Dトラッカーのチェーンが伸びまくり、もうここでおしまい、というところまで引っ張ってさらにそれ以上引っ張っていたのですがとにかく走っていて不安極まりないので、ようやく会社を休んだついでにチェーンとスプロケを交換してきました。チェーンと前後スプロケと工賃で27,091円でした。
家から一番近いカワサキのバイクショップに前日電話したところ、スプロケは在庫あるがチェーンは在庫無いので買ってきてくれればやるよ、ということでした(笑。が、当然取り寄せを依頼。入荷されたら電話ちょうだいと言っていたら10時過ぎに電話がありました。前日の昼休みに電話して翌朝です。日本の流通はすごい。
お店に行って「電話してたんですけどチェーン交換を…」と言ったら、お店の主人らしき人が黙ってうなずきDトラを工場に運び、タイヤを外しはじめました。「そこ座って待ってな」も無ければ、二人でやってくれたのですがお互いにあそこ持ってだのあれやってだのの会話も無く、ひたすら黙々と作業が進んでいきます。
どんな風にやるのか見たかったので遠巻きに見ていました。チェーン交換には特殊工具が必要という話を聞いたのと作業時間を考えてお店に頼んだのですが、かし丸君的な道具さえあれば他に特殊工具は要らなさそうでした。
ただ、チェーンとスプロケがあわせて2万円くらい、かし丸君が13,000円くらい。というわけで、チェーン交換を3回目にしてようやく金額的元が取れますが果てしない工賃がかかるし、かし丸君も老朽化や消耗品もあるし、と考えると、僕はお店に頼むのが正解のようです。お店の人は二人がかりで20分くらいだったように思います。
チェーンがちゃんとなって、アクセル回したタイミングでタイヤが回るようになりました。当たり前のことなのですが乗り心地がまるで違います。今までの不信感がウソのよう(笑。もっと早くやれば良かった。
しかし、チェーンこれ以上引っ張れませんのところまで行ってからさらに2ヶ月くらい頑張って走っていたせいで、チェーンがスイングアームに当たっていたようで削れてしまっていました。
調子が悪いところが発生するたびに、買い替えが頭によぎるのですが、やってしまえばまた快適になります。かけたコストと他の部分の寿命で割に合わない可能性もありますが勉強代ということにしたいと思います。また、いちいちお金かけてメンテしないとわからないのもアレですが、今回のチェーン交換時期を早めてしまった普段メンテ不足は、チェーンのグリスアップを一切していなかったのと、チェーンが伸びたときに適宜引っ張っていなかったのでスプロケを痛めてしまっていたのが原因だと思います。
というわけで、デカバイクでツーリングに行ったら翌日に洗車とグリスアップするようにしているのですが、Dトラも定期的に洗車・グリスアップをせねば。通勤で使っているとなかなかタイミングがつかめないのですが。毎週やれ?まぁそうなんですけどね(^^;
自分でやっている人の動画