こんにちは
どんよりとした空の長井市です
皆様の地域では如何ですか?
金曜日の佐渡ツー
両津港に上陸
さ、出発
最初の目的地、加茂湖
きれいな湖です
佐渡に行って、走るとわかるのですが、いつも大佐渡スカイラインのある妙見山が視界に入ります
佐渡のランドマークっすね
裾野にはスキー場までありますから
さ、加茂湖を出発
次の目的地は・・・
定番です
佐渡といえばトキ
・・じゃなく
8時半から開園していますので、同時間到着のフェリー
走り始めの目的地にはぴったりなんです
園内を進むと・・・
ひなが生まれたんだぁ
関係者様の頑張りのたまものですね
ガイドさんに2施設あるうち、トキが見やすいのは、最初はこっちがいいとのことで入場
4羽いるとのことですが・・・
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
居ます!
4羽います
ぐうじが小学時代佐渡に来たときは2羽しかいなかったんじゃないかなぁ
一時は絶滅寸前だったトキ
4羽もいるんだぁ
この施設は・・・
備え付けのオペラグラスでトキを観察したり
えさ場に来るトキを目の前で見ることができます
2施設目
ゆるキャラが迎えてくれます
トキのキン
ぐうじが小学時代見たのはキンだったと思います
が・・・
外に出てびっくり
何なんですか?
その、白い物体がいっぱいるのは
全部トキです
半端ない数です
繁殖に成功しているんですね~
すばらしい状況を目の前にして感慨もいっぱい
佐渡、最初から大満足です
さ、日帰りなので移動します
ちゃっちゃど行動
16時のフェリーだから15時までのタイムリミットがあります
すんげ~農道を走ります
気持ち良すぎて思わず撮影
妙見山が視界に入りますねぇ
佐渡で初給油
妙照寺にやってきました・・・
実は妙宣寺と間違えて行っちゃったんだけど・・
だって・・・
妙照寺 妙宣寺
似てません?
だけど、それでもよかった~~~
名刹じゃないですか
すげ~重厚な山門
山門をくぐります
とんでもなくでかいかやぶき屋根の本殿が迎えてくれます
この重厚感
重起動用ドムを思わせます
お参りして移動します
金山へ向かいます
真野湾が目の前に広がります
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
壮大です
さ、K45を北上します
金山編は後日
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ