめば良いですが、イグニッションコイルまでいくと1万円コースです。目で見て分かれば良いのですがキャップを見た限りではリークするようなひび割れもなく、原因に辿りつくのは難しそうな予感がしました。

 友だちから買って以来5年くらい、いろんな老朽化や自分で転んで壊したりとトラブルに見舞われて、自分でやったりバイク屋に持って行ったりして対処してひとつひとつとても勉強になったのですが、どうもその頻度が高くなりすぎてしまっている気がしました。

 というわけで、反射的にバイク王に電話してしまいました。電話したあとに、友だちから「手放すなら連絡くれ」と言われていたのを思い出したのですが見積に来る話がついたあとでした。申し訳ない。不動車なのでどうやって持っていくかという問題もあり。

 無料引き取りとかになったら渡さないでコツコツ直していこうと思っていたのですが、いちおう値段がついたので売ることにしました。こがなくて良い自転車みたいでギリギリに家を出発してもDトラッカーの機動性のおかげで遅刻せずにすんだことが何度もありました。タイヤの外し方もわかったし冷却水のリザーブタンクにオイルを入れてはいけないことも知りました(笑。

 本当にいろいろありがとう。サヨナラ。Dトラッカー。


カーナビも地デジ対応しないと

2011-07-12 22:00:00 | バイク

 とっくの昔に地デジに移行している家本体に対して、カーナビに付いてきてしまったテレビは地アナです。で、ホゲーっと考えていたら、走っている最中にナビの操作できないのって不便だよなと思ったり、地アナが見られなくなったときにはDVD見たりするのかなとか、音楽プレイヤーの音楽を聴いてみたいなとか、いろいろ想いが募り始め、走っている最中にもテレビが見られたりナビ操作できちゃうキットと、外部入力コネクタ増設キットを発注してしまいました。めんどくさのためリンク先書きませんが、Amazonと楽天で見つかりました。

 で、先日やっと両方そろったので取りつけました。取り付けにはこのページを参考にさせてもらいました。ガムテープを貼って引っ張るなんて素晴らしい。いろいろ検索してぐっとくる結果が出なくて困ったのですが「フロントパネル」ではなくて「オーディオパネル」をはずすようです。

 走っている最中にも中略キットは、ナビと何かの間にはさむような感じでつけます。キットからびよんと何か飛び出ていてこれをアースに落とすようです。車なのでどこでも適当な金属部分に接触させておけば良いようです。何しろキットに説明書が付いていたのですがA4用紙2枚にわたって「取り付けてなんかあってもおれは知らねえ」ということが様々な表現で書き綴られているだけで何の役にも経ちません。取り付ける場所自体はコネクタの形状がすべてユニークなため間違える危険性はありません。
 で、走っている間にもテレビが見られることは確認したのですが、それでナビがきちんと動作するかの確認をするのを忘れました。明日確かめます。サイドブレーキではなくて車速センサーも見ている気がするので適当なキットだとGPSがきかなくなったときナビが路頭に迷うのではないかと思います。

 さて、そんなわけでテレビが見られるようになりましたが地アナ残り14日との表示。デジサポに電話しなきゃ。


4月のツーリングレポート書きました。と6月ツーリングに向けて。

2011-06-15 00:21:46 | バイク

 4月のツーリングレポートを書きました。ちょっと前に書いてあったのですが告知モレ。間が空きすぎて内容を忘れてしまうというていたらく。温泉も入ったはずなのですが。6月は晴れると良いなぁ。

 で、今週末のツーリングに向けてエンジン試動したところかからず。バッテリーがお亡くなりになってしまったようです。ビバホームに発注すると安く買えるという話を聞いていたのですが今週末に必要なのでやむなく近所のNAPSに行って店頭で一番安かった中華謹製のやつを買ってきました。

 ATX12-BSというやつ。12299円。ネットだと7000円くらいで買えるみたいです。間際だと店で高く買うハメになるけど先月確認したときはエンジンかかったし、なかなかむつかしい問題です。でも当日の朝にエンジンかからなくてツーリングにいけなくなるよりは良かった!!と思う!!


ボーナスの使い道

2011-04-23 01:29:37 | バイク

 ボーナスが出ることが決まりました。大丈夫なのでしょうか。冬は絶対に無さそうです。
 で、いろいろあって買い物でストレス発散したいところです。

 HTCのEVO WiMAXを買おうかと思ったのですが、今のところガラケーで何も問題なく使えています。また、機械としての登場が1年前だったと知ったので興味も薄れてきました。
 iPod touchが欲しい気もしますが、iPadも欲しい気もしますが、キーボードが付いていません。僕はキーボードフェチのようです。
 PS3が欲しい気もしますが既に一台持っています。torneのおかげで録る見るを大量に行うため最近ときどきかちあうことが起きはじめました。あっちのPS3のtorneでとったテレビをこっちのPS3で見られるんだったら良いような気がするのですが。

 で、レポートを書きそびれていますが先日ツーリングに行ってきて、半年ぶりくらいにデカバイクに乗って、やっぱりバイクいいよなーと、バンディットにずっと乗ろうと思いました。というわけで、バイクを買い換えたら買おうと思っていたキャリアとトップボックス(ハードケース)を買うことにしました。

 それで、ボーナスが実際に出るのは6月なのに間違って発注してしまいました。バンディット用のキャリア、ボックス、背もたれ、Dトラ用の取り付けベース、の4つを発注したのですが、最安値で選んだら全部別の出品者から買うことになってしまい、佐川急便が2日に分けて何度も来るありさま。さらに、肝心のキャリアがまだ来ないので作業が何もできませんのよ。
 経費削減でDトラ用のキャリアは買えなかったので、Dトラを買ったときにつけてもらったポン付け不可のキャリアを無理やり付けるしかありません。

 というわけで、全部揃ったところで作業開始します。

 


Dトラッカー再生プロジェクト

2011-04-03 00:27:42 | バイク

  D-TRACKERで通勤していて、「ボロくなってきたなぁ」と思うことがあるのですが、たいていはちょっとグリスをさしたり遊びの調節をしたり、あとはタイヤを取り替えたりするとなおってしまいます。基本的には日々のメンテが重要なのですがどうもモノグサなのでやり損ないます。とりあえずチェーングリスが在庫切れになってしまったので買ってきます。

 で、まったく洗っていないのとグリスアップもしていないので泥まみれになっているので、ここは一発ということでスチームクリーナーを買いました。

 元々は、いろいろたまったストレスをここらで買い物して発散しようと思ったのがきっかけなのですが、どうも先行き不透明なのであまり大きな買い物はできないし、というのと、どうも最近パソコンの調子が悪いので買い替え予算も確保しないといけないかなということで、お小遣い範疇で買えるもので選びました。

 会社の人から教えてもらってドラゴンジェットというのを買いました。それで「買ったんですよー」って言ったら「なんですかそれ?僕が買ったやつはスチームサンダーというやつです」とのこと。どうして「スチームサンダー」が「ドラゴンジェット」に変換されてしまったのか??まぁでもとりあえず本日届きました。

 破れたシートと宙ぶらりんのスピードセンサーも、買って手当しようと思います。まずはドラゴンジェットでどのくらい綺麗になるのか、先にグリスを買ってきてから試してみようと思います。あまりにも汚れすぎているとスチームクリーナーも歯が立たないという話も聞きますが、レッツトライ。

 


Dトラッカー フロントホイール交換

2011-03-28 00:14:49 | バイク

 D-Trackerのフロントのタイヤがすり減りすぎて何か違うモノが出てくる始末だったのと、ようやくガソリンが普通に買えそうになってきたので交換しました。
 本体を友だちから買ったときに、別の車種のホイール+オンロード用?のタイヤが付いていたのですが、一緒につけてもらった純正のホイール+ブロックタイヤとホイールごと交換しました。

 で、どうやってはずすかよくわからず適当に始めたのですが結局わからず、サービスマニュアルを見て解決。「アクスル」という要するに軸棒を前から見て左側のナット的なところをレンチで回して引っこ抜くということでした。写真ではアクスルを止めている板的なものを外してしまっていますが、緩めるだけで良いそうです。

 で、やろうかなーという話をしたとき、友だちからスピードセンサーも取り替えないといけないよと言われていて心には残っていたのですが、どうも必要なケーブルが足りず、タイヤがどれだけ回ったかわかる仕組みがなくなってしまいました。というわけで速度と走行距離がわからないようになってしまいました。同じく写真でびよんと出ているケーブルが邪魔なのでとりあえずガムテープで固定しました。

 なんか法的によろしくない感じがするので早いところなんとかします。


チェーンとスプロケット交換<Dトラッカー

2010-10-21 00:14:34 | バイク
 Dトラッカーのチェーンが伸びまくり、もうここでおしまい、というところまで引っ張ってさらにそれ以上引っ張っていたのですがとにかく走っていて不安極まりないので、ようやく会社を休んだついでにチェーンとスプロケを交換してきました。チェーンと前後スプロケと工賃で27,091円でした。
 家から一番近いカワサキのバイクショップに前日電話したところ、スプロケは在庫あるがチェーンは在庫無いので買ってきてくれればやるよ、ということでした(笑。が、当然取り寄せを依頼。入荷されたら電話ちょうだいと言っていたら10時過ぎに電話がありました。前日の昼休みに電話して翌朝です。日本の流通はすごい。

 お店に行って「電話してたんですけどチェーン交換を…」と言ったら、お店の主人らしき人が黙ってうなずきDトラを工場に運び、タイヤを外しはじめました。「そこ座って待ってな」も無ければ、二人でやってくれたのですがお互いにあそこ持ってだのあれやってだのの会話も無く、ひたすら黙々と作業が進んでいきます。
 どんな風にやるのか見たかったので遠巻きに見ていました。チェーン交換には特殊工具が必要という話を聞いたのと作業時間を考えてお店に頼んだのですが、かし丸君的な道具さえあれば他に特殊工具は要らなさそうでした。
 ただ、チェーンとスプロケがあわせて2万円くらい、かし丸君が13,000円くらい。というわけで、チェーン交換を3回目にしてようやく金額的元が取れますが果てしない工賃がかかるし、かし丸君も老朽化や消耗品もあるし、と考えると、僕はお店に頼むのが正解のようです。お店の人は二人がかりで20分くらいだったように思います。

 チェーンがちゃんとなって、アクセル回したタイミングでタイヤが回るようになりました。当たり前のことなのですが乗り心地がまるで違います。今までの不信感がウソのよう(笑。もっと早くやれば良かった。
 しかし、チェーンこれ以上引っ張れませんのところまで行ってからさらに2ヶ月くらい頑張って走っていたせいで、チェーンがスイングアームに当たっていたようで削れてしまっていました。

 調子が悪いところが発生するたびに、買い替えが頭によぎるのですが、やってしまえばまた快適になります。かけたコストと他の部分の寿命で割に合わない可能性もありますが勉強代ということにしたいと思います。また、いちいちお金かけてメンテしないとわからないのもアレですが、今回のチェーン交換時期を早めてしまった普段メンテ不足は、チェーンのグリスアップを一切していなかったのと、チェーンが伸びたときに適宜引っ張っていなかったのでスプロケを痛めてしまっていたのが原因だと思います。

 というわけで、デカバイクでツーリングに行ったら翌日に洗車とグリスアップするようにしているのですが、Dトラも定期的に洗車・グリスアップをせねば。通勤で使っているとなかなかタイミングがつかめないのですが。毎週やれ?まぁそうなんですけどね(^^;


自分でやっている人の動画

9月ツーリングレポート、その他羅列

2010-10-14 23:22:40 | バイク
  • 迷走中ですが、やっとこ9月のツーリングレポートを書きました。
  • 涼宮ハルヒの憂鬱の洋書があるという話でAmazonさんに発注して、来たのですがマンガでしたorz。小説は別にありました。残念。
  • ドン・キホーテに行ったらUFOキャッチャーがあり景品がけいおんの新プライズだったので間違ってやってしまいました。別の景品のときは「こんなの取れるわけないじゃーん」と思ってたのに(笑。1000円手前でこれは無理だと思ってやめました。やめる勇気。
  • エコポイントの段階的終了のお知らせを受けてか、周囲の若者がテレビ購入に動き出しました。池上さんが、デフレだと待てば安くなるので買い控えが起きるので、高くなることをちらつかせて景気高揚の一助にするみたいなことを言ってました。そういう狙いなのだとしたらうまく行っているようですよ。
  • 先日仮想購入したライフコーポレーションの株ですが、仮想買って3日で年初来安値マークが付いてしまいました。ちゃんと研究してから再度挑戦してみます(笑。



 川口さんシリーズ。なんかあんまり楽しそうに見えませんが、右手のスムースな行ったり来たりが見ていてとても気持ち良いです。


8月ツーリングレポート

2010-09-09 15:34:30 | バイク
 遅くなりましたが8月のツーリングレポートを書きました。

 いろいろ不便なのでgooブログ(無料版)からの引越しを画策しており、Amebaに。芸能人ブログが多いというミーハーな理由で(笑。
 gooブログも有料版になれば僕の感覚の普通に使えるのですが、他が無料でできるのにねぇ、ということで。次回以降の記事はAmebaの方にも書いてみようと思います。