Unity5.5のパーティクルのトレイルを使ったドラゴン花火シミュ pic.twitter.com/ONhJQlHBPy
— iWorks (@x68user) 2016年12月5日 - 10:42
クライアント「クラスメソッド株式会社」様
— gami (@oogamitakehiko3) 2016年12月5日 - 11:17
「ロイスエンターテイメント」様依頼で
フィギアのデジタル原型担当させていただきました。
公開許可いただきましたので見てください(^^)
頑張りました! pic.twitter.com/HjFbYOjnEK
なるほど扁桃体が反応する周波数とか音はありそうですね twitter.com/antimaterial/s…
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年12月5日 - 11:21
@GOROman たぶんプロの方の入力速度はキー打ちより遅くなると思うんですけど、ポーランド人がwindows phoneで英語キーのWord Flow Keyboardを超速で入力してたのを見て、これ仮想空間のキーボードとしての入門デバイスには良いのではないかと思ってました
— じゅん@mh4G (@jun_mh4g) 2016年12月5日 - 11:12
キモいとは自分の常識からの差分がある閾値を超えた状態か?
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年12月5日 - 11:09
動物園のコアラ一頭あたりの食費が2100万円ってマジ??
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年12月5日 - 11:12
持論なんですけど、男児にとって強さの憧れにはまず「プロレス」があったんですよ。なのでマジンガーやゲッターは意匠として黒か赤のパンツを履いてる。アトムですらそうだし、主題歌には出力の数値とか盛り込まれてる(大真面目に云ってます)。「強い、重い」ロボットにはプロレスへの憧憬がある。
— うにゃ🐰 (@Wu_Niang) 2016年12月5日 - 13:12
ガンダムからロボットはパンツを履かなくなった、面影はあるけれど黒くない。どちらかというと鎧武者の引用。あれは「強さ」から別の評価軸にシフトした意匠なんだよな。プロレス的格闘はうすれて、剣術であったり射撃であったり、携行武器による戦略がメインになったから。そのへんじゃないかな。
— うにゃ🐰 (@Wu_Niang) 2016年12月5日 - 13:18
登場を待ってた甲斐があったアセットがキター!
— UnityAssetStoreJapan (@AssetStore_JP) 2016年12月5日 - 13:35
| Unityで手軽にProcessingっぽく図形を描いて遊べるアセット Unicessing を作ったの巻 - 遊んで航海記 eyln.hatenablog.com/entry/2016/12/… pic.twitter.com/ltFG5K4FWV
すべての人をミュージシャンに変える、モジュラー音楽デヴァイス「Roli Blocks」|WIRED.jp wired.jp/2016/11/03/rol…
— サカイ ユウイチ(ブラザー) (@Brother_PV) 2016年12月5日 - 14:27
サムスン、HMDの新特許を取得。HMD内部の顔の動きと外部カメラによる背景含む外の動きを合成させ双方向に通信するVRシステム。次世代Gear VRに対応か shiropen.com/2016/12/05/217… pic.twitter.com/5NO1ZNubXk
— Seamless (@shiropen2) 2016年12月5日 - 14:01
映画「君の名は。」興収199億円超え、邦画歴代2位に 「ハウル」抜き、上は「千と千尋」だけ sankei.com/economy/news/1… @Sankei_newsさんから
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月5日 - 15:33
やっちゃえ新海監督。(^_^)
ニンジャマスクに目元潤い成分配合するのはどうか。
— Y-WORKs(飯テロリスト) (@yworks2000) 2016年12月5日 - 12:59
Vive買った(今更感
— ひでっくす@VR (@hidex97) 2016年12月5日 - 14:52
配布中のスネークのネイキッドバージョン(←公式で本当にある)も一応ざっくり作ってはいたのですが配布レベルに至っていないのでお蔵入りしていたり。今日久しぶりにMMDで遊んでいたら動画作りたくなってきました。 pic.twitter.com/1pY4CwJzry
— やまばと (@yamabatoo) 2016年12月5日 - 13:07
待ちに待ったあの宇宙戦を体験 「Star Wars バトルフロント ローグ・ワン X-ウイング VRミッション」 panora.tokyo/17217/
— ひでっくす@VR (@hidex97) 2016年12月5日 - 14:50
>アタリ版(33年前)やVGAだった初代「X-Wing」(25年前)と比較したら格段の進化だ!
クッソwwww
テレ朝メディアプレックス、短納期&安価でVRアトラクションを貸出「VR plex レンタルプラン」開始 panora.tokyo/17233/ #panora pic.twitter.com/cw3qedOg57
— PANORA (@panoravr) 2016年12月5日 - 13:48
amazonnのDash Button、どん兵衛ボタンがあれば無限にどん兵衛を召喚できる…ッ?
— 栗坂こなべ D-14a (@kurisaka_konabe) 2016年12月5日 - 13:28
◎時短ちょい足しテクニック
— Guntie💽 (@Gun_tie) 2016年12月5日 - 13:20
小さな所にワンポイントで色を置こうと塗装しても、マスキングが漏れたり綺麗に色が乗せ辛かったりする。
そんな時は『ハセガワ トライツーツ フィニッシュシートシリーズ』を貼るのがオススメ。
白赤のワンポイ… twitter.com/i/web/status/8…
あ、これすげえ。人形側にキャプチャー付けてVRに反映するのか!!
— 光輝@MR機器製作中 (@koukiwf) 2016年12月5日 - 13:09
この発想はなかった。目から鱗。 twitter.com/vjroba/status/…
モーションキャプチャー空気嫁、こうして見るとなんか格闘家っぽく見える。マッシブな胸板、ハチマキ、腰帯、グローブで、あ、これリュウじゃん。 pic.twitter.com/eH56Hlc3PO
— ROBA (@vjroba) 2016年12月5日 - 13:06
クライアント「クラスメソッド株式会社」様
— gami (@oogamitakehiko3) 2016年12月5日 - 12:34
依頼「ロイスエンターテイメント」様
ZBrushで作成しました。
#ZBrush pic.twitter.com/05h9ZYnUmP
20年以上前から描いてるX68k 4コマファミリー のアクリルキーホルダーっす!
— まいてぃ999 (@mighty999) 2016年12月5日 - 12:29
mighty.booth.pm/items/383037
#booth_pm #X68000 #retropc
【悲報】2016年冬のボーナスの平均93万円wwwwww : IT速報 blog.livedoor.jp/itsoku/archive…
— ビタワン@冬コミ3日目東c01-ab (@vitaone_) 2016年12月5日 - 12:06
皆さんはどうでしたか🤔
川崎の臨港バスのストライキ報道
— ケロ爺 (@kero_jiji) 2016年12月5日 - 06:46
何故ストライキをやる事になったのか
重大な問題がそこに有るのに全く突っ込まない
10万人の足に影響があったとか
困ったとかばっか
バス運転手が足らず安全運行に影響が出かねない労働環境になって来てるのに改善されぬ故のストだと言うのに
危機意識皆無
この現実が、すごい。派手で大々的な宣伝も出来なかった弱小映画は最初全国で63館しか公開されなかったのに、観客の声で全国に公開館が広がっているという。
— t.ko (@tajiko) 2016年12月5日 - 09:31
さらには公開第一週で興行成績ベスト10にも入ったし。 #この世界の片隅に… twitter.com/i/web/status/8…
ピアプロ運営です。本日は「ピアプロ9周年」作品をご紹介!まずは紅子(LANDCALL)さんのミクさん!ふんわりタッチで描かれたミクさんに、ピアプロキャラクターズのカラーが素敵ですね☆【piapro.jp/t/1Wmt… twitter.com/i/web/status/8…
— piapro (@piapro) 2016年12月5日 - 15:15
昨日12/4はキヨテルさん、ユキちゃん、mikiちゃんの発売記念日でした☆そこでちる田さんのお祝い作品をご紹介!3人とも手で7周年の「7」を表していますね(b≧∀)ステキ!【piapro.jp/t/0KCw】… twitter.com/i/web/status/8…
— piapro (@piapro) 2016年12月5日 - 15:16
その他「ピアプロ9周年」作品はこちら→【goo.gl/v1G4LE】たくさんの素敵な作品を投稿していただいたので、今日だけでは紹介しきれませんでした…(´・ω・`)という事で!明日も引き続きピアプロ9周年作品紹介を行います☆お楽しみに! #piapro
— piapro (@piapro) 2016年12月5日 - 15:16
シンギュラリティ=【技術的特異点】
— 凸(とつ/相互) (@totsu0919) 2016年12月5日 - 15:14
人類の予測を超える技術的発展の段階を指す。
ちなみに2045年に達すると見られている。 pic.twitter.com/T5w6b21Gh1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます