おはようございます。起きました。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF5-29-07 (@Somnium) 2017年1月23日 - 05:32
どこでも窓その2。四角い窓はありがちなので一工夫してみた。この手のムービーは今までもあったけど #HoloLens がすごいのは肉眼の両眼で見てもまさにこのイメージのまま見えることですね。 pic.twitter.com/SX3gKrCxar
— VoxelKei (@VoxelKei) 2017年1月23日 - 03:04
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— 中村 薫 (@kaorun55) 2017年1月23日 - 02:37
Structure Sensorで3Dスキャンした人のモデルをHoloLensで表示させたときのまとめ - Natural Software
naturalsoftware.jp/entry/2017/01/…
微調整を加えました。
— りとりー (@LittleWreath) 2017年1月23日 - 01:35
モーションテスト中(主に表情) pic.twitter.com/0Kq6vnEPCd
Oculus にて「Dear Angelica」観ました。Quill で描かれたVR映画で、英語なので内容は大体のところしか分かりませんでしたが、ライブドローイングのような映像美が見事。
— Remy Roez VR (@remyroez) 2017年1月23日 - 00:23
どこでも窓 #HoloLens pic.twitter.com/DGulRuFMyj
— VoxelKei (@VoxelKei) 2017年1月22日 - 21:45
GearVR持ってる人でテストしてくれる方が居たら Oculus idを教えてください。まだバグもあるし、音楽とランキングが未実装な感じなのですが。 pic.twitter.com/DtaKeJEk8l
— Yusuke Ando (@yando) 2017年1月23日 - 01:20
「人魚姫のごめんねごはん」 yawaspi.com/gomennegohan/c… #人魚姫のごめんねごはん やわらかスピリッツでカニバリズム漫画が始まった…。人魚姫が魚料理(元お友達)の美味さにハマるという、スレスレな内容。ヤバい。これ… twitter.com/i/web/status/8…
— 中野 (@pisiinu) 2017年1月16日 - 11:29
台湾に来たからにはこいつを買わなければならないと思った(使命感 pic.twitter.com/ax3AlR38Bz
— RAGA (@ROT_RAG) 2017年1月21日 - 22:48
Alpha Goには3000万分のプロの棋譜を学習させてるのか
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月23日 - 01:15
現状会社にもHoloLensの問い合わせは皆無なのでこちらから提案ベースでどんどんやってく感じで動いてる。
— ゆーじ (@yuujii) 2017年1月23日 - 01:15
他にももっと色々やりたいからとっとと世間にHoloLensのツールとしての可能性が認知されて欲しい。
布団の中で基調講演ネタ練ってたら興奮して眠れない。ビジネスの課題を解決するハードやソフトのツールが沢山ある中でどれほどインパクトがあるのか。HoloLensは儲かるの?じゃなくてHoloLensは今まで解決できなかった事が出来るようになるツール。SIやる人もやらないと今後はツラい
— ゆーじ (@yuujii) 2017年1月23日 - 01:06
Hololens 用のMDXPlayerを作って空間にmmdsp的なスペアナとか波形とか出したい
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月23日 - 00:41
YAMAHAのYM2151(OPM)のエミュレータのソース
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月23日 - 00:43
github.com/mamedev/mame/b…
Circuits IOのVR版があったらいいなあ twitter.com/tuto_arduino_/…
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月23日 - 00:33
今更だけどautodeskのCIRCUITS試してみたけどすごい.
— 河原圭佑/KeisukeKAWAHARA (@ktansai) 2017年1月20日 - 20:33
ArduinoをシミュレートしてLチカしてみた. シリアル通信も試せるみたい.
circuits.io pic.twitter.com/U02thxU3Pp
デジタルオシロスコープの出力をホロレンズに出してる twitter.com/goroman/status…
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月23日 - 00:18
Shared from my #HoloLens. pic.twitter.com/B1CjGfCPAL
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月23日 - 00:14
HoloLensで家具を配置するソフトを試してみた。
— ちひよ (@chihiyo_k) 2017年1月22日 - 23:46
スマートフォンでこういうアプリすでにあるけど、より現実味があって置いた時のサイズ感がわかりやすい。
#HoloLens #AR #MR pic.twitter.com/iHYtc4oggv
これはめちゃくちゃ便利!! twitter.com/poke_dev/statu…
— ゆーじ (@yuujii) 2017年1月22日 - 23:41
Ras Pi と ESP は適材適所かな。Ras Pi だとLinuxで楽だったり。WifiとかArduino的に使うには安くて最高 twitter.com/syyama_net/sta…
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 23:00
あるあるすぎるw
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 22:49
スレッドでロックして死ぬw twitter.com/syyama_net/sta…
けいじろうさんのOSC Jack使ったら一瞬でOrphe(光る靴)できた! #GGJio #ggj17jp pic.twitter.com/gy3hRLA1e6
— tnayuki (@tnayuki) 2017年1月20日 - 21:52
I finally completed my game! #GGJ17 #GGJio #ggj17jp pic.twitter.com/LYYPcZ8k0E
— tnayuki (@tnayuki) 2017年1月22日 - 16:20
(事前に事務に問い合わせ、必殺 "立替払い" を発動して購入してたり。強力な技だが納品が無いと支払えないのでクラウドファンディングに使うとリスクが購入者持ちになる。たぶん。)
— キルロボ (@kirurobo) 2017年1月22日 - 22:39
twitter.com/GOROman/status…
48時間で作りました / 【電子デバイスGGJ】LEDWAVE youtu.be/xp8sm6ldja8 @YouTubeさんから #ggjio
— やまさん@電子工作勉強中 (@syyama_net) 2017年1月22日 - 16:56
今回作ったゲームのUnty/Arduinoのソースコードはすべて公開しています!Unity側は全部僕が作りました!!
— やまさん@電子工作勉強中 (@syyama_net) 2017年1月22日 - 17:25
github.com/syyama/GGJ2017/
twitter.com/syyama_net/sta…
HoloLensリモートデスクトップ使わなくてもニコ動とかHTML5で直接再生できるんだよ。 pic.twitter.com/YaV20q91DE
— sakitune (@sakitune) 2017年1月22日 - 22:34
1990-96年あたりの画像とか音楽とかプログラムが大量に発掘されたので文化遺産として残したい
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 22:32
マシュ~ pic.twitter.com/PmuMLXR38d
— rokoda (@urokoda) 2017年1月22日 - 22:28
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます