ドラムが欲しいのですが、仮にボーナスが出るとしてもまだまだ先の話です。で、目の前にはPS2のドラムマニア用のドラムコントローラがあります。さらにそいつをパソコンにつなげるUSBのヤツも買いました。
この組み合わせで遊べるDTXmaniaというとても良くできたソフトがありました(現在、サイト閉鎖中)。ゲームセンターのドラムマニアのシミュレータなのですが、曲データでの練習しかできないようで、単純なドラムとして使えないのです。今書いていて思いましたが、練習用の無音の曲データを作れば良かったんですね。
で、書いて思う前だったので、間違ってVisual C#でプログラムを作り始めてしまいました。作ったと言っても、ドラムコントローラの各パッドが叩かれたら音が出るようにするだけのプログラム。
しかし、生粋のCはわかるもののC++やらC#は一切わからないので、基本的にはネットで「C# ジョイパッド 入力」みたいに検索しまくって先人が公開してくれたソースコードを切り貼りして作りました。
唯一自分でプログラミングしたと言えそうなのは、他のパッドと違ってバスドラムは踏みっぱなしにできてしまうため、いったん足を浮かせないと次の音が出ないという処理を書いたくらいです。
とりあえずできたのですが、パッドをたたいているのに音が出ないことがしょっちゅうあります。それで、これはドラムコントローラのできが悪いからに違いないと思ってあきらめていたのですが・・・↑の部分を書きながら久しぶりにDTXmaniaをやってみたところ、一切の取りこぼしがありません。
というわけで、プログラムの作り方が悪いということです。しくしく。
いまは、10msごとに呼び出される関数(っていうのかな?)の中でジョイパッドが押されているかどうか判定をするようにしています。ドラムコントローラの内部構造は知らないですが、基本的には圧電スイッチの塊だと思いますので、叩いた瞬間だけオンになります。ということで、10msごとでも結構カツカツなのかもしれません。実際にWindowsで10msごとに処理が回ってくるのかも怪しい気もするし。
というわけでまたネットで検索しまくりますー(>_<)。
この組み合わせで遊べるDTXmaniaというとても良くできたソフトがありました(現在、サイト閉鎖中)。ゲームセンターのドラムマニアのシミュレータなのですが、曲データでの練習しかできないようで、単純なドラムとして使えないのです。今書いていて思いましたが、練習用の無音の曲データを作れば良かったんですね。
で、書いて思う前だったので、間違ってVisual C#でプログラムを作り始めてしまいました。作ったと言っても、ドラムコントローラの各パッドが叩かれたら音が出るようにするだけのプログラム。
しかし、生粋のCはわかるもののC++やらC#は一切わからないので、基本的にはネットで「C# ジョイパッド 入力」みたいに検索しまくって先人が公開してくれたソースコードを切り貼りして作りました。
唯一自分でプログラミングしたと言えそうなのは、他のパッドと違ってバスドラムは踏みっぱなしにできてしまうため、いったん足を浮かせないと次の音が出ないという処理を書いたくらいです。
とりあえずできたのですが、パッドをたたいているのに音が出ないことがしょっちゅうあります。それで、これはドラムコントローラのできが悪いからに違いないと思ってあきらめていたのですが・・・↑の部分を書きながら久しぶりにDTXmaniaをやってみたところ、一切の取りこぼしがありません。
というわけで、プログラムの作り方が悪いということです。しくしく。
いまは、10msごとに呼び出される関数(っていうのかな?)の中でジョイパッドが押されているかどうか判定をするようにしています。ドラムコントローラの内部構造は知らないですが、基本的には圧電スイッチの塊だと思いますので、叩いた瞬間だけオンになります。ということで、10msごとでも結構カツカツなのかもしれません。実際にWindowsで10msごとに処理が回ってくるのかも怪しい気もするし。
というわけでまたネットで検索しまくりますー(>_<)。