ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

スーパーマリオストライカーズ

2006-06-05 23:47:38 | ゲーム
ムスコの誕生月のため、ゲームバブルになります。

個人的にはNewスーパーマリオブラザーズを希望していたのですが、じいと買い物に行って帰ってきたらスーパーマリオストライカーズを持っていました。

で、さっそくやってみたのですがこれがもんのすごく面白いのです。
久しぶりに対戦でムスコに勝てるゲームに出会ったということもありますが(笑。

フィールドプレイヤーは5~6人で(や、覚えてないだけで)、キャプテンは必殺技を出せる他はたぶん他のメンバーと同等です。
操作できるプレイヤーは一人だけです。
ボールを敵チームが持っているときはAボタンを押すとボールに近い方のプレイヤーに切り替わります。
ボールを持っているときは、Aボタンでパス、L+Aボタンで浮き玉のパス、Bボタンでシュートです。

基本になる操作はこれだけです。

あと、Rでダッシュ、Yでスライディング、Xでゲーム的な技が出ます。

このあたり、物覚えの悪い僕でもすぐに慣れることができました。ゲーム設計の妙であります。

操作性もさることながら、自分が操作していないプレイヤーたちの動きが絶妙なのです。バカでなく頭良すぎず、ほんっとにものすごい絶妙なバランスなんです。また、フィールドの広さとプレイヤーの数も絶妙。
「このままドリブルで持ち込んでもディフェンダーいるんだろうなぁ」と思うとちゃんとディフェンダーがいるし、そうかと思うと他のプレイヤーがいる位置を見て「右奥から中央→左手前とロビングパスでディフェンダーを振って中央からシュート!」なんてやると、キーパーもちゃんと振られて反応できずシュートが決まったり。

そう、キーパーが取る取らないの揺らぎもすばらしいのです。キャプテンプレイヤーが必殺シュートを決めたところで、真正面からだと当然キーパーに取られてしまいます。ザコプレイヤーのパスを振ってかく乱させてからのシュートの方が簡単に決まります。

製作は任天堂ではないようなのですが、ニンテントーブランドのスポーツゲームはシンプルで奥が深いものばかりです。

しかし、僕の方が強いため、ムスコが対戦したがりません(笑。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミカン星人)
2006-06-06 22:18:47
任天堂スポーツものって好きです。

ファミコンのサッカーとか、バレーはまりました。

友人宅でもりあがりますよね。



ゲームはシンプルに限ります。
スーパーマリオストライカーヅ (ウンコ)
2006-11-04 20:04:38
ココココオコオコォコオイオ
Unknown (つるきち)
2006-11-04 23:19:58
ウンコはダメです