@GOROman 地デジのブロックノイズですら目障りですしね。
— おさはアイコンより太りました。 (@digi_osa) 2016年12月2日 - 06:54
分かりやすい解像度至上主義で嫌になりますね(^_^;)
地デジの頃はMPEG2でしたっけ。地デジはテレビ側のポテンシャルをあんま活かせてない感じがしました。 twitter.com/digi_osa/statu…
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年12月2日 - 06:59
@fujisawasan62 煮詰めてアルコール燃料にしてエコカーに進呈!(そしてエンストさせる)(^^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月2日 - 08:30
おはようありがとうございます。(^^)
@DilksJay What's happen? (^^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月2日 - 08:31
人間と機械のあいだ、ついに完成!発売は6日からです。よろしくお願いします! pic.twitter.com/Yahd9WYOri
— takashi ikegami (@alltbl) 2016年12月2日 - 08:02
過重労働って、
— あるきち@次はC91 (@arx_uho) 2016年12月2日 - 08:27
やりきれないほどの仕事量を与えられる
のも大変だけど、
明確なゴールが与えられずに「やり直し!」とリテイク喰らう
のも相当に辛いかと。
電通の件は後者かな。
LoLフォーラムに投稿された、チーム対戦ゲームで敵を煽るための暴言が味方のパフォーマンスを下げる可能性についての話 boards.jp.leagueoflegends.com/ja/c/player-be…
— 福嶋 美絵子(はらぺこ翻訳者) (@Eugene_Roserie) 2016年12月2日 - 08:09
FF15、バグ映像ばかり回ってきて未プレイの人に誤解を招きそうなので俺がこのゲームの見所をまとめてみました。今作はオープンワールド風味で自由度が高いのが魅力。戦闘がとにかく楽しい。見慣れたモンスターが出てくるだけで燃えますしシリー… twitter.com/i/web/status/8…
— ニクオ (@NIKUO_3) 2016年12月2日 - 01:56
アテナPM……。今度ばかりはもう……
— null (@yuroyoro) 2016年12月1日 - 10:00
俺達はすべての工数を使い果たしてしまった…… pic.twitter.com/e5cjV8hMcx
優れたサービス・アプリの傾向(経験則的です)
— ジャガアポー (@jagaapple) 2016年11月20日 - 00:02
・退会しやすい
・『1Password』に対応している
・2段階認証に対応している
・ログインするためのボタンが見つけやすい
・最新技術に対応している(3D Touch、ブラウザ通知など)
【再】おはようございます&新事務所稼働中。
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月2日 - 08:40
通常出勤でした。昨日まで荷物の整理に追われていましたが、今日から事務所平常運転に入ります。お客様もWelcomeです。(^^)
個人的には、光学シースルー型(光シャッターでVRモードへも切替可能)が必需品としてのHMDになりうるのではと認識しています。ただ、HoloLensですら日常用途に十分ではないので、更なる小型&軽量&高性能化のためにまだ札束と時間が必要だと思っています
— あるしおうね (@AmadeusSVX) 2016年12月1日 - 10:50
@sima1945 おはようありがとうございます。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月2日 - 08:43
ワシントンポスト紙の2016年トップ10ゲームに Rez Infinite が選ばれたよ! washingtonpost.com/news/comic-rif…
— Tetsuya Mizuguchi (@Mizuguchitter) 2016年12月2日 - 00:32
今の写真NGだったのでツイ消ししました。(汗)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月2日 - 08:47
新事務所の朝。(^_^) pic.twitter.com/gQ9zIfWYUc
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月2日 - 08:49
中国ではHMDは普通の立体視映画を見る道具として人気があると聞いた。
— mikumiku_aloha (@mikumiku_aloha) 2016年12月2日 - 07:47
そんな感じでハードウェアが普及すればVRコンテンツが入り込む環境は維持されるので、多少ブームが冷めても潰れはしないかなぁと思う
「キュレーション」とか新しめの言葉で本質をぼかしてるあたりに、メディアとしてそもそもの後ろめたさを感じるんですよね。
— 虚構新聞社社主UK (@Kyoko_UK) 2016年12月1日 - 19:01
うちのAlienware15用GraphicAmplifierが間もなく到着します!
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月2日 - 08:59
このあとGTX1060購入してようやく #mikulus の実行環境が整います。(^^)
ブラック企業大賞 pic.twitter.com/5EHxLrM71A
— みゃ (@yukimyan_d) 2016年12月1日 - 21:27
😂 #vrselfie #vrlab pic.twitter.com/a2Wk8waFjr
— VRLab (@TheVRLab) 2016年12月2日 - 04:54
つまりそれは我々途中でやめたマンの出番ということか… twitter.com/goroman/status…
— h.omae (@pigeon6) 2016年12月2日 - 08:51
こんにちは、途中でやめたマンです twitter.com/pigeon6/status…
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年12月2日 - 08:52
結局大学行って良かったマンは良かったバイアスがかかり、行かなくても良かったかもマンは行かなくていいんじゃね?にバイアスがかかるので結論も議論も平行線だろう。家庭環境に依存してあんま平等に教育にチャンス得難いシステムではある。ネットでもっと安く学べるといい。
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年12月2日 - 08:49
無駄な会議の典型w twitter.com/dandymania_tw/…
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年12月2日 - 09:03
GOROmanさんの未来予測面白いなぁ。
— toy_grass (@toy_grass) 2016年12月2日 - 08:47
FF15も、キャラメイクだけしたら、あとは勝手に進めてくれて、それをツイッターで実況してくれればいいかもしれない
@shiba_shin 開所2日目、昨日整理が終わったので事実上1日目の朝です。まだまだ新鮮です。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月2日 - 09:10
RPGって元来はロール(役割)をプレイング(演じる)ゲームだったけど昨今は役割はなく、どちらかというと映画や演劇のストーリーテリングにちょっとインタラクティブ要素が入ったのが多い。これだったら忙しいので自動再生か実況観てればいいような気もする。
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年12月2日 - 09:06
RPGの面白かったのって育てる要素でこれは実際に子供作るとわかるけど、子供が経験値貯めて色々成長して覚える喜びの感覚に近い。本能的な。ある意味子育ての代償行為にストーリーテリングを足して行った感がある。
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年12月2日 - 09:07
今の大学は、お上の意向もあって、出席や成績評価を厳しくせざるを得ないからね。いい加減にしていると、補助金切られる。ちきりん氏の学生時代とは様変わりした。
— やのせん (@yanosen_jp) 2016年12月2日 - 09:00
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます