goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

高畠町のグラートさん♪

2016年10月22日 12時08分00秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の雨の日・・・

雨のなので、社用車でランチに出ると・・・

   晴れ

 

バイクでこれっかったべしたぁ

ま、久しぶりの高畠町「グラート」さん

サラダ

パンパンが美味しかった

つけパンしたオリーブオイルに何か入っていて・・・

それがめちゃうまでした

ぐうじのセレクトPASTAが来ました

サンマのPASTA

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

美味しいPASTA

サンマの仕込みが勉強になりました

ペペロンチーノはなんでも取り入れられますからね

スタンダードメニューランチコースのPASTA

トマトベースのしめじPASTA

ピュアな味わい

これはこれで勉強になります

〆のデザート

ソースはマンゴーですね

まったり、ららランチ♪

グラートさん、また行きたいと思います

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

 

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/6007125/?tb_id=tabelog_45058af5c972547e9ededf46839559e3b4786912">オステリア グラート</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/italian/">イタリアン</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/R5816/rstLst/">高畠駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯の友

2016年10月22日 08時41分59秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今朝も野菜から調理して目を覚ましていきます

頂き物のブロッコリー

炊き立ての玄米ご飯

今朝は大好きな赤だし味噌汁

うまいっす

今朝はご飯の友シリーズな朝ですが、全部頂き物です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

高くて買えない筋子

ありがたくいただき一膳目

茨城のFJRさんから頂いた生姜グルメ

マジで辛すぎます

ここまでが一膳

実家から頂戴した塩辛

昔はかんにぇがったんだげど、味覚がとしょってきたのでしょう

めちゃうまです

これが二膳目

和屋さんから頂戴した飯坂町大作たまご

二膳完食

三膳目

懐かしの味噌ピー

ご飯の熱で溶けていく感じがいいです

懐かい~~~

三膳目の後半におみ漬け納豆

今日のおかずはぐうスぺタルタルのアジフ

タルタルはたまご・たまねぎ・らっきょう・マヨ

ごちそうさまでした

今朝のあやめ通り

ヘンリー

フロント周りの調子が悪いです

ちょっと心配なので入庫することになりました

車検も来月だし、維持がなかなか大変です

今日は結婚式、七五三などでにぎわうお宮です

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花明かりの宿 月の池(夜まったり編)

2016年10月21日 22時10分41秒 | 旅行

こんにちは

風の強い1日でした

皆様の地域では如何でしたか?

先日お邪魔した、かみのやま温泉「花明かりの宿 月の池」さん

異空間というか、通常と違った空間でまったりと疲れをいやすことができました

夕食後、部屋についている露天風呂でまったりします

自宅もこんなんだったらいいですよね~

これが部屋についている露天風呂

源泉がちょろちょろ流れていて、かんなり高温です

水で薄めないとあっという間に熱くて入れなくなっちゃうほど

そんだけいいお湯なんでしょう

バラ風呂にして香りを楽しみます

バラは月の池さんがあらかじめ用意してくださったもの

女性にうれしいばかりじゃなく、男性だって嬉しいです

で、洒落じゃないですがフォアローゼズ

4つのバラを飲みながらです

そんなたった1日の休養

贅沢な一晩でした

月の池さんにはたいへんお世話になりました

またお邪魔します

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡ツー(その四)

2016年10月21日 16時10分25秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

先日の佐渡日帰りツー

帰りのフェリー両津港16:00出港

バイクは一番最初に乗船なので1h前の15:00に港へ

すぐさまポールポジションに案内されます

日帰りで十分、見るところを満喫

佐渡なのにがっつり走っているし・・・

さ、15:30乗船開始です

おけさ丸へ乗船

係員さんが乗船し、その後バイクや車が入っていきます

なんか、かっこいいっすね

おけさ丸の内部へ

帰りの便、バイクは1台

寂しいような嬉しいような

そんな不思議な感覚です

相変わらず手際のよい段取りでバイクを固定してくれます

さ、出港です

日が大きく西に傾き、16:00なのにまもなく日没

サンセットを撮影するのが楽しみです

そしてぐうじは2等席で横になると・・・・

   疲れなのか寝ちゃいました

 

       寝ちゃいました・・・

 

  ほんの少しだけうたた寝・・・・・

 

 

    起きると・・・・

 

 

  とっくに日没していました・・・

   

サンセットを撮影したかったのに・・・

    

この時間で17:00をちょっとすぎただけ・・・

   

 日没・・・

    早すぎます・・・

  

進行方向新潟市内側からは月が上がってきています

ま・・・

  ちょっとしか走っていないけど、疲れや、フェリー乗船時間に間に合うように気を使っていたので疲れてたのでしょう

こっちは佐渡

また来年

船内に戻り一服します

食堂で

コーヒーです

椅子はすべて固定式

船舶ならではですね

さ、新潟港に到着

準備をして帰りましょう

新潟港の灯りが見えてきましたよ

着岸して新新バイパスを新発田へ

2回目の給油を新発田市内で

R7~R290~R113で山形県入り

特に疲れもないけど、小国の7で濃い目のコーヒーを頂きます

つかれていないって思うのが、錯覚や思い込みだったりしますからね

帰りの外気温計は18℃

寒さは厳しくなく快適でした

21:00前に到着

6:00のフェリーに乗って16:00のフェリーで帰ってきてこの時間

そんな日帰り佐渡のツーリングなのでした

長い間お付き合いいただいて、ありがとうございました

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のまったり總宮

2016年10月21日 11時06分03秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日新潟からVFRさん

迷ってお宮の裏の駐車場に停めっちゃったとか

ちょうどいいサイズですねぇ

めっちゃ乗りやすそうです

この顔も最近の顔

漆黒のVFR

いいものを見ました

ハンドルもスペーサーかませて、自分に合わせているんですねぇ

足し増しのスクリーンは効果はわかりませんがおしゃれです

無限のマフラーが決まっています

この日は山形ツーで寒河江を目指すとのこと

ありがとうございました

無事ミッションクリアできたでしょうか・・・

再びくつろぐhosubeeさんとGoItoさん

hosubeeさんからは山形銘菓「幸せを呼ぶどらやき」を頂きました

ありがとうございました

そこへ山形14Rさん

メットもバイクに合わせて決まってます

悪そうな面構え

30周年の限定エディション

30周年のステッカーが輝きます

Ninja、GPZ900Rが世に発売されてすでに30年位以上経つんですね~

ぐうじが大学1年の時なので・・・

あらら・・

  年がばれますね 

シングルシート潔いいです

グローブまでバイクのカラーに合わせていますねぇ

そんなこんなしていると・・・・

    

ぐうじの留守中にいらしたライダーさんからでした・・・

福島のグルメスポット、清泉堂さんじゃないですか・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

    

留守にしていて大変申し訳ございませんでした

中身はこんな感じの詰め合わせ

ふわっふわでおいしいです

いらしたライダーさんでおいしくいただきました

ありがとうございました

そんなまったり土曜日なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする