goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

折れちゃってます・・・

2016年10月29日 20時50分51秒 | 仲間

こんばんは

予報に反してお天気になっちゃった長井市です

あやめ通りの紅葉は今日明日が見頃

皆様の地域では如何ですか?

先日・・・

国道13号を関東に向けて走らせます

何度も何度も通った道

栗子スキー学校に在籍していたのでここは、通勤路だったんです

そして福島に入り東栗子トンネルと、2つの大きなトンネルをくぐり・・・

東北道へ入ります

高速道路といえば・・・

覆面ソルジャーの登場です

十分に注意して那須高原SAへ

初めての休憩ポイント

やっぱりソフトです

高速道路料金ですね 

那須高原ソフト

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

濃厚でおいしかった

そんなこんなしていると・・・

 本当の覆面ソルジャーが・・・

かっこよすぎます

ガンダムというより、太陽の牙ダグラムってかんじかな

装甲車

いいものを見ました

やはり人気で、多くのドライバーさんに囲まれていましたよ

そして北関東に入ると3車線

関東に入ったことを実感する瞬間です

佐野藤岡ICで降りると・・・

もときさんが待っていてくれました

 もときさん・・・

 

   こんなにフツーにしていますが。。。。

 

 

     アバラが・・・

 

     アバラが・・・・

 

 

3本折れていました

   

この日の翌日の検査で発覚・・・

 左の7.8.9番が折れています

まったく・・・

折れているのに埼玉から長井まで600km超、簡単に往復しています

 へん〇い通り越して・・・

    ・・・・

     ・・・

 

    ダメダ・・・

     ソンナコトハイエナイ・・・

今日はここまで

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウさんと、えんさんと

2016年10月29日 15時49分06秒 | バイク

こんにちは

天気予報に反して雨の一日にはならなかった長井市

皆様の地域では如何ですか?

先日、寒河江のショウさんご来社

なんと、一週間の山口県、本州最西端ツーの帰りに寄っていただきました

 

ショウさんはツーの軌跡を記録されていて見せていただきました

ってか、前日に飯坂でバイクが動かなくなり、海老さんから奨められて、まるせい果樹園に一泊後、お宮INです

なんちゅう、ツーリングでしょう

  しっかし、すごい行程です

2000km超えですから

いろいろな土産話を聞けて良かったっす

普段いけないですからねぇ

ぐ「ショウさん?じゃ角島(つのしま)は行かれたんですね?」

ショウさん「へ・・・なんですかそれ?」

ぐ「角島ですよ~」

とか・・

  

すごいでしょ~

    

みんなこのアングルから写真を撮るんですよ

山口に行ったらここは外せませんよね~~~

すごいでしょ~~~

 

  ショウさん「・・・行けなかった」

  ショウさん「素通りしたかもしれません」

    

ま、個々の目的がありますからね

自分の目的さえ達成すればいいのです

確かに素通りしている・・・・

この荷物だけで一週間の旅って、効率が良すぎます

必要最小限ですねぇ

しっかし、すべて自走で、すべて下道でよく走ります

ありがとうございました

ショウさんからは本州最西端の道の駅からお土産を頂きました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

あんな最小バックにこんな大きな箱をいれて、最西端から運んでくれた・・・

   

感動しました

ありがとうございました

ショウさんがお帰りになると・・・

 

    ぼぼぼぼぼ・・・

 

      ボボボボボ・・・・

イタリアンレッドのドカです

DUCATI888

まるでショーモデルのようなきれいな車体です

なんでこんなにきれいか・・・

えんさんからお聞きすることができました

皆様にはわけあって、内緒にしておきます

なかなかこれぐらいのたまはないですね

そしてまたまたすごいのは・・・

シンプソンのフルカーボンメット

もたせていただきましたが、半端ない軽さです

イタリアンレッドが溶けるようにテロテロな光沢

アローのマフラーもカーボンです

ブレンボにカーボンFフェンダー

スイッチ類はイタリアンテイスト満載

レーシーというか・・・

  このメーターはそのまんまレースバイクですね

トップブリッジのアルミも男ごごろをくすぐります

いいものを見ました

えんさん(仮称)は天童からお越し

なんと888のほかにディアベルのオーナーさんでもあります

  

ドカの魔力にはまったライダーさんです

この日、お天気は曇り

かんなり寒かったのですが、そこを押してご来社頂きました

また機会がございましたらいつでもお茶のみにござっとごやいっす

そんな1日があったのでした

皆様は今日の土曜日をいかがお過ごしですか?

ステキな夕刻をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めん蔵で豪めん

2016年10月29日 12時10分39秒 | ラーメン

こんにちは

雨上がり、ウェッティーな長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなひげ男爵にヘンリーを預けて、徒歩で、ららランチタイム

めん蔵さんまでやってきました・・・

  ってか、やっぱりラーメンなのか・・  

ここはJR米沢駅の東エリア

県内に広く展開するFCめん蔵さん

米沢店は初来店

店内はこんな感じ

ここはおつまみ食べ放題なのがいいんです

キムチ

紅しょう

メニューはこんな感じ

ぐうじは名物、豪めんをオーダー

POPは二郎系なのですが・・・

実物はふつーの野菜ラーメンですね

    

ディープインパクトを求めてたのだけど、落胆したようで、ホッとしたようで複雑な心境です

とはいえ、これだけの野菜を摂取できるのはありがたい

野菜が上手に調理されていますね

家庭でもこれだけの野菜を一度に摂取することはあまりないのでナイスチョイスでした

昔の中華そば屋さんのらーめん、って感じです

さ、いただきます

しょうゆベースのスープ

野菜のうまみが溶け込んで、これまた懐かしい味

ちょっとしょっぱいですね

意外に野菜は多くて・・・・

麺がなかなか出てきません

やっと発掘終了

ストレート麺

折角なので無料のキムチ

ニラキムチを入れて野菜をいっぱい頂いた、ららランチタイムなのでした

 

って事で、再びひげ男爵に行った、きんなの出来事でしたよ

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋

2016年10月29日 08時19分11秒 | お弁当

おはようございます

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

文化祭弁当な朝

卵焼きを焼いてカット

ミニおにぎりシリーズでこしゃい始めます

ホイ完成

2色のミニおにぎり

おかずは昨晩のうちに仕込んでおいたものがほとんど

焼きそばもきんなの晩の残りっす

設計図を作っておくとあまり悩まないし、入れ忘れもないので、ぐうじは簡単なスケッチを描いておきます

朝は忙しいですからね~

粗熱を十分にとります

こっちはもう一品

ジンジャポーク

3段重ね

やっとこさ、ぐうじめし

いつも通りサラダから

毎日多彩な食材があってありがたい

今朝は「アボカドと水菜のサラダ」

サラダでも5手間以上は掛けます

手間をかけた分、見た目もおいしさも増していきますから

亜麻仁ドレッシングで頂きました

ごちそうさまでした

実家から頂いた牛乳パンを自然解凍

キューブスタッキングブレッド

牛乳パンの焦げ目がステキです

今朝はオリーブ油つけパン

こっちのサラダは菊とほうれん草のサラダ

ごちそうさまでした

参道の夏季はたわわです

境内の紅葉

きんながらライトアップを始めようと思いましたが、雨が強かったので断念しています

まことに申し訳けございません

今日も明日も七五三の参拝が多く、対応に当たります

皆様にはステキな週末をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016シーズン4回目

2016年10月28日 21時00分32秒 | バイク

こんばんは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今日の午後、やっとこさひげ男爵にタイヤ交換

珍しいCBX750

きれいな状態です

今シーズン4回目のタイヤ交換です

2015年が6回だから、効率がいいというか、走っていないというか・・・

あわせてオイル交換、フィルター交換

オイル交換は今シーズン5回目

待っている間温めてくれるストーブ

今まで気づきませんでしたが・・・

廃油(廃棄オイル)ストーブです

 

ひげ男爵・・・

 

エコです

作業は続きます

50円コーヒーを飲んでいると仕上がりました

サービスマンさんが外に・・・

   外に・・・

  あれれ・・・

    外に出さないって事は・・・

サービスマンさん「雨が降ってきました」

 

雨・・・・

   

室内でいったん見てみます

今回も前回と全く同じメッツラーレーステックRR:K1

リア200・55・17

フロントもメッツラーレーステックRR:K1

120・70・17

外にぐうじ自ら出します

刻印が萌えます

ガンダム的でいいです

いや~~~

  滑りそうです 

慎重に皮むきしないとですが・・・

  雨です

  

さ、出発

一番近い峠「ぶどう松茸ライン」をチョイス

奥にR13栗子峠へ抜ける道

紅葉はまだ深まっていません

こんな感じですよ~

いつもの止まり木セゾンファクトリー駐車場

ぶどう松茸ラインはここから超える一つの山が一番くねってます

さ、行きます

ホイ反対側に到着

 

何でも早いんです

   

このリア200のタイヤが・・・

ほい、片道でヘリまで皮むき終了

 

雨の降り始めで路面が完全に濡れかかったので、往復は断念

蛭沢線に入ります

ほい、ぶどう松茸ライン蛭沢線展望ポイント

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

きれいです

ここからの景色、好きだなぁ

 

雨に萌えてるし・・・

お宮に到着

でろでろだけど、本格的な雨の前に皮むき出来てよかったっす

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする