@tohita010404 実際無駄だらけで生きていますので、達磨さんに睨んで頂くしかないという弱い心の発露です。(^_^;)
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 VTuberフィギュア化プロジェクト推進中 (@Somnium) 2019年1月8日 - 00:31
@tohita010404 その通りです。夢中になっているうちに時間が経つのをついつい忘れてというパターンに陥りがちなのです。(^_^;)
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 VTuberフィギュア化プロジェクト推進中 (@Somnium) 2019年1月8日 - 00:38
おはようございます。起きました。(^_^)
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 VTuberフィギュア化プロジェクト推進中 (@Somnium) 2019年1月8日 - 06:46
Oculus Rift、WinMRとPCをUSB-Cで繫ぐ変換アダプタ登場 - Mogura VR moguravr.com/accell-cables-… #moguravr @moguravrさんから
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 VTuberフィギュア化プロジェクト推進中 (@Somnium) 2019年1月8日 - 06:55
これ欲しいです。(^_^)
@fujisawasan62 どろろ見忘れた!(大阪ではいつだろう)
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 VTuberフィギュア化プロジェクト推進中 (@Somnium) 2019年1月8日 - 07:06
おはようありがとうございます。(^_^)
@ghsto_7 おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 VTuberフィギュア化プロジェクト推進中 (@Somnium) 2019年1月8日 - 07:06
おはよー!✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 昨日は #響木アオ生誕祭 ひさびさREALITYたのしかったー!!あと21万人おめでとうありがとうございました(*´꒳`*)゚*.・♡
— ときのそら@1月10日生放送で【大事なお知らせ】 (@tokino_sora) 2019年1月8日 - 07:08
今日は動画をアップするからねっ、お楽しみに〜!୧… twitter.com/i/web/status/1…
@shiba_shin おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 VTuberフィギュア化プロジェクト推進中 (@Somnium) 2019年1月8日 - 07:35
「はぴふり!東雲めぐちゃんのお部屋」ただいまSHOWROOMにて配信中です٩(ˊ࿀ˋ⋆)و #東雲めぐ
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 VTuberフィギュア化プロジェクト推進中 (@Somnium) 2019年1月8日 - 07:59
showroom-live.com/megu?r=30df918d
@kamon_miku_bot ミクさん、おかえりありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 VTuberフィギュア化プロジェクト推進中 (@Somnium) 2019年1月8日 - 08:54
@puni2marimo おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 VTuberフィギュア化プロジェクト推進中 (@Somnium) 2019年1月8日 - 08:54
アイトラッキング搭載でウィンクが捗ります。(^_^) av.watch.impress.co.jp/docs/news/1161…
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 VTuberフィギュア化プロジェクト推進中 (@Somnium) 2019年1月8日 - 09:39
1/144あらため1/100崩れた塔。
— tsuyoshi azuma (@azulblue) 2019年1月8日 - 09:25
戦時下で作られた砦みたいな、波うって不揃いな石積みが好きなんだよね。 pic.twitter.com/KY2QadRNxZ
"「Vive Cosmos」は、ベースステーション不要のエントリー向けヘッドセット。価格はまだ不明だ。ベースステーションは不要だが、PCあるいはモバイル端末との接続は必要。「外出先でも使える」としているが、無線になるかどうかの説明… twitter.com/i/web/status/1…
— Yoshihisa Nagata (@hikyaku) 2019年1月8日 - 11:15
>>VIVE Pro Eyeを装着したユーザーの視線やまばたきがVRM対応アバターの視線やまばたきと自動リンクすることにより、より自然なアバター表現が可能となっています。なお、本機能は今後、一般配布を行っているVirtualCas… twitter.com/i/web/status/1…
— けもみみおーこく公式 (@kemomimi_oukoku) 2019年1月8日 - 07:35
@CST_negi VRMアバターでみんなで一緒に読むとか立ち読み出来るとかそういう未来もありそう。本屋の良さ+電子書籍の利便性+コレクション欲の充足=VR本システム
— GOROman (@GOROman) 2019年1月8日 - 11:11
ここネタで笑える人は古参。
— GOROman (@GOROman) 2019年1月8日 - 11:05
そして持ってる人はSSR。 twitter.com/kemomimi_oukok…
こいつは…バブルカム!?(違います twitter.com/MoguraVR/statu…
— けもみみおーこく公式 (@kemomimi_oukoku) 2019年1月8日 - 11:02
驚異の11K Insta360から新モデル「TITAN」価格は188万円 - Mogura VR moguravr.com/insta-360-tita… pic.twitter.com/D1QNrF3WCD
— Mogura VR News / MoguLive (@MoguraVR) 2019年1月8日 - 10:11
@CST_negi BOOTHにAPIみたいなのついたら実現できそう。VR内にコミケとか本屋ができて買えるみたいな感じとかも。
— GOROman (@GOROman) 2019年1月8日 - 11:04
Vive Cosmosもそうかもしれないけど、VR-HMDはVirtualLink(USB-C一本)で接続できる方向には進んでいるよねえ。スマホもUSB-Cに統一されそうだし。家ではゲーミングPCとUSB-CでVR-HMDに接続… twitter.com/i/web/status/1…
— 中井ナオト (@NuCode) 2019年1月8日 - 10:54
スタンドアロンモード:お手軽
— GOROman (@GOROman) 2019年1月8日 - 10:54
PC接続モード:PCのディスプレイとしてハイエンドコンテンツが動く
開発モード:プレビュー実行とデバッグができる
みたいなイメージ twitter.com/kato_actevo/st…
将来的に出てきそうなのは基本スタンドアロンだけどPCに接続して使ったり開発の出来るというハイブリッドタイプになる気がしてる。
— GOROman (@GOROman) 2019年1月8日 - 10:43
LED Stripでドローンコースを作って通過したらゲート毎にOVOがSE出すみたいなのを脳内で考えてる
— GOROman (@GOROman) 2019年1月8日 - 10:52
教えていただいたドローンナイトレースの動画がすごすぎてドローンパイロットになりたくなりました😀
— Discont@XR landscape design (@VR_landscape) 2019年1月8日 - 10:07
@KeiWatanabe1さんありがとうございます!
☞youtube.com/watch?v=lMyCMi… pic.twitter.com/oZy6jK0tpT
すごい twitter.com/vr_landscape/s…
— GOROman (@GOROman) 2019年1月8日 - 10:49
ハイブリッドタイプだと例えば自分のHMDを持ち歩いてローケーションベースでも自分のHMD使って体験できるとかそういうの。デバイスがパーソナライズされてマスクとか着けなくて良くなって欲しい。 twitter.com/goroman/status…
— GOROman (@GOROman) 2019年1月8日 - 10:44
Vive Cosmosのプレス
— 中井ナオト (@NuCode) 2019年1月8日 - 10:41
「Vive Cosmosは…ゲーミングPC以外からも接続することができます。」
無線とも有線とも書いていないし、スタンドアロンな感じはしない
iOS版Vカツもやっとアップデートできた!これでオンラインセーブ使える。
— ゆなゆな @Vグラビア (@yunayuna64) 2019年1月8日 - 10:40
itunes.apple.com/jp/app/v%E3%82… pic.twitter.com/s1eixspaao
アイトラッキングでVR空間読書でヒートマップ作ってソーシャルにしたり、わからん単語とか注視するとポップアップされるとかあると良さそう
— GOROman (@GOROman) 2019年1月8日 - 10:38
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます