「ボクセルポリゴンな日々」 - UnityでMakersとVRをつなぐ挑戦 -

Unityプログラムで3DCGアセットデータをVRや3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。

11月13日(金)のつぶやき その1

2015年11月14日 04時32分52秒 | VREアルゴリズム開発

@Etunaka ある意味自動車をパケットと考えると、リアルな自動車サーバーを運営する会社が出現すると思います。
でもそれには参考にすべきビジネスモデルがあります。鉄道会社です。
(^_^)


自分の生涯ベスト5を考えると、初音ミクに関わる作品・イベント群の数え方で枠が左右されてしまうことに気づき悩む。とりあえずミクは1枠とすると、「ドン・ジョヴァンニ」「まどマギ」「ブルース・スプリングスティーン初来日公演」「デビルマン」で、萩尾望都やトルストイさえ入らないことに衝撃。


うちのミクさん用 対物ライフルを整備する ニパ子さんは、今日は、ここまで!パイルバンカーは、もっと長くするべきか? pic.twitter.com/VGTMkPpIMX


@Etunaka それはそうかもですが、いずれ扱うのは電(気自動)車なので鉄道会社に一日の長があると思います。(苦しい)(^_^;)


週末のインディゲームイベントです!

同人・インディゲームの頒布イベント「デジゲー博2015」。11月15日に開催! - もぐらゲームス moguragames.com/entry/digigame… pic.twitter.com/ugiQx8i3Ta


約36億円の資金調達、テレビ系列の投資会社も入っています

VRストリーミング配信を手掛けるNext VR、シリーズAラウンドで3050万ドルを資金調達 - MoguraVR moguravr.com/nextvr-seriesa/ pic.twitter.com/aCIxSfNxfJ


【座談会レポ】芸術にVRを活用してどのような気付きがあったのか?『ISLAND IS ISLANDS』(後編) - MoguraVR moguravr.com/island-is-isla… 怖いよ 倉庫街の倉庫改装したギャラリー誰もいない pic.twitter.com/AFlFdXL1uS


各方面のアーティストのVR共同制作で、どのような気づきがあるか。
架空のアーティストの脳内を巡るというVR作品。
VRゴーグルをつけること自体にもファッション性を求めたりと、VRが普遍的なものになるための探求でもある気がします。
ow.ly/Uv7ek


【体験レポ】「視聴覚交換マシン」で相手の視界で自分を見ながら自分を動かす不思議な体験 - MoguraVR moguravr.com/shichoukakukou… これは楽しかった!


VR未経験者でもあそべるブース設計。導線。待機列にマニュアル。GearVRでチュートリアルする。順番がきたらコンパニオンにテンションあげてもらう。実際にOculusかぶる。詳細はMoguraVRにあるよ!!#gcm3


よき未来に向かえそうなお話しだった


VRに関心はあるが体験したことがない方々!今後のVRビジネスのヒントに!だそうですよ~。
【お知らせ】「VRってそういうことだったのか!」~最新バーチャル・リアリティ(VR)デバイス体験会~を開催します - MoguraVR moguravr.com/event-1st/


@MuRo_CG もちろんコンテンツは厳選して、完成度が高いやつしか出しませんー。あの怖いのとかも出しますよ


サラと毒蛇の王冠、コンセプトアートをきちんと作って、完璧にその通りのイメージで完成させてるのがすごい。もしコンセプトがリアル系だったらリアル系でも行けたと小耳に挟んだ #gcm3


国会中継でアントニオ猪木議員が質問し馳浩文部科学大臣が答弁しているというプロレスファンとしては感慨深い光景を見ている。 pic.twitter.com/YeBvyV9lwY

そむにうむ@森山弘樹 (木)東モ15bさんがリツイート | 2845 RT

@Etunaka 人工知能から見れば、道路も線路と同じです。決められたコースを外さずに走るのです。
尤も、信号の扱いが違いますが。
道路にはGG現示がありませんし。(^_^;)

1 件 リツイートされました