— GOROman @ OC3 (@GOROman) 2016年10月4日 - 17:28
そんなに (まだ9人しかリストにいない…) twitter.com/waffle_maker/s…
— にくきう↪Reborn♨↩ (@shiftsphere) 2016年10月4日 - 17:24
Unreal Fest にご参加いただきました方、ありがとうございました! セッションは全て録画しておりましたので、登壇者の方にOKをいただけたものから順に Unreal Engine Japan の YouTube チャンネルにアーカイブをアップロードしていきたいと思います。
— Unreal Engine Japan (@UnrealEngineJP) 2016年10月3日 - 11:51
長い殴り合いになりそうですね twitter.com/kawauso3/statu…
— すんくぼ (@tyranusII) 2016年10月4日 - 00:19
Animator.SetLookAtWeight
— はいぬっか (@hinzka) 2016年10月4日 - 13:42
オノッチさんがプロ生ちゃんの目を動かしてたのはこれかーやってみるしか。 twitter.com/MoguraVR/statu…
後の日本最大VRメディア PANOMOGU の爆誕の瞬間である twitter.com/kawauso3/statu…
— GOROman @ OC3 (@GOROman) 2016年10月4日 - 16:58
あとレトロゲーのTシャツを着ていくと入国審査とホテルのチェックインで好きなゲームの話をされて時間がかかるのでオススメできない。
— GOROman @ OC3 (@GOROman) 2016年10月4日 - 16:42
VRコンテンツをやってて、「ああ、ここまで来たか」「想像より先に行くなあ」と思って涙腺が緩む瞬間は、確かにある。VRを取材するおじさんは、みんなHMDの中で泣いたことがあるはずだ。
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2016年10月4日 - 16:30
Oculus Connect 3に日本から参加する人数が46人以上いるっぽい。
— わっふるめーかー@OC3 (@waffle_maker) 2016年10月4日 - 16:56
第1回目は、事前に把握していた人数が5人くらいだったので。10倍ですね。
すごい!
@miku_bio @yamashin0429 そんな頃だったと記憶しています。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月4日 - 19:17
【ひがっちゲームズ シタデルミニチュアペイントコンテスト 2016夏】
— ひがっちゲームズ2階@ミニチュアゲーム (@higacchi_D2) 2016年10月3日 - 20:32
そして見事、最優秀作品に選ばれたのがこちら!ウォーハンマーAoS『アーケィオン』です!
限られた時間で仕上げたとは思えない完成度、様々な所で駆使されたテクニ… twitter.com/i/web/status/7…
— The Nature Sound (@PIN_VID) 2016年9月30日 - 18:02
シタデル ミニチュア
— craft space NextGate (@CNextgate) 2016年9月30日 - 12:32
「DARK ELF DREADLORD ON BLACK DRAGON(ダークエルフ ドレッドロード/ブラックドラゴン騎乗」
パーツ分割や彫刻、選択可能なパーツ(頭部2種類などなど)。
シタデルカラーでの塗… twitter.com/i/web/status/7…
3万円3Dプリンター組み立て中盤!~電気配線を片付ける~ - By そむにうむ@森山弘樹 - enty.jp/posts/21988 pic.twitter.com/HWOxc4rFZl
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月4日 - 20:29
enty.jp/posts/21988?sr…
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月4日 - 20:32
今日は3万円3Dプリンター組み立て機の電気接続&配線系のお話がメインでした。次回はPCとの接続と一通り起動するまで(その後に起こったこと悲劇も)お話しします。(^_^)
今日出力したユニティちゃん、途中で温度を変えたりフィラメント流量を減らしたりしたため、実は一部の表面がザラザラだったり材料不足だったりしています。しかし確実に余分な材料を流さない方法が分かりました。明日も出力します。(^_^)… twitter.com/i/web/status/7…
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月4日 - 20:39
【ブログ書いたよ】
— グニャラくん末永匡 (@tasukuchan) 2016年10月2日 - 22:48
「いらすとや」風のイラストを描く方法です。 blog.wktk.co.jp/ja/entry/2016/…
このテーブルすごい。ほしい。
— GOROman @ OC3 (@GOROman) 2016年10月4日 - 20:51
Sisyphus – The Kinetic Art Table is popular on @Kickstarter! kck.st/2disKV3
動くとCG感が出ますね、あとはアニメーターの職人技が必要だなー →完全に実写だこれ リアル過ぎる3DCG女子高生「Saya」の動く姿が8K画質で初披露! - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlabさんから
— あおめさん(ポリッドスクリーン代表) (@aomesan147) 2016年10月4日 - 21:09
今朝早朝に窓やられてMBPとかやられた...写真とかcodeとかは痛すぎる...許さん。それにしてもWiFi使って寝ているAAPLのdevice scanとかえらい高度な事をするもんだ。そういうのってどうやってやるんのか職業的に興… twitter.com/i/web/status/7…
— Jay Yamamoto (@majinj) 2016年10月2日 - 03:14
@masayang 恐らくBonjour sleep proxyあたりでsniffしてAAPLの紋が出たら場所を確認して犯行に及んでいるんでしょう。ちゃんと見えないようにしてたのにやられると精神的なdamage大きいですわ。
— Jay Yamamoto (@majinj) 2016年10月4日 - 06:56
丁度来週ですが、10月9日に行われる東方紅楼夢の表紙を描かせていただきましたっ 久々にいっぱいキャラのいる絵を描けて楽しかったーっ (koromu-toho.com) pic.twitter.com/8MX6zN8fyN
— 日鳥@紅楼夢あ-01a (@hidoriMK2) 2016年10月2日 - 20:29
こっちの方が長さがわかるか… pic.twitter.com/zNydTnk1Hr
— かなでぃあ/あかつきん(極東スタッフ連合 (@akatsukin) 2016年10月4日 - 21:38
唐突に まひバッジ! 入手方法は近日お知らせします〜! pic.twitter.com/Rlf4pxVu34
— 三ツ目重工 (@Mitsumecchi) 2016年10月4日 - 22:14
無駄金使って無駄箱物増やして、都民に大増税が降り掛かって東京都が弱体化する分には、大阪市民としては誠に喜ばしいのでどうぞどうぞその方向で。(^^) twitter.com/s_w_s_m/status…
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月4日 - 22:39
@CYARACON 今の府市のねじれ体制では、それもままならないと思います。
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月4日 - 22:56
それよりも無駄金が使われないように監視することが肝要です。そうでなくても2024年以降どの都市も税収が減収減益になるとNHKの報道で指摘されています。(汗)
@masa_ya ありがとうございます。いまRetractパラメータを調整して無駄な糸引きをなくす調整を行なっています。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月4日 - 22:57
@hakumai_no_tomo そのまえに日本の人口減少が加速する問題もあります。どのみち産業も経済もなにもかも縮小方向に向かいます。(汗)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月4日 - 22:58
@CYARACON 今日さえ良ければいいってもんじゃないので、見栄張った後に何が来るかを見極める必要があると思います。ロンドンオリンピックをお手本に再検討するのが良いと思います。「景気づけじゃ~!」と言ってる老害のたわ言は無視すれば良いのです。(^^;)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月4日 - 23:01
@masa_ya なるほどです。今までが糸引き過ぎてた設定になっていたので、どこまで抑えるか限界に挑戦中です。(^^;)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月4日 - 23:02
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます