goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

めぐり逢い

2014年09月23日 17時19分46秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何でしたか?

夕刻・・・・

 ぼぼぼぼぼぼ・・・

    ボボボボボボ・・・

總宮初のバッファローでつ!

   

とうとう角が生えた鉄馬の登場です

何気に嬉しい・・・・

アラレちゃんの父ちゃん状態でつ

何故にドラえもん????

いろいろ考えられているそうです

何故にふなっしー?

いろいろ考えられているそうです

 

米沢からわざわざお越し頂きました

ありがとうございます

そこにとんそくさん、黒パシさん、秋田のHさんが加わってちょっとCaféタイムでしたね

 皆さんありがとうございました

 

 

 

                     

  黒パシさんは車検あがり

調子もよさそうですね

                     

別々の目的でそれぞれを走られた鉄馬乗りたちが集まる・・・・

そして秋田のHさんのようにログ繋がりでこんな遠方まで参拝に来て頂ける・・・

不思議な縁です・・・・

中島みゆきの歌ではありませんが、

 

 なぜめぐり逢うのかを

   私たちは何も知らない

     何時めぐり逢うのかを

       私たちは何時も知らない

 

     なのでしょうね・・・・

たての糸と横の糸が重なるお宮・・・・

歌詞は続きます・・・

 

   縦の糸とはあなた 横の糸は私

   織りなす布はいつか誰かを

  暖めうるかもしれない・・・・・

そんなお宮になれたらいいのだけど・・・

まだまだっす・・・

  たくさんの方にもライダーさんにもご迷惑をかけっぱなしのぐうじです・・・

皆さんありがとうございました

米沢ハーレーさんの愛馬

ぴっかぴかっす

とんそくさんのスティファニー

相変わらず元気ですね

黒パシさんの愛馬「パシフィック」

まったりまったりの夕刻ですが、とんそくさんは秋田だから帰る時間ですものね

Hさんも秋田からですし、これも縁です

Hさんとはもっとお話ししたかったのですが、時間が取れずにスミマセンでした

まだまだお若いから鉄馬にリターンすることもあるかもですし、そうじゃないかもしれませんが人生楽しみましょう

これを見たら・・・・

やっぱりとんそくさんはマタガリーノですね

いずれはそれなのかな・・・・

   ふふふふ・・・・

 

      フフフフ・・・

あ・・・・

  あかん・・・

 

   完全にその気っす

それでもスティファニーが居るから浮気はダメだじょ

ありがとうございました

また何時かのめぐり逢いをたのしみにしています

黒パシさん・・・

1000人芋煮会からのスルーでした

黒パシさん「醤油味と味噌味と塩味があったので・・・・

         全部食べてきました!」

    

どんだけ食ってきたんっすかぁWWW~~

今日初対面のお2人

まさにお宮はそんな場所ですよね

秋田からHさんは公式HPからご祈祷の依頼があり、本日のご来社となりました

元鉄馬乗りですが、お宮を辿ってサーフィンしていたら、ぐうじブログに当たっちゃたようです

お逢いして、初めてじゃないような繋がりを感じたのもご縁ですし、出逢いですね

またお逢いできるような気がしました

遠方よりのご来社、本当にありがとうございました

米沢ハーレーさんが帰られます

長井一の宮バイクミーでお逢いしましょう

かっけー

黒パシさん・・・・

   不思議に縁のあるライダーさんです

県内のライダーさんですが、長井じゃないの?

ってぐらい、長井界隈を走っていますね

そんな縁からか・・・・

黒パシさん、シリアル0077でつ

いい番号ですね

これは忘れないね

そこにご家族連れの紳士から・・・

ぐうじさん、これ、この前の珈琲のお礼です・・・

   

なななんと先日いらしたR1200Rさんでした

山形市の名店「ケーキハウスチュチュ」さんのパッケージング

                                               ↑

    あ                                   イヤイヤネタですから・・・

パッケージを開けますか?

 

      開けますか?

 

 

 

チュチュじゃぁWWWWW~~~~~

中身は焼きドーナッツでした

すげー・・・

  がちりん・・・っていうんですね

山形からお越しで、ぐうじのことを思いだして忙しい時間を割いてチュチュに寄ってくれる・・・

チュチュさんってめちゃ込むんですよ~~~

駐車場も狭いから車じゃきついんですけど・・・

そんなご苦労が伝わって、、物じゃなくて、思いやりの暖かいお気持ちを頂いた気がします

本当にありがとうございました!

ご家族の皆様もありがとうございました

こっちは秋田のHさんから

手ぶらでいいのに・・・・

地元湯沢のスイーツです

醤油バウムっすか

明日頂きますね

ステキな出逢いを本当にありがとうございました

そしてとんそくさん

近所みたいに来ているんだから、手ぶらでいいのに・・・・

中身はこうなっているんですねぇWWWW~~~~

明日の朝食で頂きます

本当にありがとうございました

さてさて・・・

今週末

バイクミーです

既にたくさん問い合わせを頂いています

一番多いのは・・・

①泊まらなきゃいけないのか?

A:泊まらなくても大丈夫です。

補足:宿泊申し込みをしたい方は・・・http://www.hagien.co.jp/

こちらから申し込みください!バイクミーというと特別価格で宿泊でします(温泉付き

②会費は払わなきゃいけないのか?

A:払わなくてもいいですし、支払って飲み放題でも大丈夫です。

③ちょっと立ち寄って帰ってもいいのか?

A:もちろん自由に行動して下さい。

ってことで、

肝心なのは、全国各地から、何時いらしても、いつ帰られても自由なミーティングです(←ここ大事!)

だけど、泊まりたい人の為に優しい主催者様が宿泊も大丈夫です!って、オプションを用意したミーティングです。

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容疑者XのKEN 3

2014年09月23日 09時11分20秒 | ラーメン

 

 おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

さてさて・・・・

 

   夜KEN・・・・

      ひとりKENもいけないのですが・・・・

 

    

                     

 

   

 ふふふふ・・・

   寒いけど・・・

   

 久しぶりの夜KENでつ

 

 じゃじゃ・・・

   入りますか?

 Qたろうに留守番してもらって

 こんばんはぁ~~~~~

店内はモダンハイセンス

18:00を回ったばかりなのでまだお客さんはいませんでした

 こっちが夜メニュー

 

 バイクミーのチラシも張って頂いています

KEN兄ぃ~~

ありがとうございます

 こっちがスタンダードメニュー

  ぐうじは『ピリ辛つけ麺あつもり』をオーダー

 来ましたが・・・

 

      見ますか?

 

 

         見ますか?

 

    いいかんじです

麺がスープに漂っています

 まつり期間だったのでしょうか・・・

  チャーシューがありません

でもシンプルでいさぎのいい麺に見えますね

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  

 あつもりの麺は冷盛りとまったく違った食感になります

 ピリ辛つけ麺のつけだれ

このつけだれも最後まで熱々をキープできるのが「あつもり」の最大の特徴

 辛みもあつもりの方が辛く感じます

うめがったっす

週末夜の営業は↑な感じ

 さ・・・

身体もあったまったし帰りますか?

 こうやって近くに美味しいみしぇがあって幸せです

ちょっと走って、ついでによって・・・

健康だからできることですね

 アンダーカウル、つけなきゃ 

もうさむぐなって来ましたものねぇWWW~~~~

 今日は長井市でイベント盛りだくさん

ぐうじはご祈祷と祭りの残務です

皆様にはステキな祝日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつりが終わってANIKIさん

2014年09月22日 16時52分03秒 | バイク

 こんばんは

朝晩はすっかり冷えます

今日はお宮の地元横町さんが参道旗の撤収に来てくれました

汗を流していただいて、本当にありがとうございました

獅子舞衆は午前中からず~~~っと、作業です

平日なんだけどねぇWWWWW~~~

おしっさまの毛を手入れする皆さん

こがしゃ・・・「最近雨がふんねがら、お神酒が毛から離れなくてベトベト・・・」

なるほど・・・

雨はやだけど、そんな効果もあるんですねぇWWWW~~~

K太っす

こっちもおしっさまのヘアケア

やっぱシャンプーしてトリートメントだべ

敬愛するらーめん二段店主様の愛馬

いっつも最高の一杯、ありがとうございます

そんなこんなしていると・・・・

 とととととと・・・・

    トトトトトト・・・・

何やってんんっすかぁWWWWW~~~~~

ANIKIさん、何やってんんっすかぁWWWW~~~~~

 

仙台のライダーANIKIさんでした

  

 

 

 

                     

 ANIKIさんは山形でスポスタから乗り換えての来社でした・・・・

長井もリサーチされて要所要所を見てこられた帰りでした

 この乗り方がかっこいい

ANIKIさんブログの表紙も飾ったことのあるポーズ

 ANIKIさん「ちょっとそこまで出てくるって、かみさんに行ってきたんだけど・・・」

「長井まできちゃった・・・」

   

チョとじゃねえタロWWWWW~~~~~

 まったくおもしゃいANIKIさんです

 とってもステキな景色を取るライダーさんですし、思いが濃い方で、ぐうじはいつも感化されていますよ

 ありがとうございます

 こうやって仙台朝GO!で、一緒に走ったのが最初でしたっけ

 

hoshizouさんの魔のステッカーじゃない・・・・

 ありがとうございます!

シリアル0076でつ

 また何処かでお逢いしましょう

ステキな午後をありがとうございました

さてさて・・・

明日は1000人芋煮会

     

9月23日(祝)に 恒例の1000人いも煮会が開かれます。

 第7回目となる今年も『おいしいいも煮』と『川原でのミニコンサート』で元気を蓄えましょう!

今なら 極上いも煮・旨Sioいも煮(1杯ずつ) と 生ビール1杯(または缶ジュース2本)で なんと1000円のお得なチケット販売中。

○日時 9月23日(祝) 10:00~15:00

○会場 あやめ公園北側 野川河川敷駐車場(雨天決行)

 〔タイムスケジュール〕
 10:00 各種売店オープン
     バルーンアートパフォーマンス
 11:00 フラワー長井線スマイルプロジェクト
     スペシャルステージ開始
 11:30 オープニング/スマイルプロジェクトについて

 11:30 「極上いも煮」「旨Sioいも煮」販売開始

○前売券取扱い先 長井市観光協会 ℡ 88-5279

○問合せ ㈱うめや本部 ℡ 84-1785

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總宮大祭最終日

2014年09月22日 11時12分56秒 | 總宮神社

 こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな21日の獅子舞渡御

ご飯休憩の横町公民館

公民館さ入りきんにぇがら高台広場を使っていましたが・・・

レッドカーペットでめちゃ豪勢です

 行列を維持する人、それをもてなす人たち

 むつみ館の中は既に多くの関係者でいっぱいでした

全ての方に汁物を出すだけでも大変ですね

 こっちは伝統の獅子舞レシピ

 獅子舞衆しかかんにぇっす

 ちくわ天が美味しいんだよなぁWWWWW~~~~

 おにぎり、味噌汁、おでん

 みんながみんなお客様のようでそうではなくお手伝いしながら夕食を取っていましたよ

 漬物は持ち寄りの手作りなんでしょう

 煮たまごも美味しかったっすよ

ごちそう様でした

 夕食を取ってすぐに真っ暗

日が刻々と短くなっていきますねぇWWWW~~~~

 神輿と獅子舞は新町地区に入ります

かがり火がいい雰囲気

 山車の大榊

 さ・・・

新町宿にやって来ました

 若奥様お手製のおでんでつ

これ・・・

美味しかったぁWWWW~~~

ごちそう様でした

 猿田彦さんもお休みする新町宿・・・

 

      見ますか?

 

         見ますか?

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ホントにゆっくりさせて頂きました!

ありがとうございます

 獅子舞は栄町方面へ

その後・・・・

 

長井市高野町に新規オープンした「秘密基地」さんの偵察

 ガラガラガラ~~~~♪

 

   こんばんは~~っす♪

 

秘密基地内部・・・・

   見ますか?

 

       見ますか?

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すんげぇ~~~~~

 

 めちゃぐうじにビンゴのみしぇでつ!

 

 ・・・・・

   相当マニアック度合いが強いみしぇφ(..)メモメモ

機会があればいってみますね

 おしっさまは高野会館へ休憩

 きんなは2回の休憩でした

 こんな若い衆に支えられて總宮の獅子舞が成り立っています

無形文化財を舞っているわけだから、ぐうじなんかより全然すごい

 こっちは高野町Tさん宅でおくさまの手づりもてなし料理

   

たまごがめちゃ美味かったWW~~~

これをタッパーごと頂いて行列のみんなで頂きました

Tさん、おくさま、ありがとうございました

 このミニおにぎりもうめがった

センスがいいですね

あっという間の完売でした

 新町地区に戻って渡御が続きます

 おやおや・・・

みんな何か知ったじょ・・・

 ここは元時計屋さん

たくさんの神社に関する資料があるんです

 氏子さんにこういった信者さんがいるのはありがたいことですねぇ~~

 行列は風間の角へ(まつりの見せ場!)

 ぐうじは・・

長井市高野町「紀もと」さんへ連行されました

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

 めちゃ極太でつ!

 カウンターにガリが乗るとワクワクしますね

   これが強制連行の犯人です

なんと幼稚園からず~~~~~っと一緒の腐れ縁

珍しいですよね、そんな友が近くにいるのは・・・

 早速たまごを頂きました

 めちゃぐうじ好み

だしが効いて、ジューシーです

 あ”~~~~

 ありがとうございます

 味噌汁も本当に魚だしが効いていて酔いがさめるほどの美味しさでした

 

  〆は・・・

 

    なみだロールっす

 

  涙ロールっすよ

 

   見ますか?

 

 

     見ますか?

 

 

 

 わさびだらけじゃぁWWWWW~~~~~

   (ノ`□´)ノ彡┷━┷

       (ノ`□´)ノ彡┷━┷

 この涙ロールはそんな理由から話題を呼んで何度もTV出演やメディアに取り上げられています

 ぐうじはさほど辛さを感じず、上品な・・・

ってか、甘みを感じる辛さでしたよ

 紀もとさん、同級生のTさん・・・

 ごちそう様でした

    ふふふ・・・

本当にごちそう様でした

 んでんで行列に戻ってお宮に帰って来ました

 建元さんの用意した投光機が大活躍です

ありがとうございます

 25:00まつりの終了

関係各位におかれましては本当にありがとうございました

いいまつりでした・・・

     

    

 建元が・・・・

   

 すぐさま社務所であがりうどんです

まつりの〆の上がりうどん

 

K善嫁N「ぐうじぃ~うどんさ肉えっちゃがらな!」

    

 

  ありがとうございますぅWWWWW~~~

 

 

     見ますか?

 

 あがりうどん肉バージョン2014

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

薬味いっぱいっす!

 25:00過ぎに大賑わいの社務所

まつりが終わってみんなリラックスオーラがすごいです

 ぐうじの2杯目

 豚バラのあぶらがめんつゆにしょんでうめがったぁWWWW~~~~

 ってか、21日間の肉絶ち

ホントに頑張りましたね

 皆さんお疲れさまでした

 ぐうじを支えているわけじゃなく總宮神社だからこそ祭に暑くなり、協力いただけるステキな方々です

ぐうじもその祭を支える一人でしかないのだと思います

 あ”ぁ~~~~

夜中に食いすぎ飲みすぎました・・・

 これから毎日この装束の洗濯整頓の仕事が続きます

はぁ~~~~~

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまつり、ありがとうございました!

2014年09月22日 10時04分44秒 | 總宮神社

 

 

おはようございます

秋晴れが続く長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなは2日目の神輿獅子舞渡御、無事終了しました

関係各位に置かれましてはご協力頂き、誠にありがとうございました

午後2:30・・・

予定通り獅子舞が拝殿を出御

ぐうじはしない結婚式場で結婚式を挙げてきて、間に合わないかと思ったんだけど・・・

到着したら神事がまだ始まっていなくてちょっとびっくり

ま、間に合ってよかった

無事ご神体を神輿に移して境内振り

雨の神様なんだけど・・・・

雨が降らない2日間・・・

ま、16日の例大祭で降っているからそれでいいのでしょう

町に出る時は晴れていた方がいいもの

多くの参拝者様の下、獅子舞を見ていただくことが出来ました

振り手の足だけが幕の下からたくさん見えることから「ムカデ獅子」とも「大幕多人数入り」とも言われる獅子舞

全国でも長井近隣にしか伝わっていない獅子舞です

ごじゃごじゃですね

これでも若干少なめの見物かなぁ~~~

境内もやみ雲に獅子舞をしているわけじゃなく、ちゃんと意味もあるし、毎年おなじ事をしているんですよ

巨大なステージを頂いて、舞をしている・・・

そんなイメージですね

・・・・

不吉な予感  

獅子舞は要所要所、決まったところを祓いながら・・・

時折参拝者様もお祓いして行きます

直江杉の元で包まれるようにたくさんの方が、今ここにいる状態・・・

まつりって不思議な感じがします

笛吹きの2人

右手がBさん

名手ですね

境内で回れる時間は1h程度

その間、参拝者様や関係者は存分に獅子舞を楽しみます

おしっさまが好きなんですねぇ~~~~

 

 

ふと上を見上げると直江杉

下ばっか見ていちゃいけません

皆さん天狗天狗というこの神様

「猿田彦」(さるたひこ)という導きの神様です

境内から持物たがきの人たちが出ると・・・・

ユウキさ~~~~ん!

猿田彦に何やってんんっすかぁWWWWWW~~~~

まったく・・・

今日も往復、狐越え街道を着たユウキさんです

帰りにちゃんと送り出せなくてゴメンミ

長半纏がとってもおしゃれです

これを着たいがためにお囃子に来る子もいるんですよ

あ・・・・

お囃子もおしっさま振りも・・・

どなたでも入会できます

市外の方、県外の方もOKです

詳しくはお宮に電話してみてね

こんなちゃっこいおぼごも獅子舞をしているじょ

子供のころから大人社会の中で過ごすと社会化が身につき、情操にも良いのだと思います

学校で教えてくれないたくさんのことを獅子舞のコミュニティーは教えてくてます

獅子舞も人気ですが、お宮も参拝が行列をなしていました

道中はこんな感じ

通行止めされた道の真ん中を歩くって、気持ちいいですよね

お祭り見物の方も行列の中に入って一緒に時間を共にする

この一体感も長井のまつりの魅力です

お頭のうっしょ姿

赤崩山(あかくずれやま)は、總宮神社の成り立ちそのもの

ぐうじが背中にしょう文字を任せられ、これにした歴史があります

新宅はしっかりお祓い

 

お住まいを一軒一軒お払いして祭りが進んでいきます

午前中はここまで

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする