このUIほんと良く出来てるなあ pic.twitter.com/Cmn66mvhkR
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 13:42
昼休み中Mikulus CV1を起動したところ皆にPCを奪われてしまう。I氏(既婚)「UIが素晴らしい!」、K氏(独身)「4Kモニタ買うよりCV1+Mikulusのほうが安いし快適!」、I氏(独身)「ならCV1買うわ」・・・これだから独身は #mikulus
— ヘッドマウントおじさん (@hmd_uncle) 2016年11月14日 - 13:31
「バーチャルデスクトップ」は「仮想環境」「ワークスペースマネージャ」の2つの意味があったけど、このほど「VR内デスクトップ」という意味が追加されて戦国時代という他ない。
— ゆーとVR@トロンボーンVR (@yutoVR) 2016年11月14日 - 00:04
#あんこう祭2016
— M!D✪Ri*✫゚*☁︎ (@DeadneSs_Zombie) 2016年11月14日 - 13:42
#電動戦車道
#ラジコン戦車 pic.twitter.com/5bzoaSv7ns
FF15なんですけど、魔法を使うと範囲攻撃で味方もろともダメージを受けて見た目がススだらけになるので、戦闘が終わってもパーティメンバーが口々に「シャワー浴びたい」「早く帰ろう」と不満を漏らすし、イベントシーンでも汚れたまま突入する
— モチコP5中 (@mochiko212) 2016年11月14日 - 09:24
11/11に公開された香港での『君の名は。』、台湾に引き続き興収1位デビューとなったとのことです。なんてありがたい。香港の配給会社は『星を追う子ども』からの付き合いなので、なおさらに嬉しいんです。よかった……。
— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2016年11月14日 - 13:23
今日本当にあった怖い話なんだけど、ご婦人のお客様が生秋鮭の身アラを手にとって「酢締めにして食べるんだ」と言っててね。嫌な予感がして良く良く聞いたら、案の定生で頂くつもりだったらしい。引き留めて良かった!
— 白井ぽっぽ(通知欄死んだ)@七海152 (@celestineagate) 2016年11月11日 - 22:38
生秋鮭には寄生虫が居ますから生食絶対だめよ、最悪の場合死に至るからねマジで
秋鮭をどうしても刺身で食べたいならスーパーはダメ。現地から「ルイベ」を取り寄せて下さいね。虫は冷凍か加熱で死滅しますから!
— 白井ぽっぽ(通知欄死んだ)@七海152 (@celestineagate) 2016年11月11日 - 22:40
この虫は酸に激強いから酢で締めても無駄なの。シメサバで当たる人結構多いのもそのせいかね。
TL上の、凄腕モデラーが複数回当たっているので、ここで新たに
— くまじゃなくてぐるくん (@gurukun237) 2016年11月14日 - 11:00
「鳥の糞爆撃に会うと神モデラーになる」説をぶち上げたい
<結婚が決まったら>
— tamtam (@kouic_t) 2016年11月14日 - 11:13
一般的なカップル
→ウエディングプランナーのところへ行く
桜花一門カップル
→リード・エグジビションの営業さんのところへ行く
UE4でも、すごくけしからんゲーム作るぞ。たぶん来年かな。
— 蝋燭 TPSを開発中らしい (@Rousokuc) 2016年11月14日 - 13:39
結婚式は金がかかる、ではなくバーチャル結婚式すれば投げ銭で新郎新婦がむしろ儲かる、という新常識を作り出せたら勝ちなのでは?
— Naoto Kato/ひきこもれてない (@c_c_kato) 2016年11月14日 - 13:53
裏 Unreal Engine 4 (UE4) Advent Calendarを作りました!!ぜひUE4の裏知識をみんなでシェアしましょう!(もちろん表知識もウエルカムです) qiita.com/advent-calenda…
— シモダジュンヤ Jun Shimoda (@junyash) 2016年11月14日 - 13:38
VRでプレゼン練習が行える『Speech Trainer』が登場!―Steamで無料配信:gamespark.jp/article/2016/1… #再ツイート pic.twitter.com/oKXobuNhp7
— Game*Spark (@gamespark) 2016年11月14日 - 13:09
FF15に出てくる「こだわり過ぎて容量がリヴァイアサンと同じになったおにぎり」の話、これ最悪で、全然褒めるところじゃない。これはピクサーで禁止されている「完璧に陰影をつけた1セント硬貨」そのもので、品質への欲求が理性を遥かに上回っ… twitter.com/i/web/status/7…
— 稲葉渉 (@inabawataru) 2016年11月14日 - 09:51
若いころに「インターネットで派手な活躍をしているトップ層だけを見て「彼らにはかなわない」と落ち込むな。」と言われたことがある。ツイッターを見ていると、自分がいかに未熟で技術力のない人間か、と落ち込むことが多いのだが、それはおそらく日本でも上位ン%の人たちと比べるからであろう
— ばね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ (@mhag) 2016年11月14日 - 14:35
「俺のTwitter、フォロワー二桁なんだよね」と自慢っぽく言って女を口説く男、都市伝説だと思ってたけど、今いる居酒屋で偶然隣の席になった男女二人組の男の方がガチで言った。都市伝説じゃなかった。
— シマヅ (@Shimazqe) 2016年11月11日 - 19:32
Oculusジャパンチームによると、"Oculus Storeにて、Gallery Appsという新しいセクションが始まっています。Galleryは従来のConceptsよりも審査基準が緩和されて"いる、とのことです。 facebook.com/groups/1535715…
— きゅーこん@VRアプリ開発&電子工作 (@cubic9com) 2016年11月14日 - 15:29
15分で分かるGTD – 仕事を成し遂げる技術の実用的ガイド | 開発手法・プロジェクト管理 | POSTD postd.cc/gtd-in-15-minu… @POSTDccさんから
— やましん (@yamashin0429) 2016年11月14日 - 15:41
ルクスちゃんちゅっちゅ
— よー清水@技法書発売中&3日目j-20b (@you629) 2016年11月14日 - 12:13
@kingyo_sou モーションキャプチャースタジオで声優さんに演じてもらってモーション作ったとか聞くとその後ろに「スーパーリッチ」も付く。
— mikumiku_aloha (@mikumiku_aloha) 2016年11月14日 - 15:27
おそうじトーマス
— Y_NAKAJIMA (@y_nakajima_) 2016年11月13日 - 12:53
はぐれトーマスの大量発生問題を受けて開発されたおそうじロボット
高度な機能を必要としないため今まで廃棄されていた未発達のユニットでも再利用可能となった
普段は単に清掃を行うだけのロボットだが、対はぐれトーマス兵器… twitter.com/i/web/status/7…
Android Studio はじめました
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 15:47
半年後には蛍と花火か… twitter.com/ejiwarp/status…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年11月14日 - 15:41
#mikulus スーパームーン イベント開催中。
— Eji@コッペリウス初演お疲れ様 (@ejiwarp) 2016年11月14日 - 15:03
ミクさんが地球に座る光景は秀逸。 pic.twitter.com/n4GxUYwldu
#mikulus のような生活に溶けていくVR技術ついて少し語ってほしい
— くぼかわ かずよ氏 Kubokawa.K (@Ningensei848) 2016年11月14日 - 17:58
藤井先生はVRどこまで見えてる?
バズワードな訳だけど、その次まで見てるの?
#コンテンツ応用論2016
G-Tune ホームページ、マウスコンピューター各ダイレクトショップ、G-Tune : Garage 秋葉原店にて受注開始です!
— Mogura VR (@MoguraVR) 2016年11月14日 - 18:00
G-Tune、VR対応GTX1070搭載15.6型ノートPCを販売開始 - MoguraVR… twitter.com/i/web/status/7…
ロシア人声優のジェーニャ、結婚&妊娠を発表 映画「ガルパン」のクラーラ役など - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlabさんから
— まお(松岡洋) (@kuronekodaisuki) 2016年11月14日 - 17:49
お仕事だん。これより3Dプリンター御本尊の移動計画を実行に移します。(^_^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月14日 - 20:03
移動計画を決行しようと思ったら、南森町の雨が予想外に強かったため、今夜中の3プリンター御本尊の移動は断念のやむなきに至りました。(^_^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月14日 - 20:24
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます