どっちがCGでしょうクイズ① pic.twitter.com/lqeSzbgMQP
— ハオウ来訪者 (@haonogu) 2017年1月22日 - 17:51
全てにおいて現実から何を省くかというのが肝だと思う。物語は主人公を決めて他の人を脇役として省く。わび茶は物を省く。カメラはボケで背景を省く。映像はカットと編集で時間と空間を省く。VRは何を省くか。時間も色も物も省いてみて、他に省ける物が無いか考えて昼寝した
— 桜花一門@VR Fes 2/25 アキバ (@oukaichimon) 2017年1月22日 - 17:57
— くまじゃなくてぐるくん (@gurukun237) 2017年1月22日 - 18:18
#ggjOsaka #ggj17 ヤヴァい、シンゴリラ、側からみているより実際にやると凄い。想像以上に自分が怪獣になった感強い。本当に熱線を口から吐いてる感じ。薙ぎ払う感じもかなり気持ちいい。巨神兵になった気分。
— 栗坂こなべ (@kurisaka_konabe) 2017年1月22日 - 18:16
ホロレンズに羽つけるとオパオパっぽい pic.twitter.com/qhtcM7MFlr
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 17:55
HMDにはこういうデコ業者が足りないとDK1の頃からこの世界の片隅で叫び続けている。 twitter.com/goroman/status…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2017年1月22日 - 18:02
なにげにPVの最後にでてきたキャラに最も次世代感を感じたw twitter.com/famitakun/stat…
— numa (@taka_numa) 2017年1月22日 - 18:47
@BostonP 私も今日は楽しくてためになりました。次回もよろしくお願いします。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 次はWF2017冬 (@Somnium) 2017年1月22日 - 19:51
知ってる例だと掛売可能なところしか対応できず、無理言って見積もり取って売ってもらったことがある twitter.com/GOROman/status…
— blkcatman (@blkcatman) 2017年1月22日 - 16:26
これはキックバックとかリベートとか談合とかやるアホがいてその対策でこういう仕組みになったのかな? twitter.com/peta_yotta/sta…
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 16:25
なんか1980年代(ムーアの法則爆発)からスマホ需要爆発まで、産業史をきちんと書いて補完カーブをわかりやすくする仕事をしろ、と言われたような気もするが、大変そうだからなあ……。
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2017年1月22日 - 16:19
@GOROman この値下がりのおかげでIMUベースのモーションキャプチャスーツのMVNに対して、後発のPerception Neuronが出たりしますね。
— 絵麻さんを養って幸せな家庭を築く (@izm) 2017年1月22日 - 16:14
TRIVISIO Colibri とかのIMUのトラッカーめっちゃ高かったよね??
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 16:08
今や数百円で作れそうだけどw
藤井先生みたいな50代にもなりたいけど,Goromanさんみたいな40代にもなりたい.と30代に差し掛かる前に落合陽一,決意表明.
— 落合陽一/Dr.YoichiOchiai (@ochyai) 2017年1月22日 - 15:57
今や6DOFな加速度+ジャイロセンサのMPU-6050が190円で買えるからなあ・・・。信じられない。
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 16:10
HiLetgo GY-521 MPU-6050 3軸加速度 ジャイロスコープモジュール 6DOF
amazon.co.jp/dp/B010RYGIRM/…
人類がファイル管理を極めた時代のロストテクノロジー "mint - Madoka INTerpreter" kuwa.xps.jp/x68k/mintv3.ht… twitter.com/GOROman/status…
— moyashi (@hitoriblog) 2017年1月22日 - 19:49
昔使ってたX68000のハードディスクが出てきた(1GB
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 18:59
エミュレータで動いた。 pic.twitter.com/A8thwCJMBX
1993年
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 19:46
ポキールマン画伯の絵と当時のバーチャルリアリティブームの文章出てきたぞ。この文書いたの俺だった気もするがw pic.twitter.com/hJsYb636B9
コメントが酷いなw pic.twitter.com/m4UQaqsyqy
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 19:41
1996年のパソコン通信のログ出てきたぞw pic.twitter.com/WL3ZNq3NwM
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 19:05
HDDにHuman68kからPPPでインターネットアクセスした時の @masaru0714 さんのホームページのログが
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 19:34
lynx使ってたっぽい pic.twitter.com/13P8Fs24kb
いよいよX68000でもインターネットの海に乗り出せるとのこと
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 19:31
1996年かな pic.twitter.com/akfFi1xfuP
中学生の時に作ってた格ゲーの自作ツールとかプログラム。ひどすぎるwww pic.twitter.com/YJ0mt4xm2O
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 19:22
1996年に書いた文章出てきたぞ pic.twitter.com/n3m6qD5vm0
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 19:14
20年前にハードつくって
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 19:11
IoT(?)してました
アセンブラのソースも出てきた pic.twitter.com/kglte1zKfm
完全にこの状態がHololens pic.twitter.com/Ipz52NRaei
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 18:52
精度は桁違いどころじゃ無いけど理屈としては通ってる…? twitter.com/itachin/status…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2017年1月22日 - 18:40
.@Microsoft Windowsストアで配信中のHoloLens専用アプリ Artgram Unity-Chan! ver 1.1.2.0の申請通りました!
— ゆーじ (@yuujii) 2017年1月22日 - 18:15
配信まで今しばらくお待ちくださいませ。… twitter.com/i/web/status/8…
MakeboxのブロックモデリングエンジンをHoloLensに持ってきてみた!これは可能性広がる!! #HoloLens pic.twitter.com/k4TswYGQcA
— のしぷ (@noshipu) 2017年1月22日 - 21:14
例によって大学には予算やら商流やら減価償却やらできっとHololensは買っていないんだろうけど、きっと学生に見せた方がいいデバイスだろうねー。
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月22日 - 21:45
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます