goo blog サービス終了のお知らせ 

ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

ペプシネックスを飲んだらタレント画像入りデジタルイメージフレームが当たった!

2008-11-23 17:36:17 | Weblog
 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。ペプシネックスを飲んでタレント画像入りデジタルイメージフレームを当てようキャンペーンに当たりました!
 型番はXSJ-00560Bと書いてありました。型番で検索したらそのものずばりのものは見つかりませんでした。高級機種と低級機種の合成バージョンみたいです。
 ちょっと使ってみて、もともと写真立てをどうこうする習性が無かったので、どう使うか皆目検討つきません(笑。ただ、キレーなものを楽しもうというときにACアダプタから伸びている黒い電線はいかにも無骨です。内蔵充電池になっていた方が良いです。
 この業界でも画面が小型のものは充電池式のものがあるみたいです。このXSJ-0560は市販のメモリカードリーダーと液晶モニタを貼り付けてちょちょっとシステムを入れただけのような構成なのでもっと洗練されて消費電力が減れば充電池式にもなりそうです。

 さて、この賞品の当選者1000人ということで、僕のようにペプシ飲むやつぁいないだろうから当たったのだと思っていたのですが、嵐のマツジュンやV6の岡田くんの写真が出てくるんだったらきっとジャニ狂の競争率が高かったはずだよーと言われました。
 それで、ささっとネットで検索してみたところ・・・。ヤフオクで「ペプシネックス300P デジタルイメージフレーム応募マーク松本潤 」という出品がありました。さすがの僕も周りのみんなに協力してもらっても計100Pくらいだったので、やはり競争率は高かったのかもしれません。
 で、この出品者の過去の評価履歴を見たら、ずーっとプレゼントの応募券ばかり大量に出品しています。いったいこの人はどうやって入手しているんだろう??
 ナゾは深まるばかり。

ゆらゆら帝国 - ゆらゆら帝国で考え中

2008-11-18 23:55:33 | Weblog


だいたい夜は独りで家の中でろくでもない事考えてるあいだに終わっちゃうね
何時電話しても居ないって言うけど頭の中で爆音で音楽が鳴ってるから聞こえねえよ
迷子になった覚えはない
スピードにのってる実感もない
でも最後に飛び乗った わけもないぜ

それは単純だけど少しの目の位置で何にでも変われるって
馬に変身 盛り上がってないときも何らかの楽しみかたがあって
迷子になった覚えはない
スピードにのってる実感もない
でも最後に飛び乗った hey! わけもないぜ

クレイジーワールド マンガの世界で
クレイジーワールド これからやっていくわけなんだけど
クレイジーワールド マンガの世界も
本当は 楽じゃないぜ

大体俺は今3歳なんだけど2歳の時にはもう分かってたね
それは単純だけど少しの目の位置で何にでも見えるっていうことを
迷子になった覚えはない
スピードにのってる実感もない
でも最後に飛び乗った hey! わけもないぜ

クレイジーワールド マンガの世界で
クレイジーワールド これからやっていくわけなんだけど
クレイジーワールド マンガの世界も
本当は 楽じゃないぜ

クレイジーワールド マンガの世界で
クレイジーワールド 遊ぶ
クレイジーワールド マンガの世界も
本当は 楽じゃないぜ

クレイジーワールド 遊ぶ
クレイジーワールド 踊る
クレイジーワールド 歌う
本当は
俺も 君も そしてみんなも
このへんてこな世界でこれからやっていくわけなんだけど

Wiiウェア ロックマン9

2008-11-15 10:35:45 | ゲーム
 ニコニコ動画で「おっくせんまん」がやたら流行っていたときからロックマンにはまっており、Wiiウェアで出る、と聞いたときから楽しみにしていて、配信されたので早速購入しました。

 ロックマンと言えば激ムズ!なわけですが、本作もごたぶんにもれず、なのか、最近の生ぬるいゲームに慣れきってしまっていたからなのか、難しすぎてどの面のボスも倒せず延々苦しんでおりました。
 そんなおり、たまたまWiiのニンテンドーチャンネルで有野の挑戦でロックマンをやっている動画を見つけたので見てみました。そしたら、ゲーム中に出てくるナゾの物体はネジで、これを集めるとお買い物ができるという超目玉情報を入手(説明書嫁)。
 一所懸命ネジをためてE缶を買い集め、無事にボスをやっつけることができました。
 ボスをやっつけるとそのボスの攻撃技を使えるようになったり、特定のボスを倒すとアイテム(高いところまでジャンプできるアイテムとか横飛行できるアイテムとか)をゲットできるのがロックマンの醍醐味。ボスを倒していく順序を試行錯誤すると全体の難易度がぐっと下がります。
 それぞれのボスにはそれぞれ大ダメージを与えられる攻撃技があり、これを見つけておくと、最後にどうせあるボスラッシュのときに非常に楽になります。というか標準武器(ロックバスター)だけでクリアなんてムリ(泣。
 ・・・とは言うものの通常ステージのボスは全部E缶の力押しで倒してしまいました。

 ・・・というわけで、ボスは全部やっつけました。で、ボスは倒すごとにセーブできるのですが、その後恒例のワイリーステージ(全4面)はセーブできないようで、電源を切るとワイリーステージの最初からになってしまいます。これが厳しい。ステージセレクト画面が買い物画面に行ける=セーブできてしまうとワイリーステージ4面で買い物フル装備することができてしまうので、誰でもクリアできるようになってしまうから、ということなのだと思います。
 一番厳しいのは時間的な問題。基本的に下手なのでやられまくって途中でエネルギーを稼ぐために行ったり来たりして同じ敵を何度も出して倒すパターンをやることもあり、ワイリーステージだけで2時間くらいかかってしまうのです。気軽にできません。その場一時セーブ、みたいなのがあると良いなぁ。

 ワイリーステージ3のボスがどうしても倒せず、YouTubeで攻略動画を探して見てしまいました。ネタバレなので一応書きませんが、大ダメージを与えられる攻撃技を知った上でもなお難しかったです。このボスが一番作業性が高く技術的辛抱的に一番つらかったです。で、ようやくここもクリア。

 ボスラッシュも一体ずつにすべての攻撃技を試してどれが効くの調べてメモ。ギャラクシーマンだけわからなかったので通常武器(ロックバスター)で倒していましたが、今攻略動画を見てわかりました。

 で、ワイリー登場。例によって倒しても倒しても変身するのでここで力尽きてゲームオーバー、のパターンです。でも次やったらクリアできそうな感触はもてました。最終的には残機よりもE缶、になるので進め方も考える必要があります。


 イマドキの人たちに受けるかどうかわかりませんが、感想としては「すげー面白い!!」です。昔のファミコンは、ハードの制約から「こんなレベルのものしか作れない」という固定概念がありましたが後期はかなり複雑なゲームが出てきました。それからおおげさに言うと数十年後の作品。正常進化。当時のロックマンのときからスプライトの制約(ファミコンの場合、小さいキャラ8つまたは大きいキャラ4つが横に並ぶとそれ以降消えてしまう)を無視してチラツキで乗り越えたようなキャラの出方でしたが、Wiiウェアになってその度合いは増しているかもしれませんが。
 また、音楽がとても良いです。「おっくせんまん」のように、歌詞がつくようなメロディが多く、ココロに染み入ってきます。

 30歳未満の人には勧めづらいですけど(笑

 あと、うちのロックマンは「グー」くらいある。と言ってましたが、上の写真の通りさすがにそこまでは大きくありませんでした。お詫びして訂正します。

 おっくせんまん!(Version ゴム)

古本を気持ちよくする方法ご存知の方いませんか

2008-11-15 00:29:17 | Weblog
 最近、ネット通販で買い物しまくっています。ついに楽天の会員になってしまいました。カード会員になると2000ポイントもらえるというのにひかれただけなのでメインはAmazonです。

 それで、Amazonで古本を買うというワザを見つけてしまいました。パソコン本とか、そこらの古本屋では欲しい本があるはずなく、さらにはまともなものが売っている確率ほぼゼロなので新品を買うしかありません。しかし、新品でもそんなに売ってない本が結構あります。で、本屋で発注するくらいなら1500円以上の本だったらAmazonで頼んでも送料無料です。
 Amazonでぶらぶらしていると古本を見つけて、送料を合わせても安いので、じゃあ買っちゃおう、ということで何冊か買ったことがあります。

 が。

 僕は手に関して潔癖症で、古本が気持ち悪くて読めないのです。他の人からパソコン操作を聞かれてその人のパソコンをいじったりした後もこっそり手洗い直行しているありさまです(その相手もキーボード洗いに行ってたらアレですが(笑)。

 たまーにBOOK OFFで漫画を買ったりすることがありますが、まずムスメに読ませて誰だかわからないエキスが薄まってから自分で読んでいます。
 で、パソコン本や英語本はそういうわけにいかないので困っている次第です。仕方ないので本を読み終わったら即手を洗いに行くようにしているのですが、本を読みながら何かする、ということができません。

 Amazonの古本販売の中で「消毒済み」という表記がある商品がありました。値段が全然違ったので買えなかったのですが、気持ちとしては非常にひかれます。

 ネットでちゃちゃっと調べたところ、ヤニ臭さを消すには、とか、シミを消すには、と言ったQ&Aは見つかったのですが、全体的な他人の物だった感を無くすにはどうしたら良いかというQは見つかりませんでした。

 というわけで、古本を気持ちよくする方法をご存知の方いませんかねぇ。 

コーラを凍らせた

2008-11-09 00:36:48 | Weblog
 職場に冷蔵庫があり、最近満タンだなーと思っていたら、僕のコーラがかなりの容量を食っていました。で、見てみたらそのうちの2本が凍っていました。誰かが冷え冷えツマミを「強」にしたのが原因のようです。
 で、ツマミを「普通」にしてしばらく待ったのですが、まったく溶けません。そこで、椅子に座りながら足ではさんで暖めたりして半分くらい溶けたところでキャップを開けてみました。

 噴出すコーラ。「しょー」っという音に周囲注目。机の上コーラびたし。サっとフタを締め直し、自分作戦会議。結局、少しずつフタを開けーの「しょー」の締めーのの繰り返しでいくしかない、という結論に達しました。
 そしてその作戦で約30分の格闘の末、やっとフタを開けられました。ずいぶん「しょー」とやってしまったのでさぞや炭酸抜けてるだろうと思っていましたが、意外と炭酸はあり、おいしくいただけました。が、1/3くらい飲んだところで液体はなくなってしまい、ペットボトル中央部に、凍ってしまった元コーラが仏様のように鎮座していました。この元コーラの分の炭酸が出てきたものと思われます。この元コーラの氷はもはやコーラ色ではなく水氷だったのでこれは溶かしてもおいしい感じはしません。
 さんざん格闘の末1/3しか飲めなかったし捨てに行くにも仏氷が邪魔です。

 そこで、腹いせも兼ねて給湯室に持って行き熱湯投入。仏氷がなかなか溶けず熱湯をかけまくったところ、ペットボトルに変化が。で、変化後の写真が上のものです。

 と、これが僕の先日の一日の仕事です(ちげー。

 で、今再実験をしているのですが、いったん凍ったコーラが冷蔵庫に入れてもまったく溶けない気がする、という現象です。会社で大騒ぎしたところ、冷蔵庫の温度は3℃くらいなのでどんな液体でもいったん凍ると溶けるまで時間がかかるのでは、ということでした。それはそうかも。
 あと、「凍ったコーラを冷蔵庫に戻してかなり待った」とは言うものの早く飲みたくて長い時間に感じただけで実際は1時間も待ってなかった気がします。というわけで、今回は1日くらいは待ってみようと思います。
 あと、コーラ以外の液体でも実験をして比較する必要がありますが、あいにくうちにはコーラ以外の飲み物がありません。これはおいおい入手してから。

 ネットで「コーラ 凍らせる」で調べてみましたが、だいたいは破裂する、と書いてありました。缶、ビンだと物理的に余裕度が無いためだと思われます。ペットボトルだと今まで3回くらい凍らせたことがありますが破裂したことはありません。

 実験結果を改めて書くことは無いような気もしますがこうご期待。

新メガネ完成

2008-11-04 04:08:10 | 緑内障
 金曜日にできていたのですが取りにいけず、今日とってきました。「0.6相当」と言われていたのですが、かけてみたら今までの1.5見えるメガネよりも見える感じがしました。
 遠くの文字を見たりすると判別できないので確かに度数は下がっています。で、これまでのメガネは遠くの文字も読めるような超度数[1.5]だったわけですが、現代人は近距離目視の生活なので、超度数[1.5]のメガネだと逆に目が疲れてしまうので、相対的に今回の0.6相当のメガネの方が見える気がするのではないかと思います。
 というわけで、0.6相当の新メガネは現代人向けのメガネなのです。

 いま、目の筋肉の使い方が変わったからなのか目の奥がじわじわして(涙が出るような感覚)、肩もこってきましたが、なんとなくコレはいけそうな気がします。何しろこのところ作り直しまくったメガネと違って左右の眼で違うものを見ているような違和感がありません。
 いま発生している肩こりは一過性のものと信じて電器屋でマッサージチェアのお試し台を利用しつつ自宅ではハンディマッサージ器で解消していければなと思います。

 それでもってドラム購入(^^)、といきたいところなのですが、景気悪が気になってどーも踏み切れません。景気底入れのために買うという考え方も浮上中。

 ボーナスまでの肩こり状況とボーナスがいくら出るか、あと、マッサージチェアの値下がり状況によって身の振り方を決めようと思います。