ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

東芝RD-XD91 操作性最悪

2007-06-09 23:49:45 | IT
 HDD不調などの要因のため居間から追い出されたハードディスクレコーダーRD-XD91が現在僕の部屋にあります。買った時点で型遅れだったと思いますがカタログスペック的にはかなりのもので、HDD400GB、HDMI端子、IEEE1394端子がついています。

 先日ムスコの運動会があり例によってビデオを撮らされてきましたが、いい加減、ラベルに何も書いていないminiDVテープが引き出しの中にあふれて訳がわからなくなっていたのでDVD-Rに焼こうと思い立ちました。

 僕は有野課長と同じく取扱説明書は読まないタイプなのですが・・・RD-XD91恐るべし。リモコンに、今数えたら59個ものボタンがあります。さらにシフトボタンもあります。見てみたらメニューと名の付くボタンが
「簡単メニュー」「メニュー」「トップメニュー」「クイックメニュー」
と4つもあります。

 ボタンが多いということは、ワンタッチでやりたいことができるようになっているということのはずです。よね?しかし、残念ながらハードディスクレコーダーが持っている機能はあまりにも多く、ボタンをいくらつけたってダイレクトにアクセスできるようになるわけがありません。だから、極端な話、十字キーとAボタン・Bボタンくらいにしちゃって後はメニュー画面で頑張る、という姿勢が正解なのです。

 DVD作成の大まかな流れは、DVから読み込んで不要チャプターを削除、チャプターの任意箇所での切り取り、必要なチャプターを選んでプレイリスト作成、最後にDVD作成、となります。

 メニュー画面を見てすべてわかるようになっていれば、画面を見れば良いわけですが、ごく少数のボタンの機能割付け説明は表示されるもののその他の機能はリモコンのボタンに書いてある言葉を頼りに類推しながら選んでいかなければいけません。
 結局、東芝のホームページから説明書をダウンロードして読まないとできませんでした。
 また、説明書の読み不足なのかもしれないので断言はできませんが、「編集」作業がこのご時勢でいまどき「モード」かよっという感じで、一連の録画データ(タイトル)とその中の区切りのチャプターの編集モードがまったく区別されています。あーリモコンに思いっきり「モード」ってボタンがあるや。また、一箇所編集するたびに「保存します・・・」と待たされた挙句、保存が終わると編集モードから抜けてしまいます。

 文句記事は書くのが止まらないのでここらへんでやめておきます。

 文句言いながらも使っているうちに製作者の意図みたいなものが少しずつ理解できて来て、戸惑うことも少なくなってきたのですが、ユーザーが製作者の意図にあわせて使うのはいかがなものかということなのです。

 とりあえず、RD-XD91の代替機として居間に行ったDIGAのリモコンのボタンは48個。「再生ナビ」「操作ガイド」など機能がはっきりした便利ボタンが付いてはいるものの基本操作はカーソルキーと決定キーです。ツマもDIGAの方が簡単で良いと言っております。

 頑張れ東芝。


最新の画像もっと見る