梅雨に入り2度。D-TRACKERが通勤途中にエンストするようになってしまいました。ネットで調べてみたらプラグキャップのリークが原因でこうなることがあるということでたしかにそんな気もしたので、会社を休んだときに見てみました。が、プラグキャップをはずしてまたさしたらセルを回してもモーター音しかせずスパークしなくなってしまいました。不動車!!
うえーと思っていじっていたらガソリンタンクからのチューブがひび割れてガソリンがだばだば漏れてきました。
リークは、プラグキャップでのリークの他にイグニッションコイルやらなんやらまで可能性があります。プラグキャップだけですめば良いですが、イグニッションコイルまでいくと1万円コースです。目で見て分かれば良いのですがキャップを見た限りではリークするようなひび割れもなく、原因に辿りつくのは難しそうな予感がしました。
友だちから買って以来5年くらい、いろんな老朽化や自分で転んで壊したりとトラブルに見舞われて、自分でやったりバイク屋に持って行ったりして対処してひとつひとつとても勉強になったのですが、どうもその頻度が高くなりすぎてしまっている気がしました。
というわけで、反射的にバイク王に電話してしまいました。電話したあとに、友だちから「手放すなら連絡くれ」と言われていたのを思い出したのですが見積に来る話がついたあとでした。申し訳ない。不動車なのでどうやって持っていくかという問題もあり。
無料引き取りとかになったら渡さないでコツコツ直していこうと思っていたのですが、いちおう値段がついたので売ることにしました。こがなくて良い自転車みたいでギリギリに家を出発してもDトラッカーの機動性のおかげで遅刻せずにすんだことが何度もありました。タイヤの外し方もわかったし冷却水のリザーブタンクにオイルを入れてはいけないことも知りました(笑。
本当にいろいろありがとう。サヨナラ。Dトラッカー。