こんにちは
お天気に恵まれた長井市です

先日の佐渡日帰りツー

帰りのフェリー両津港16:00出港

バイクは一番最初に乗船なので1h前の15:00に港へ

すぐさまポールポジションに案内されます

日帰りで十分、見るところを満喫

佐渡なのにがっつり走っているし・・・
さ、15:30乗船開始です
おけさ丸へ乗船

係員さんが乗船し、その後バイクや車が入っていきます

なんか、かっこいいっすね
おけさ丸の内部へ

帰りの便、バイクは1台

寂しいような嬉しいような
そんな不思議な感覚です

相変わらず手際のよい段取りでバイクを固定してくれます

さ、出港です

日が大きく西に傾き、16:00なのにまもなく日没
サンセットを撮影するのが楽しみです

そしてぐうじは2等席で横になると・・・・
疲れなのか寝ちゃいました
寝ちゃいました・・・
ほんの少しだけうたた寝・・・・・
起きると・・・・

とっくに日没していました・・・

サンセットを撮影したかったのに・・・


この時間で17:00をちょっとすぎただけ・・・

日没・・・
早すぎます・・・


進行方向新潟市内側からは月が上がってきています

ま・・・
ちょっとしか走っていないけど、疲れや、フェリー乗船時間に間に合うように気を使っていたので疲れてたのでしょう

こっちは佐渡
また来年

船内に戻り一服します

食堂で

コーヒーです

椅子はすべて固定式
船舶ならではですね

さ、新潟港に到着

準備をして帰りましょう

新潟港の灯りが見えてきましたよ

着岸して新新バイパスを新発田へ

2回目の給油を新発田市内で

R7~R290~R113で山形県入り

特に疲れもないけど、小国の7で濃い目のコーヒーを頂きます
つかれていないって思うのが、錯覚や思い込みだったりしますからね

帰りの外気温計は18℃

寒さは厳しくなく快適でした

21:00前に到着

6:00のフェリーに乗って16:00のフェリーで帰ってきてこの時間
そんな日帰り佐渡のツーリングなのでした
長い間お付き合いいただいて、ありがとうございました
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ