Oculus は DK1 を持っていたのですが、その後 PC のスペックが足りなくて、CV1 も Vive も買うことができなくて、やっとやっと VR の開発環境がてにはいります!!ハッピーすぎるーー
— chiepomme (@chiepomme) 2016年11月30日 - 14:07
PC とかも含めると全部で 40万以上かかってるからね!!!
— chiepomme (@chiepomme) 2016年11月30日 - 14:07
企業:「〇〇ができるロボが欲しいんです」(超絶精度&出力&開発時間)
— Ryusuke Fujisawa (@Ryusuke_F) 2016年11月28日 - 21:13
私:oO〇「すげーなこりゃどう考えても数千万から数億かかるな...」
企業:「100万円ぐらいでできませんか?」
私:「〇が1,2つ足りませんが...」
この差ってどうやって埋めればいいんでしょう?
「ホログラフィック」と本当に名乗っていいの? 米MS担当に聞く「HoloLens」命名の理由 bit.ly/2fJZuSP pic.twitter.com/qcaEysq97b
— ITmedia ニュース (@itmedia_news) 2016年11月30日 - 13:17
ワシも支援したった。>@waffle_maker
— iWorks (@x68user) 2016年11月30日 - 13:22
GREEN FUNDING by T-SITEの『世界初!?VRアートの個展を開きたい!
人気美人YouTuber せきぐちあいみがVRアートの魅力を伝えます』を支援しました greenfunding.jp/lab/projects/1…
ファンがうるさいのでCPU/GPUを水冷式に変えよう。
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年11月30日 - 12:14
SONAR LEのせい(おかげ)でツールにはお金を掛けないとイカンとなりCubase 5アカデミック→Studio One Proと流れて行ったしAdobe CS→CCやUnity Proも買った
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2016年11月30日 - 11:28
早くこういうセンスメガ盛りの写真取りたい これ天才過ぎる pic.twitter.com/TWUSvhTIDe
— 魔界戦記ROAL先輩5 (@ROAL_21) 2016年11月28日 - 20:44
「壊滅状態」のクールジャパン戦略につけるクスリ wedge.ismedia.jp/articles/-/8343 @WEDGE_Infinityさんから
— 山本一郎(やまもといちろう) (@kirik) 2016年11月30日 - 12:37
写真たてにスチロール?のボードをはめて、石畳の模様を鉛筆でカシカシ♪ミスターカラーでランダムに塗って、その上からウェザリングカラーをバシャバシャ!拭き取ったら完成(*´∀`) pic.twitter.com/QOaUHxr7nx
— スエキチ(ケロッグ) (@surume0407) 2016年11月28日 - 23:44
原爆投下から1年を迎える広島市内の焼け野原を若いカップルが見詰める.昭和21年8月6日撮影.ニューラルネットワークによる自動色付け. pic.twitter.com/DCKMZVtFz8
— Hidenori Watanave (@hwtnv) 2016年11月29日 - 23:12
うん、役に立ってるんだよ?空気みたいなものでね。
— tsuyoshi azuma (@azulblue) 2016年11月30日 - 12:51
これ、完全に「自転車に乗れなかった頃の感覚を思い出すことができない」ヤツだわ。
togetter.com/li/1054307
【さよなら】昭和2年(1927年)創業、銀座に現存する最古のバーといわれる『ボルドー』が12/22(木)をもって閉店。店舗兼住居の建築資材や調度品のほとんどが創業当時のヨーロッパからの輸入品。山本五十六や白洲次郎が愛した店。… twitter.com/i/web/status/8…
— ほいじんが (@garaguda) 2016年11月28日 - 23:11
イタリア産れの3Dプリント電動自転車Bicicletto idarts.co.jp/3dp/spa-bicicl… @idarts_jpさんから
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月30日 - 14:38
工業製品が次々に3Dプリンター製に置き換わっていきます。(^^)
遂に旧事務所の物品を全て新事務所に運び終わりました。ついでに旧事務所の廃棄家電やPCを全て無料回収業者に引き渡し、あとは親父が欲しがっている分のスチールラック等を事務所から引き上げて掃除をするだけです。(^^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月30日 - 14:43
広くて狭い旧事務所よ、さらば。(^_^) pic.twitter.com/NhgF8JIB6C
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月30日 - 16:59
何とか予定日通りに引越しを完了出来ました。最終日はやはり大変でした。(^_^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月30日 - 17:18
福岡時代、家の隣がゲーセンで、毎日50円握りしめて「ぶたさん」をやりに行っていた twitter.com/GOROman/status…
— 桜花一門 (VR師匠) (@oukaichimon) 2016年11月30日 - 17:17
アーリーアダプターの星の元に生まれた宿命 twitter.com/katakata323/st…
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年11月30日 - 17:17
今も昔も私たちは変わっていないつもりなのに、世の中が変わると認められるようになってしまったw twitter.com/GOROman/status…
— かたかた (@katakata323) 2016年11月30日 - 17:17
パソコンもアニメもキモズムは超えたよね
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年11月30日 - 17:16
初めて合コンみたいなの行ったら「パソコンやってそう」みたいに冗談で言われ、2度と行かなくなったw
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年11月30日 - 17:17
ゲーセンが暗くて小学生は行ってはいけませんという感じでしたね。行ってたけどw ドラゴンバスターとガントレットやりに。 twitter.com/_eorf/status/8…
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年11月30日 - 17:13
信じられないと思うけど、パソコンやってたり、アニメ見てる事って言えない時代があったんだよなあ。根暗の代名詞みたいなイメージで
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年11月30日 - 17:12
@katakata323 @GOROman その頃私は忘年会の〆の歌にミンキーモモの歌を歌うコンピュータ団体に所属していました。(^_^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月30日 - 17:22
HoloLensは、コンタクトレンズみたいにフレームの無いタイプになるまでその名を付けるべきではなかった。今はメガネなんだからHoloGlassesにしておくべきだった。コンタクトレンズ型が出来た時になんて名前にすりゃいいんだ。
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年11月30日 - 17:13
大学行ってよかったのはSunのワークステーション触れたのと、シリコングラフィクスのIndy触れたのと、麻雀でトーク力と駆け引きのビジネス力を学べたのと山登りで精神力ついたのぐらいで講義は88%バックれてた。
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年11月30日 - 17:09
たまたまASKAが乗ったのがチェッカーだったってだけで、多分他のタクシー会社でも同じことは起きてたと思うんだよね。今だから「ウチはそんなことしない!」って言えるけどさ、んなわけねーじゃんとwまぁこれでスペースワールドよろしく死ぬまで叩くんだろ?お前ら。ばかだよなー。
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年11月30日 - 17:08
手遅れ感すごい twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
— GOROman@本物のプロVR開発者 (@GOROman) 2016年11月30日 - 17:02
あ、タクシーの防犯カメラ映像流出の件、チェッカーキャブからコメント出てる。サイト自体はアクセス殺到で重いので画面キャプチャ載せとく。 pic.twitter.com/q5trO7MxJp
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2016年11月30日 - 15:24
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます