goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

びんさんと県美展と忘れ物と

2016年10月09日 21時04分58秒 | バイク

こんばんは

先日、長井市民文化会館へ

老朽化が懸念される建物ですが、県南地方の吹奏楽の聖地でもあります

音響がいいらしいです

この日は県美展へ

老朽化の一つというか・・・

エレベーターがないのでアーティストやローディー泣かせでもありますよね

らせん階段がアートな文化会館なのでした

いがった

ぐうじも何回か入選して、ここに飾られた経験があるんですよ

県美展は明日まで

大人は300円の入場料が掛かります

先日の福島スカイパークイベント

大盛り上がりでした

お宮に戻ると・・・

V魔です

 

 

1年ぶりの仙台のびんさん

大阪の単身、ご苦労様でした

やっぱびんさんはかっこいいです

ぐ「どうしたんっすか?」

び「いやいや、福島からどうやって帰ろうかなぁ~~~

 

       なぁ~~~

 

       って、考えてたら」

 

    来ちゃった!

 

  

まったく・・・

  相変わらずなびんさんでございます

びんさんはダンディーだし、ジェントルだし

ライダースタイルがいいもんねぇ

久しぶりにまったりお話ができてよかったっす

さ、そんなかっこいい、びんさん

帰りましょうか・・・

 

 

    帰りましょうか・・・

こんなにかっこいいのに・・・・

  

 

スマホを忘れそうになるびんさんなのです

  

教えなかったら、これを置いて仙台に行ってたと思います

2年間使い込んだライダー守り

更新できてよかった

スマホを渡せてよかった

そんなびんさん

やっぱV魔が似合っています・・・

ってか、それしか乗れないのではないかと思います

そんな夕刻なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のくねくねプチツーでした♪(酷道401ライド編)

2016年10月09日 17時00分15秒 | バイク

こんにちは

お天気がはっきりしない日が続きます

初秋から晩秋への切り替へが滞っているかのように感じます

皆様の地域では如何ですか?

酷道401:2016・3

先日7日のくねくね弾丸ライド

ここ南郷スキー場に来るまでR400→R401を通ります

酷道401:2016・1

国道なのにすれ違うことすら困難な道

この日は落ち葉や落木、落石、沢水がながれドキドキしながら走っています

酷道401:2016

でも、普段あり得ないヘアピンなのでいい練習になるんです

そして南郷スキー場へ

シーズン2回目

そして「花泉」へ

ひめさゆりバイクミーティング以来です

停車している間もバイカーさんがスタンプをゲットしに来ていましたよ

奥には・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

もはや花泉さんの前での撮影は定番の絵面ですね

大満足です

酷道401:2016・2

ではでは、また走ります

酷道401:2016・4

何気に好きな道の10本に入ります

ネックは電話が圏外なので何かあったら大変って事ですかね 

酷道401:2016若松方面へ

深い深い奥会津の山並みを駆け抜ける401

冬場は除雪しない?できない?ので、通行止めです

ここは401の松坂トンネルを抜けたところにある宮川ダム

總宮の警護のしこ名が「宮川」なのでここを初めて通過した時から何やら気になるポイント

ここまでくると会津美里の街並みがすぐです

足のすくむような橋梁の高さ・・・

そこから少し走って「伊佐須美神社」さんまで

神社内のあやめ公園

いつも401は通っているのですが、寄って見たのは初めて

             

由緒あるお社です

奥に山門が見えますね

ホイ山門

重厚で立派です

ヘンリーの置いた方角を見るとこんな感じ

こっちはご社殿側

これが仮宮(かりのみや)

と、言うのは数年前に火災にあい、拝殿本殿共に消失しています

未だに復興、再建ならず、奉賛活動をしています

なんとか、元の立派な拝殿の復興を祈念するばかりなのでした

さ、移動します

R401→K72→会津パールライン→R49→K7で・・・

道の駅ばんだい

ここに来たらがん具メーカーBANDAIコラボは必見です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

満足

ワンツーワンソフト

外気温は19度・・

指はレイノー症状ですが・・・

どこかのアプリリア乗りとかCB乗りさんとは違います

ドラえもんの声で~~~

  そばソフト~~~~~~

・・・サブっ 

  体を冷やして山越えします

ここは磐梯山ゴールドラインの入口

奥に見える磐梯山を越えます

うめがった

ゴールドライン

スカイバレー

さぶがった・・・ 

続きは後日

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶夢でカツ中華♪

2016年10月09日 12時10分15秒 | ラーメン

こんにちは

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなのららランチタイム

長井市今泉「茶夢(ちゃむ)」さんまで行ってきました

店内はこんな感じ

メニューはこんな感じです

メンバーは↑+るうさん

麺からご飯ものまで何でもそろう茶夢さん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

カツ丼

付け合わせの沢庵に、紅ショウガがこぼれているのがステキです

この日は・・

カツ中華 2

親子丼  1

ギトギト味噌ラーメン 1

カツ丼  1

バラバラな注文ですみませんでした・・・

  しかも・・・

裏メニューまでオーダーしちゃいました

ギトギト醤油ラーメンはレギュラーメニューなのですが「味噌」はメニューにないもの

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 ぎとぎとっす♪

ギトギトは六ちゃんがオーダー

ぐうじとGoItoさんは茶夢名物「カツ中華」

らーめんにカツです

     

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

なんか最近、こんなのばかり食べているような気が・・・ 

渾身のメンマ

優しい味付けです

麺はいたって普通の中華麺

スープはあっさり系

カツの厚みはこんな感じですが・・・

カツの下にチャーシュー2枚です

     

完璧にカロリーオーバーです

それでもおいしくいただきました

久しぶりのカツ中華、うめがった

こっちは六ちゃんのギトギト味噌ラーメンの食べっぷり

裏メニュー・・如何でしたか?

おなかもいっぱい

帰りましょう

皆様にはステキなららランチタイムをお過ごしくださいませ

 

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/6002418/?tb_id=tabelog_e96ae9426bc8c8e9031603b14d298ed8a3be093c">茶夢</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC019999/">和食(その他)</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R962/rstLst/">今泉駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安の朝飯は・・

2016年10月09日 09時45分39秒 | 朝食だじょ

おはようございます

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなの午前中

飯豊のGoItoさんがご来社

春以来、初出動のKSR

きれいな車体です

雨の予報なのにご来社で・・・

帰りはカッパです

ありがとうございました

今日は福島に行けているのでしょうか・・・

さてさて・・

一夜明けて

コーヒーメーカー

豆を自家挽きします

操作も簡単でいい感じ

早速モーニングコーヒー

大安で繁忙な朝はコンビニモーニング

それでも大好きなフィッシュバーガーがありましたよ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

シザーサラダ

美味しくいただき朝ライド

紅葉の進むあやめ通り

外来種のセイタカアワダチ草がこんなところにまで繁殖しているし

今日は終日大安ということでご祈祷の多い1日になってます

明日も祝日とあってご祈祷は予約て埋まっている状況ですよ

世間では様々なイベントがある3連休らしいですが、お宮はお宮で繁忙の3連休となっているのでした

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする