@peta_yotta 残念ながらそれができないことが分かったので、C++再コンバートに踏み切ったのです。それと処理速度以外にも運用上のメリットが多かったのでこの方針に決定しました。
— そむにうむ@森山弘樹 VR養成本執筆 (@Somnium) 2017年7月24日 - 07:02
HoloLensの価格は今後あなたが一生に食べるかもしれないうなぎの総額に匹敵します。ということはHoloLensを買ったらもう一生ぶんのうなぎを食べたのと同じことになるのではないでしょうか
— 早稲田治慶@安全Fab十勇士 (@waseda_fablab) 2017年7月24日 - 07:34
【奈緒(にゃお)プロジェクト】
— 上田智章 (Tomoaki Ueda) (@NeoTechLab) 2014年12月31日 - 20:04
KinectV2関連プログラム開発などで版権フリーのオリジナル3Dモデルを作成するプロジェクトを展開中。現在キャラデザフェーズ。作:たかはる氏 pic.twitter.com/h9gYfGQJ5l
NHKは他のAIをやっている企業の信用を失墜させることが目的だったのだろうか?AIはこんなに馬鹿ですよという...要因分析も行っていないただのポンコツ統計処理をBig Dataとか笑止。NHKが研究者として不適合者集団であることは良くわかった。
— 上田智章 (Tomoaki Ueda) (@NeoTechLab) 2017年7月24日 - 07:35
よくもNHKはあんな恥ずかしい番組を放映したものだと思う。
— 上田智章 (Tomoaki Ueda) (@NeoTechLab) 2017年7月24日 - 07:27
これ本当。あのAIには原因と結果を入れ替えても成立するとしているポンコツ。子供の多い家庭ほど自動車保有率が高いのには理由があるが、それを無視して車を購入させれば少子化問題が解決するとか阿呆な結論を導いている。統計の基本がわかってい… twitter.com/i/web/status/8…
— 上田智章 (Tomoaki Ueda) (@NeoTechLab) 2017年7月24日 - 07:25
ガウス加速器は子どもにも大人なも大人気(*゚▽゚)ノ #GSA pic.twitter.com/QpmFPK8Apm
— たかはし しょーた (@shotakaha) 2017年7月15日 - 16:33
もしうなぎが絶滅したら、蒲焼、うな丼、うな重、ひつまぶしなどのうなぎ料理を匂いまで超リアルに再現して、「この料理はもう食べられないんだな…俺たちのせいで…」と思わせるVRソフトを作りたいw
— 一周(外向きは前向き) (@atw01) 2017年7月23日 - 21:40
タイトルは「レイダース/失われたイール… twitter.com/i/web/status/8…
「原画一枚4000円」の録画を見た
— ねこまたや (@info_nekomataya) 2017年7月24日 - 07:38
微妙にテキストはアヤシイ 色々情報間違ってるし
やっぱり「新人アニメーターはメシを食えない」ような印象をうける。
そこに偏ってるわけじゃない
まともに飯を食えないのはどっちかというと業界全体で 部署の問題じゃ無い
— ねこまたや (@info_nekomataya) 2017年7月24日 - 07:41
…ここ10年位の印象だと 世間一般の業界が慢性的に低賃金長時間労働になってアニメ業界みたいになってきてるカンジがするけどね
京都みなみ会館『キングコングの逆襲』。ちょいと間延びもしますが、全部メカニコングのカッコよさでチャラにします。曇天の北極の地に立つメカニはかっこいい。東京タワーにさえ登らなければコングに勝てたかも。あの東京タワーはどうやって作った… twitter.com/i/web/status/8…
— 馬場卓也@7/28はラジオ、29はウルト (@takuyaz) 2017年7月24日 - 07:05
動物、ロボット、恐竜、子供の好きなものが全部詰まったこのレイアウトは本当かっこいい! 実際に三者が絡むことはないのですが、かっこいい! pic.twitter.com/b2E7evy548
— 馬場卓也@7/28はラジオ、29はウルト (@takuyaz) 2017年7月24日 - 07:41
前々からかこうと思ってたspicyウナちゃん。
— 日向しゆ (@CroWnCroWG) 2017年7月23日 - 21:44
渾身のギャグを言ってもらった。 pic.twitter.com/m3kI2SlW7f
ジョジョの実写化のサイトなんとなく見てたんだけどこの二人が同い年なことに腹抱えて笑ってるwwww pic.twitter.com/BGUm80rEUB
— とっちー (@yoooomaruuuu) 2017年7月21日 - 23:24
草wwwwwwwwwwwwwをwwwwwww生やすwwwwwww方法wwwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/Au3RFKMeQq
— よー清水🐦3日目東8そ-01a (@you629) 2017年7月23日 - 20:30
奥行きのススメ②
— よー清水🐦3日目東8そ-01a (@you629) 2017年7月23日 - 20:20
明には暗を、暗には明を、サンドイッチのように挟むと見やすく、奥行きを感じる絵にすることができます pic.twitter.com/LHkhhbLBJH
@kodai_no_kome おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 VR養成本執筆 (@Somnium) 2017年7月24日 - 08:10
うなぎ絶滅を防ぐために過去に戻って平賀源内を殺そうとする?そんなのは責任転嫁すぎる。平賀源内が絶滅するまでうなぎを食べるのをやめない現代人を殺すのだ twitter.com/waseda_fablab/…
— 早稲田治慶@安全Fab十勇士 (@waseda_fablab) 2017年7月24日 - 08:11
どう見てもTOKIOの仕事案件 twitter.com/twdig/status/8…
— 早稲田治慶@安全Fab十勇士 (@waseda_fablab) 2017年7月24日 - 08:06
子供のおこづかいをLINE PAYで渡す事で電子マネーに触れる教育
— GOROman@新しい鳥マン (@GOROman) 2017年7月24日 - 08:06
土用の丑の日は鰻とコピーを書いた平賀源内が責められてるわけだが、私が子供の頃、そんなに鰻ウナギっていってなかったよ。バレンタインだのホワイトデーだのハロウィンもそうだけど何でもかんでも商売にして大々的に売り出す近年の商業主義の影響のほうがデカいと思うの。
— チハ@それにつけてもおやつはカール (@kono_chiha) 2017年7月24日 - 02:27
「40代独身が国を亡ぼす」がバズってるけど、単身世帯率で言えば日本は1位スウェーデン、2位イギリスに次ぐ3位であって。日本では独身そのものよりも「独身者に合わせた制度が無いこと」が独身者を社会のお荷物に追いやってるんでは。
— ライジ (@lije_bailey) 2017年7月23日 - 14:24
therichest.com/rich-list/worl…
最近鰻で噂の平賀源内だけどRODで武器ぶんぶん回してる強いキャラってイメージしかなかったごめん。
— ロク助@〇〇 (@rokusuke_c) 2017年7月24日 - 02:40
@ms_nagano 江戸時代というか、平賀源内がウナギ流行らす前は梅が一般的だったみたいですね。
— 真砂 (@okayasumasa) 2017年7月24日 - 02:50
というか、夏のウナギは味が落ちてて売れないから源内が丑の日にウナギを食べようとキャッチコピー作ったわけで……
おはよう日本
— 平賀源内 (@gennai_hiraga) 2017年7月24日 - 07:20
もともと土用の丑の日にうなぎを食うてのは→うなぎが売れなくて困っていたので平賀源内が知恵働かせて売り文句を考えてあげた?→売れすぎて絶滅危惧種になってる今→農家はザリガニが増えすぎて困っているので→土用の丑の日にザリガニを食うというコピーを有名人が流行らせるてのは?
— 猫3匹 ねずみ?匹 (@twdig) 2017年7月24日 - 06:11
デフレ下だとタンスに溜め込んでるだけで(実質上)利子がつくっていう問題もあるな・・・ twitter.com/baatarism/stat…
— やぴ@WF4-09-14 (@henachokodoumei) 2017年7月24日 - 08:00
時は2205年、ウナギが絶滅した時代。時の権力者は土用の丑の日のコピーを作った平賀源内の抹殺を命じる--「ウナギだけに掴みどころのない話」 - Togetterまとめ togetter.com/li/1132942 @togetter_jpさんから
— jun@FUNBAREないRUNNER (@sibeQ) 2017年7月24日 - 07:48
ウナギが絶滅した近未来、土用の丑の日にウナギを食べる風習を考案した平賀源内を阻止するためにタイムマシンで過去へと飛ぶが、エアコンもない江戸の夏、人探しにも疲れ果て、何か精の付く物をとウナギを焼いて食べ始め、ああっ!平賀源内は未来から来た私だったのだ!って石黒正数の漫画でみた。
— ジュンヤマン (@yanunya) 2017年7月24日 - 07:51
おはよう! 今日もがんばろー!!
— おきゅらすたん(bot) (@OculusTan) 2017年7月24日 - 08:00
#ツイッタースタンプ
bit.ly/1XjlYdB
pic.twitter.com/UoYw5FkwVD
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます