ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

電波モノ テレビと携帯

2006-09-30 22:59:35 | TV
テレビは基本的に無料で見られます。
電波を送るのに東京タワーを建てたり、テレビ局では多数のコンテンツを制作したりして莫大なコストがかかっています。
でも無料です。

携帯電話は、使うとお金が取られます。
電波を送受信するのにたくさんのアンテナを建てたり、携帯web閲覧ではやはり多数のwebサイトが多数のコンテンツを制作したりして莫大なコストがかかっています。
それらは、有料です。

というわけで、携帯電話もテレビのビジネスモデルを真似て、無料化しましょう。
5秒しゃべるごとにCMが15秒流れてきたっていいじゃないですか。
やだ?

ポケットモンスター ダイヤモンド パール

2006-09-30 22:52:05 | IT
ニンテンドーDSが携帯ゲームの勝者となり、満を持してポケモンの登場です。
こないだの木曜日が発売でその日からテレビシリーズをはじめるなど、全体に寂れ気味だった「ポケモン」全体の復活にも大きな期待がかかっているようです。

わりと子供たちの間にも「ポケモンなんて」という空気が漂っているんじゃないのかなぁと思っていたのですが、サカーチームの子供たちも6年生、5年生もやっていたので、少なくともゲームとしてのポケモンはいまだに人気があるシロモノのようです。

うちのムスコも予約してパールの方を買ってきて夢中になってやっています。DSは画面が小さく目が破壊されそうなので「DSばっかりやってないで休憩しろ」で、休憩でゲームキューブでポケモンコロシアムをやるという(-_-;。

先ほど5分くらいやってみましたが、見た目はゲームボーイアドバンス用のものと大差ありませんでした。ポケモンコロシアムが3Dでマップを覚えるのに辟易しましたが本作はそんなわけで上から見た図なので楽に入れそうです。
もっとも、一日の中での限られた目の使用時間をポケモンにあてるのはもったいないし、以前のようにムスコからもヘルプは来ないと思うのでやらないと思いますケド。

さて。そろそろリブルラブル計画を始めないと。

プレイステーション3値下げ(2)

2006-09-26 02:23:21 | IT
前の記事でどうにもうまく書けなかったこの思いを非常にわかりやすく書いてある記事がありました。さすがプロ。love foolで挙げられていたページです。

「性能バブルなだけなら別にプレステ2やゲームキューブでも十分満足なんですけど」という感じでしょうか。

任天堂が明確にゲーム機を家庭内に進出させようとしているのに対して、SCEはゲームじゃない何かとして送り込もうとしているけどそれってパソコンでいい気がするんだけど、というような疑問に対しての答えが「安いでしょ」しか無いんじゃあダメじゃん?というか。

PS3にはBlu-ray Discプレイヤーとしての使命もありますが、市販ソフトがわっと出るようにも思えず、Blu-rayレコーダーが普及していなければあまり関係無いかも。

DSが爆発的に売れているけど、結局手書きが面白いというところと学習ソフト的なソフトばっかりじゃね?・・・と書こうと思いましたが、先日ムスメに買ったDS用たまごっち2ですが、コドモ向けとして非常に完成度の高いまとめ方をしており感心しました。オトナがやってもまったく面白くありませんが(笑。

DSが「ゲームブーム」を起こしたことは事実だと思います。そのブームによるDSチルドレンがこの年末に何を買うか・それとも何も買わないかが勝負のカギを握っています。

というわけで、いまゲームは再び量より質に回帰しています。PS2のFFなんとかDVD100枚組!みたいなのはもういいのです。bit Generationsまで行くと行き過ぎな気はしますが。


かなり支離滅裂に書き連ねましたが、ゲームにほとんど興味が無くなっていたにもかかわらず一連の記事を書くためにネットでいろいろ調べていてだいぶ詳しくなってしまいました(笑。

何か買うって言ったらやっぱりWii買うなー。
理由:なんだか面白そうだから

しかし、Wiiの面白コントローラを見るにつけ、パラパラパラダイスサンバDEアミーゴ体感ドラゴンボールPAXパワーグローブなどを思い出して感慨にひたるのです。

プレイステーション3値下げ

2006-09-25 01:50:56 | ゲーム
なんと49,800円に!!
ってそれでも3DO並みに高いんですけどネ。最初高い値段出しといて安くなりました感を演出する作戦だったのでは。なんて。

今のこのニンテンドーDSがノリノリな状況下だと、きっとWiiを買うんだろうなぁと思っていたのですが、このPS3の価格改定はビジネスモデルの変更だ、とかなんとか大騒ぎになっている世の中を見てふと冷静になりました。

以下、延々と歴代ゲーム機の機能性能向上の歴史を書いてはみたものの知ってる人は知ってるし知らない人は読んでも意味わからないと思うので削除(泣笑

3回くらい長々書いたけどどうにも面白くないということはやっぱりきっとゲームに興味が無いんだろうなぁ(笑。

というわけで、プレステ2とゲームキューブがあれば新しい機械いらないなー。という前からの結論に戻りました。どうせ買わされるんだろうケド。

混入

2006-09-24 14:09:06 | Weblog
 僕が良く見ているブログに「love fool」というところがあります。
 コメントは少なめなのですが、ほぼ毎日いろいろなページへのリンクが書かれています。その多くが僕も興味があるところなので、アンテナとして活用させてもらっています。
 というわけで、今日は真似して、リンクを書いてみようと思います。
 ふと「東芝ビデオ問題の頃のクレーム全盛期に、牛丼にカエルが混入してたってホームページあったよなぁ」と思い出したので「混入」で検索した中で興味をひかれたページです。
 カニが入ってたら喜んでみんなに見せびらかしたっけなー。

パソコン欲しい

2006-09-22 01:12:28 | IT
妹のパソコンが壊れたため、僕が新しいのを買って僕のお古を妹にあげる計画が立ちました。
それでこないだの月曜日に秋葉原に行ったのですが家族連れだったこともさることながら、店の張り紙に書いてある用語の意味がさっぱりわからず、すごすごと帰ってきました。

「Core」ってなに?ってところです。調査。

ややこしい売り文句はさておき、僕の理解は、Pentiumシリーズのイケイケゴーゴーな成長では消費電力がどうにもならなくなってきたのでPentiumMの設計をベースにして作った新しいCPU。です。それなので、「Pentium」じゃなくて「Core」なのです。

この記事によると性能2倍でも消費電力は3割減とのこと。インテル係数を含めて見なければいけない数字だとは思いますケド。先日ものすごく久しぶりにパソコン雑誌を買いましたが、その記事によると2.13GHzのE6300というのが24000円くらい。なかなかいい感じです。が、まだ対応マザーボードの種類が少ないとのこと。

というわけで、しばらくは買うのをやめました(笑。
妹にはコドモたちのゲーム用として居間に設置してあった爆音Pentium4/3GHzマシンをあげました。爆音のモトがCPUクーラーだと判明したので誰か要らないクーラー持ってたらください(^^)。

そんな中、Core 2 Duoというのが出ている中、Core Duoなのですが、気になるヤツが。Core 2 Duoモデルが出たら欲しいな。

と、物欲がうろうろしていますが、おめめの関係で現在使っている17インチョモニタがいまひとつ小さいので大きなモニタを欲しいなと思い中です。そうするとついでだから地デジも見えた方が良いな、などと値段が高くなるほうへ。

しかし。
確か、Windows95をK6/166MHzで使って「速ぇー」と言ってた気がします。
単純なクロック比較で現在は10倍以上速いCPUのはずなのですが、そんなに速くなっている気がしません。なんでかなー(笑。

W41H使用感

2006-09-20 23:37:36 | IT
もう型遅れ機種になってしまったのでいまさら使用感も無いかもしれませんが・・・。

とにかくメニュー体系含めて操作性に難あり過ぎです。
実際には今のところ気づいているのはいくつか、なんですけど、そのいくつかが僕にとって頻出機能なのです。

■メールの返信
 複数あて先の同報メールへの返事は普通「全員に返信」ですよね?それなのに、ソフトキーに割り当てられるのもサブメニューを押して一番上に出てくる項目も「返信」(差出人のみへの)なのです。「全員に返信」する場合には、サブメニュー→カーソルキー選択or「2」という煩雑な操作が必要になります。それとも、同報メールに「全員に返信」するのってそんなに非世間一般的な操作なのでしょうか。うーん。
 職場で不満を言ったら、京セラの機種もソフトキーは返信、サブメニューの一番上になっていました。

■長押し時間が長い
 もうちょい短くしてくれた方が良いです。三洋の長押し時間は絶妙でした。

■カメラのメニューが最悪
 メニューが、パソコンのメニューのように非常に系統立ったものになっています。系統だっているので、何かしようとするたびに奥深いメニュー探検をしなければなりません。
 「シャッターチャンス!」と思ったとします。SXGAで撮りたいと思ったとき、まずサブメニュー→撮影モード選択とたどります。その中は
①モード選択
②ケータイモード設定
③PCモード設定
 と3つの項目が選べます。前に撮ったモードを覚えているので、前回ケータイモードで撮影した場合は③に行けば良いような気がしますが、グレーアウトしていて選べません。まず①のモード選択で、ケータイモードかPCモードかどちらかを選ばなければなりません。PCモードを選んでから、メニューを一段戻って、改めてPCモード設定を選び、改めて大きさや解像度を選ぶという風になっています。
 多彩な撮影モードが用意されており、それらはときどき遊ぶ分には面白いのですが、良く使う機能はカメラを起動したらワンツーくらいの操作で撮影可能な状態になってくれないとシャッターチャンスははるか昔になってしまいます。ひとつのサブメニューの中にはできうる限りの選択項目(テンキーの数の12個)を詰め込むようなメニュー体系にした方が、操作の利便性は向上するはずです。項目の一覧性が高まるので理解しやすさも上がると思います。

■メールの編集画面がおかしい
 こちらは最悪とまではいきませんが、でも今改めて見てみたら限りなく最悪に近いです。編集中にサブメニューを押すと、
×文字装飾
×顔文字
○定形文
○GPS情報付加
○アドレス帳
○送信履歴
○受信履歴
△プロフィール
○EZお気に入りリスト
○メモ帳
 が出てきます。それぞれテンキーに割り振られていてがんばっているのですが、×印の機能は「#」「EZ」キーに割り当てられているし、プロフィールはわざわざ別メニューにしなくとも定形文の上位3件に出てきます。この3つの項目を2ページ目に回せばカット/ペーストと貼り付けのメニュー項目を1ページ目に表示させることができます。それぞれの項目に一応「*」「#」が割り当てられているので、覚えていれば直接選択は可能なのですが、1ページ目に表示されれば覚えなくてすみます。

 ・・・と、苦言を呈しましたが今度作るときはよろしくお願いしますね。ってことで。使用感ってかなり大事な要素なのに買ってみないとわからないから大変です。

 しかし。使い始めの人にも慣れた人にも、使いやすくわかりやすいメニュー体系って、考えるのすごく楽しそうだなぁ。

向き不向き と Visual Basic.NET

2006-09-20 01:32:30 | Weblog
 第2回リブルラブル計画の実現に向け、4月くらいに申し込んだ通信教育「Visual Basic.NET入門」を始めました。

 僕は通信教育を申し込むのがとても好きな人です。以前は申し込んだだけ、というのが結構ありましたが、最近は英語の通信教育を何度か終わらせるなど実績を積んできたので、なるべく終わらせるようにしています。

 で、上記の通信教育にに着手する前、一応小さなチームのリーダーをやっているので「変革型リーダーシップ」なる大仰なタイトルの通信教育をやっていました。諸外国のいろんな学者さんの研究をごった煮にした内容のため、カタカナにしただけの英語の頻出と、抽象的な問題に適合する出題者の意図に沿うテキストの部分検索に時間がかかってしまい、かなりてこずりました。が、ようやく終わりました。添削問題をやるのに2ヶ月くらいかかってしまいました(やったのは正味10日くらいですけど)。

 そんなわけで、リーダーなんとかの通信教育はものすごくてこずったのですが、Visual Basicの通信教育は、試しにテキストを見る前に添削問題の最初の方をやってみたら苦労無く解けてしまいました。

 それでこの記事のタイトルに立ち戻るのですが、おれってリーダーよりプログラマ向きなのかなーってことです(笑。

 Visual Basicは、買うお金が無いので、Visual Studio Expressで進められるところは進める予定です(でもなぜかBorland Developer Studioは持っている)。

 最近はプログラミング言語も相当とっつきやすくなっていますが、言語を覚えるのに本も買わずに済まそうとするなんて甘い、とどこかのホームページで見ました。確かに、その昔Z80Aのマシン語を覚えるために買った本は10冊近くに上りました。覚えた頃にはMC68000を使うようになってましたが(^^;

 とは言っても、最近のWindows型というか、GUIコントロールを配置してそいつらの制御を書くVisual Basic型のプログラミングって、言語というよりは環境と言った方がぐっと来る感じで、ということはすなわちプログラミング言語を覚えるというよりは使い方を覚えると言ったニュアンスが強くなりそうです。
 世の移り変わりも早いし、そんなこんなで「Visual Basic.NETを使おう」みたいなページを作ることにはそんなに意味を見出せず、かといってブログに書いてもきっと視聴率悪いだろうし、ということで、そのうちメモ的なページを作ろうと思います。

 とりあえず学習を進めながらの並行検討課題は、リブルとラブルを動かすためマウスを2つつなげることができるか?です。

リブルラブル

2006-09-18 02:29:44 | ゲーム
リブルラブルについて書きたいのですが、どうやって説明したら良いでしょうねぇ。
先日飲み会で一回り年下の若もんに「リブルとラブルっていうのがいてその間にロープがあってね、『ててってて ててってて てってっててーてっ』ってやつ」と一所懸命説明したのですがわかってもらえませんでした。ほんとにこれしか言わなかったからわかるわけないか(笑。

画面写真などはリブ研を参照ください。
操作はレバー2本。左右の手で持って、画面上の左向きの矢印と右向きの矢印(リブルとラブル)を操作します。リブルとラブルの間には伸縮自在のひもが張られています。
画面上には杭が何本も刺さっており、ひもを杭にひっかけながら敵などをひもで囲んでいくというゲームです。わかります?

1983年12月ナムコから発売。いろいろコアな情報も書きたいところですが、そこら辺も上記リブ研にて。

さて。スーパーマリオだったら、ボタンでジャンプ、十字キーで左右、敵や地形が動いて、というような仕組みで動いています。プログラマがプログラムしたわけです。
テトリスだったら、レバーで左右、ボタンで回転、列が揃ったら消す、というような仕組みで動いています。プログラマがプログラムしたわけです。

しかしてリブルラブルは。レバーでリブルとラブルを動かすのはまぁ当たり前です。リブルとラブルの間にひもを描くのもまぁ当たり前です。しかし、そのひもが杭に引っかかること、囲ったかどうかの判定、囲ったときに中を塗りつぶす処理が必要です。
これがさっぱりわからないのです。プログラマ魂が燃えましたが、さっぱりわかりません。

そして「とにかくリブルラブルはすごい」という思いだけ残して社会人になり、その後、X68000というパソコンに出会い、そのパソコン上で動くリブルラブルが発売されたときには速攻で買いに行き、やりました。
リブルラブルというゲームが好きというよりはどういう風に処理しているのかわからないのがすごいというところにひかれて買ったのであまり遊びませんでしたが(笑。

そして、中学生のときにはどうやっているのかわからなかったけど、社会人になったらできるのでは、ということで、ノートの表紙に「リブルラブル計画」と書いて思いついたアルゴリズムを書き込んだりしていきました。愉快な社会人。
ある程度進んだら飽きてしまってそれっきりになっていたのですが。

最近、ゲームセンターCXを見ている関係もあってまた思い出し、いろいろ調べていました。それで、上のリブ研など見ていたら、「リブルラブル計画」に書いた約10年前の当時考えたアルゴリズムは間違いっぽいということが判明しました。
発売から23年をしてまだ人を悩ませるリブルラブル。

プログラミングをしなくなって久しい今日この頃、このライフワークとも言うべきリブルラブルのアルゴリズムを制覇するべく、第二次リブルラブル計画を心の中で始動したしだいであります。敵がどーとかは作れないと思うので、リブルとラブルと杭があって、バシシできるような何かを作ってみたいと思います。これができたら僕のプログラマ人生の卒業証書になりそうです。

あれ、何の話でしたっけ。そうか、決意系は評判悪いんだよなぁ(笑。

ちなみに、リブルラブルを「これスゲーぜ」とムスコにやらせましたが、「これだけ?」と言われました。現代っ子。