何とも長い題になってしまったが(笑)、
29日(木)、写真校の講師会を終えて、夜の会合までの間、大急ぎで作品展巡り
をしてきた。
なかでも、一際目を引いたのが、やっぱり
フォトフィールドワークコースの優秀選抜作品展。
講師会でも、「プロ並みの作品。大学も含めて、レベル的に上」なんて嬉しい声も
聞かれ、こりゃ、行かなきゃと思い、真っ先に足を運んだ。
、、、
会場風景1 フォトフィールドワークコースを紹介するパネル ↓
(忙しい中、職員のN氏、助手の皆さんが作ってくれた。感謝!)
会場風景2 ↓
、、、
小生、仕事柄、普通の人よりは多くの写真の作品に接していると思うが、ど素人。
でも、そんな素人でもおおっ!と目を見張る作品の数々で、作品の前で足が止まる。
単に技術だけじゃなく、彼ら彼女たちの想いや考え方が滲み出るような素晴らしい
作品の数々だ。
やっぱり、写真は表現方法として、すごい力を持っていると痛感する。
動画よりも一枚の写真が伝える力の方が大きいと改めて思った。
※この写真展は、4月4日(水)(10:00~18:00 最終日は15:00)
まで神田小川町交差点そばのオリンパスギャラリーにて開催しています。
超お奨めです。お早めにどうぞ。
詳細は、こちらも参照。
、、、
次に向かったのが日本橋のGALLERY R.Locus
こちらはフォトアートコースの学生たちの力作が並ぶ。
これも、うーんと唸る表現の数々。
学生たちのその頑張り、が誇らしい。
(こちらは、今日の18:00まで。^^;)
、、、
続いて、外苑前まで移動し、二つ作品展に足を運ぶ。
フォトアートコース築地ゼミ卒業個展 (ギャラリー DAZZLE)↓
これは初めての試みだが、グループ展ではなく、個展形式の卒展。
こんな表現もあり?というユニークな作品が並んでいた。
(4月1日まで)
、、、
続いて熱風書房で行われている「上村綾香写真展」に足を運んだ。
これはこのブログでも紹介したが、九州校の卒業生の写真展。(※30日で終了)
場所柄、写真は撮らなかったが、これまた印象的でおしゃれな写真の数々。
写真集出版に合わせての写真展。
(是非買ってください!^^ 詳細はこちらをクリック!)
、、、
年間を通じて、うちの学校関係者の写真展は、本当に多い。
それこそ毎月何らかの写真展やそのオープニングパーティーに足を運んでいる。
そのすべてはさすがに見ることが出来ないが、寸暇を惜しんで、うちの先生、
学生、卒業生たちの想いを込めた力作に触れ続けたい。
この仕事、何とも、ハッピーな仕事だ(^^)。
29日(木)、写真校の講師会を終えて、夜の会合までの間、大急ぎで作品展巡り
をしてきた。
なかでも、一際目を引いたのが、やっぱり
フォトフィールドワークコースの優秀選抜作品展。
講師会でも、「プロ並みの作品。大学も含めて、レベル的に上」なんて嬉しい声も
聞かれ、こりゃ、行かなきゃと思い、真っ先に足を運んだ。
、、、
会場風景1 フォトフィールドワークコースを紹介するパネル ↓
(忙しい中、職員のN氏、助手の皆さんが作ってくれた。感謝!)
会場風景2 ↓
、、、
小生、仕事柄、普通の人よりは多くの写真の作品に接していると思うが、ど素人。
でも、そんな素人でもおおっ!と目を見張る作品の数々で、作品の前で足が止まる。
単に技術だけじゃなく、彼ら彼女たちの想いや考え方が滲み出るような素晴らしい
作品の数々だ。
やっぱり、写真は表現方法として、すごい力を持っていると痛感する。
動画よりも一枚の写真が伝える力の方が大きいと改めて思った。
※この写真展は、4月4日(水)(10:00~18:00 最終日は15:00)
まで神田小川町交差点そばのオリンパスギャラリーにて開催しています。
超お奨めです。お早めにどうぞ。
詳細は、こちらも参照。
、、、
次に向かったのが日本橋のGALLERY R.Locus
こちらはフォトアートコースの学生たちの力作が並ぶ。
これも、うーんと唸る表現の数々。
学生たちのその頑張り、が誇らしい。
(こちらは、今日の18:00まで。^^;)
、、、
続いて、外苑前まで移動し、二つ作品展に足を運ぶ。
フォトアートコース築地ゼミ卒業個展 (ギャラリー DAZZLE)↓
これは初めての試みだが、グループ展ではなく、個展形式の卒展。
こんな表現もあり?というユニークな作品が並んでいた。
(4月1日まで)
、、、
続いて熱風書房で行われている「上村綾香写真展」に足を運んだ。
これはこのブログでも紹介したが、九州校の卒業生の写真展。(※30日で終了)
場所柄、写真は撮らなかったが、これまた印象的でおしゃれな写真の数々。
写真集出版に合わせての写真展。
(是非買ってください!^^ 詳細はこちらをクリック!)
、、、
年間を通じて、うちの学校関係者の写真展は、本当に多い。
それこそ毎月何らかの写真展やそのオープニングパーティーに足を運んでいる。
そのすべてはさすがに見ることが出来ないが、寸暇を惜しんで、うちの先生、
学生、卒業生たちの想いを込めた力作に触れ続けたい。
この仕事、何とも、ハッピーな仕事だ(^^)。