某店員さんのイラスト増えてた pic.twitter.com/ihUY2o9nbE
— takamin@Dr.Coppelius (@takamin39hi) 2016年10月23日 - 11:42
これは歴史的瞬間!(^_^) .@ejiwarp さんの「新生Mikulus始動」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1039823
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月24日 - 06:24
@GOROman ここです。
— mhoohm_Ashiya (@mhoohmjwAsiya) 2016年10月22日 - 20:25
mebiustos.hatenablog.com/entry/2015/08/…
@GOROman EffecRate1.3~1.4くらにしました。
— mhoohm_Ashiya (@mhoohmjwAsiya) 2016年10月22日 - 20:37
@umenny おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月24日 - 06:29
@qfnko おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月24日 - 06:29
VR機器(バーチャルリアリティ)のルールを守らずに子供に使わせると斜視になるので注意 | netgeek netgeek.biz/archives/85322
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月24日 - 06:32
@kodai_no_kome おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月24日 - 07:12
@_mahkun おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月24日 - 07:13
「VRなんて所詮現実には敵わないし流行らないから」って一年前に言ってた人がさっき「PSVR来たああああ」ってツイートしてた
— LightGive@HtcVIVE勉強中 (@roi_akase) 2016年10月23日 - 16:14
フェイシャルターゲット作るとき、表情筋を理解するのにいいかも twitter.com/taketyucg/stat…
— 秀吉 (@Hideyoshi5656) 2016年10月23日 - 18:25
こいつ…動くぞ!3Dでグリグリ回せる上に表情のアニメーションが付いた3Dモデル。表情の参考に!
— CGニュースサイト CGトラッキング (@taketyuCG) 2016年10月4日 - 01:47
cgtracking.net/archives/40425 pic.twitter.com/Mh8RJ3ha7w
"Mikulusの体験をあえて例えるならば、DK2という特殊なデバイスを通じて、Tda式ミクが祭られている神社にでも、詣でているような気分が残る。滅多にない八百万の神に会う貴重な体験を得られているような気がする。" famitsu.com/guc/blog/shin/…
— めぐむ@ドルパ35 SD-012 (@megumu226) 2014年8月26日 - 00:48
PSVRでVRがフツーになる前に、通過儀礼的にDK1やDK2でMikulus等を経験させるってのは良い行いだと思いたい。PC-8001を触ったことあるぜ、みたいな
— ひえきち (@Hiekichi) 2016年6月15日 - 16:35
完全にRezインスパイアですw>RT
— GOROman (@GOROman) 2016年10月24日 - 06:39
線でただ四角を描いただけなのにスピーカーって思えるのは面白い。
Mikulus CV1を@GOROman さんに登録して頂いたので早速試してみました。ふと後ろを見上げると緑色の四角が浮いていたけど、これはスピーカーでここから音楽が流れているんだなっていうのが体感でわかるのがVRならではの体験だと思いました #mikulus
— Banx (@BanxOnline) 2016年10月23日 - 22:21
“「MuRo式アニメ表現の極意」 2016年10月23日Unity道場@渋谷dots” by @Somelu01 medium.com/@Somelu01/muro…
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2016年10月24日 - 01:05
@fujisawasan62 右肩が赤いあいつの飲むコーヒー。苦いけど強い!
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月24日 - 07:30
おはようありがとうございます。(^_^)
Mikulus を作ってみて思ったのは現実を超えた感じがするという事ですね。なんか現世のストレスから解放される世界的な。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月24日 - 07:14
テーマ: この精神的に疲れやすい現代社会において、MPが回復するアプリの開発
— GOROman (@GOROman) 2016年10月24日 - 07:18
コレはコレでいい感じ。|Vrvana Totem Mixed Reality HMD Prototype: Beyond Expectations
— Eji (@ejiwarp) 2016年10月23日 - 22:00
tomshardware.com/news/vrvana-to…
実は自分の中では、「ミクさんを眺めるだけ」はノーウェイの「スローテレビ」とどこか共通してる気がする。
— Eji (@ejiwarp) 2016年10月23日 - 19:34
台湾の科研費、業績リストなど個人資料はウェブフォームから随時更新可能で申請時に一覧表を自動生成、要旨はフォームに書き込み、申請書は項目だけ決まっていてpdfにしてアップロード、研究費用、参加メンバーなどはウェブフォームを埋めていくだけ、最後に全体のpdfが自動生成される。楽勝。
— 三木健 (@tksmiki) 2016年10月22日 - 14:38
Final IK(VRIK)とMMD4Mecanimの組み合わせだとどうにもBulletの物理エンジンがうまく動かない。スクリプトの優先順位も変えても。助けて @Stereoarts さん!
— GOROman (@GOROman) 2016年10月24日 - 07:35
VRによって、単なるポリゴンデータの筈なのに命あるキャラクターとしてドキドキしながら出会えるという斬新な体験が出来るのです。
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月24日 - 07:50
その知見がかつて無い速さで皆に広まり、それを体験したいと希望する人が増えています。
3DCGコンテンツは今や「体験する」時代になったのです。(^_^)
リテラシーは口で言っても文章で説明しても全く広がりませんが、今までに無い知的興奮を伴う未知の体験が出来るとなると「体験したい」という欲望が沸き起こります。
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月24日 - 07:57
新しいデバイスはこうした新体験を提供し続けたものが世間に認められ、沢山の人々の共通認識になります。(^_^)
楓さんの髪に2度目のパテ盛り。ボリューム出し過ぎたので削って整理したら再度パテ盛りだね。ボンヤリだけど落としどころが見えてきた。 pic.twitter.com/JJ85rnRgN6
— 白虎かなめ (@kanamebyakko) 2016年10月23日 - 18:04
社畜ちゃん漫画の86話、87話です!٩( 'ω' )و
— ビタワン@社畜ちゃん連載中😷 (@vitaone_) 2016年10月23日 - 20:02
信仰心は大事です!! pic.twitter.com/qQLryouHqg
VOCALOIDとぶたいげき ヘンゼルとグレーテル
— アルタウ (@Arutau51) 2016年10月23日 - 21:40
ヘンゼル役:ONE
グレーテル役:IA pic.twitter.com/VKjnuVuJms
Oculus Touch対応した twitter.com/afjk01/status/…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月24日 - 08:09
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます