@fujisawasan62 すがー?官房長官?(ダジャレ死すべし
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月16日 - 06:43
おはようありがとうございます。(^_^;)
プロマネの気持ち。「難しい案件だが、是非やりたい」はOK、「難しい案件だが、やらねばならない」はNG。「したい」には「これは面白そう」といったポジティブな感情があり、「ねばならない」には難しい案件に対する怯えの感情が隠れている。怯… twitter.com/i/web/status/9…
— 木村岳史(東葛人) (@toukatsujin) 2018年1月16日 - 07:44
人事を無能で固めたら、速攻で事業が傾くのがIT会社です。人事が無能ということは社長も無能です。 twitter.com/takemitu37/sta…
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月16日 - 07:52
3Dドリームアーツペンでパンダの赤ちゃんを作ろう🐼
— せきぐちあいみAimiSekiguchi (@sekiguchiaimi) 2018年1月15日 - 23:01
youtu.be/ZwQ6Ydszs60
↑YouTube動画アップしました😊
#3Dドリームアーツペン #パンダ #panda pic.twitter.com/fCZVwD6F7L
なぜ人は電子機器にクソまぶしい青色LEDを付けるのか pic.twitter.com/z0d6ZO7RJt
— シャポコ🌵 (@shapoco) 2018年1月15日 - 18:42
X68000版ドラゴンスピリットに入っている深夜ローディングの曲はどなたの作曲なのだろう?アーケード版のROMには入っていないと思われるが?
— ewifan (@ewifan) 2018年1月16日 - 00:53
@kodai_no_kome おはようありがとうございます。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月16日 - 07:58
【再】おはようございます&新事務所稼働中。
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月16日 - 07:59
今朝は通常より少し早く出勤しました。これから大急ぎでテキストを仕上げて仕事に出かけます。(汗)
らくがき。今回はメカよりもアニメや漫画でおなじみの、目の淵どうなってるの?という例のアイマスクをしたキャラが描きたかったのです pic.twitter.com/tE6dmeXl9t
— sukabu (@sukabu89) 2018年1月15日 - 23:47
マジンガーZを根性論と騙る人は当時の自分が見たスポ根アニメとかと印象を混同したり、でそれより若い世代はそういう混同した記憶の御仁からあーだこーだと聞き伝になるので、マジンガーZは根性で動かしている、という思い込みがでてくる。マジンガーZをちゃんと見たら何処が根性論ヤネンってなるよ
— 迂闊十臓@『Aquilaよしよし同盟』 (@ukatujyu) 2018年1月15日 - 19:17
マイナスイオンや水素の時もそうだったけど、中の心ある人の気持ちを考えるとやりきれない…
— 稲見昌彦 Masahiko Inami (@drinami) 2018年1月16日 - 07:56
どちらも好きです。ミクさんまんが。 pic.twitter.com/5SWYLU4YCk
— 美波 永 (@024minami1) 2018年1月15日 - 21:14
お勉強もふくめてMoi3DさんでMoiさんとこのフトモモメカを作るという駄洒落なぞ。。。
— Kazuhisa SHOUSHIN (@info_PW) 2018年1月16日 - 07:53
サイバーダインさん、これをBMIとして宣伝するのはどうなんでしょう?「大学発ベンチャー」を売りにして、AMEDや内閣府ImPACTで多額の税金を使って開発しているのだから、サイエンスを大事にしていただきたいです
— 'Yuki' Kamitani (@ykamit) 2018年1月16日 - 07:39
@cao_japan twitter.com/medit_tech/sta…
これ、こんなヘトヘトに疲れてる教授クラスの人を試験官にしてる国が悪いだろ
— あしやまひろこ (@hiroko_TB) 2018年1月15日 - 23:29
「いびきで実力出せず」センター試験、阪大教授が居眠り:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL1H…
こんなもんまでイラストにすんのやめてやれ! pic.twitter.com/gqzPO2JkxT
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) 2018年1月15日 - 22:30
朝寝坊した者への容赦は無用 pic.twitter.com/K2dId9W197
— むぎ (@mugi411) 2018年1月16日 - 10:03
多くの人は、「これは当然もうこうなってるべきなのに、なぜ今こうなっていないんだ!」と技術トピックをもとに数十年先までのロードマップを思い浮かべたりせず、いまあるものをみてそのまま使うだけなので、35歳くらいから順応力が衰えるのだろう。未来への想像力と期待の有無が精神の老化を分ける
— 早稲田治慶@IPD58.5 (@waseda_fablab) 2018年1月16日 - 10:05
きょうの電波新聞ゲット :D pic.twitter.com/LEGrk9SlX4
— 後藤 浩昭 / GORRY (@gorry5) 2018年1月16日 - 04:15
ベーマガチャイルドですw twitter.com/kodomari/statu…
— GOROman (@GOROman) 2018年1月16日 - 09:43
で、僕自身はそんなに開発とかは今はやらなくなってるけど、興味があって追いかけてたVR業界で知った @goroman さんや @warapuri さん達がやっぱりベーマガチャイルド(って言っちゃっていいのか分からないけど)なのは本当に素晴らしいことだと思う #aabm2
— 小泊徹彦 (@kodomari) 2018年1月16日 - 02:05
以前、N高校という通信制の高校がオンラインゲーム上で遠足を行ってましたがああいうのが更に拡大されて、VRchatの様なオンライン空間で学校の友達と触れ合ったりすることが出来るようになるんでしょうね・・・
— 邪推 系@仮想通貨&バーチャル美少女 (@anntamania) 2018年1月16日 - 09:22
イタリアで世界一可愛い赤ちゃんが産まれたと話題になっているから見てみたら想像以上だった件 pic.twitter.com/8wcdMeFLrx
— peko (@moo749) 2018年1月7日 - 22:24
米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか【西田宗千佳:新連載】 news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower…
— 暇人(ゲームプログラマー) (@hima_zinn) 2018年1月16日 - 09:15
読んだ。色々考えさせられる内容だった。
今これやってるー!(読み過ぎて既にヨレヨレになってる)
— ちょまど🎍ギックリ腰&Fate視聴中 (@chomado) 2018年1月15日 - 12:28
Unity と仲良くなりたいなあ😍 pic.twitter.com/FrGprv2Hz4
【新聞版】食パンくわえた当たり屋の少女を逮捕
— 虚報タイムス@嘘ニュース(「虚報」とは偽りの知らせという意味です) (@kyoho_times) 2015年10月9日 - 08:38
news-lie.net/2013/08/societ…
調べに対し少女は、「故意ではなく恋だ」などと意味不明な供述をしているという。 pic.twitter.com/sv9rEREcAJ
オラタン朝練始まりました pic.twitter.com/WNhe56zKTy
— 株式会社タニタ (@TANITAofficial) 2018年1月16日 - 08:07
ビリビリ動画がテレビ東京と揉めているみたいで、テレ東関連の37作品の配信が停止になっているらしい。
— ちゃに丸 (@chanimaru) 2018年1月13日 - 23:15
どうも以前から他の配信サイトと公平にするように最新話は有料、無料配信の場合は広告を入れることを要求されていたけどビリビリはこれをち… twitter.com/i/web/status/9…
安心するんだ。人間のモラルはそんな劇的によくならないから。
— 山谷剛史:中国アジアIT専門雲南住み (@YamayaT) 2018年1月15日 - 23:09
日本人に対し「中国人のモラルが劇的に改善」は半分正解半分間違い。
ダメモラルの人間が日本人の行動範囲から相対的に消えてるだけだから。
深セン?若者の町だろ?上海?外人の動… twitter.com/i/web/status/9…
知財や特許でアドバンテージを主張するというのは、カードゲームでいうところの、手札をオープンにして点数を決めにかかるターン。
— tsuyoshi azuma (@azulblue) 2018年1月16日 - 09:14
つまりこの業界ではこれ以上はもう手札の流通は行われないし、ドローもないと考えて良いだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます