goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

日本100選の棚田へ

2014年09月11日 22時00分44秒 | バイク

 

こんばんは

今日も祭り準備のぐうじです

雨は降りませんでしたが、薄手の長そででもいいぐらいな夜・・・

皆様の地域では如何でしたか?

社務を終えて夕刻・・・

日が沈むまで間に合えばと朝日町まで出かけます

西山を左に見ながら北進

最上川睦橋を超えて・・・

(今日はガソリンを詰める都合こっちをチョイス)

給油が終わってR287と並行する農道Ride

黄金のじゅうたんです

R287は現在通行できますが迂回運転中

間違いなく「白鷹鮎まつり」が週末に開催されるので・・・

渋滞します

んでんで迂回路を通ってここまで来ました

Q太郎の左がR287進行方向は寒河江市→河北町→東根市と進む道です

その国道入口から山道を登って数分でここまで来ます

ここまでで長井市から30分弱

日本棚田100選

くぬぎ平の棚田です

稲刈り前に来れてよかったぁWWWW~~~~

朝日の射し込む時間と、夕日の時間が撮影ポイント

こっちも黄金の絨毯ですね

ここは展望台になっていて土日祝日は多くの観光客さんで賑わいますが今日はぐうじ一人

棚田を下り別の撮影ポイントまで

ってか、この道・・・

めちゃ怖いでつ

SSのQ太郎では冷や汗ものの林道を移動します

しっかしきれいだなぁWWWW~~~~

時間を割いて来て良かった

そこから数100m

棚田のビューポイント

ここもじゃりの坂道

怖いんですケロ・・・

怖い道を下った費用対効果はでかく、めちゃきれいです

稲刈りは20日21日かな・・・

段々と続く1枚1枚が芸術的ですよね~~

何でこんな造形を日本人は作れるのだろう・・

狭い国土で効率よく量を摂取するだけだとは思えない何かがあります。

人は考え、思考のスパイラルに入っちゃうと動けない、行けない、って思いがちですがそれは自身の暗示なのかもしれません・・・

案外頭をすっからかんにしちゃうと何とでもなるものです。

いつ死んじゃうかわかりませんものね

棚田だって明日稲刈りが始まっちゃうかもしれないし、R287が全面通行止めになっちゃったらここには来れないかもしれない・・・

だからこそ人は一瞬一瞬を大切に生きなきゃいけないのでしょう

そしてそうすることは・・・

結果、自身の人生を豊かにするのでしょう

哲学的に問えば・・・

 

『豊かになってどうするの?』

 

 答えはぐうじにはわかりませんが、豊かじゃないより豊かな人生の方がいいようなきがします。

今日は寒くて皮ジャン出しました

さすがに寒さは危険でつ

ってか、頭もひげもボッサボサっす

今日・・・・

ここに来れてよかった

たった1hの時間だけどQ太郎で来れてよかった

明日から週末・・・・

總宮神社はお祭りを迎えます・・・

13日山形ディスティネーションキャンペーンでJR山形駅構内で總宮神社の獅子舞演舞

   10:00~駅構内で獅子舞奉納

   11:00~とれいゆつばさ91号前で獅子舞奉納

14日20:00~獅子舞幕つけ神事   於:社務所

15日は境内のみ獅子舞が奉納されます。  於:總宮神社境内
  18:30~獅子舞が始まります。

16日は拝殿のみ獅子舞が奉納されます。  於:總宮神社拝殿
  19:00~獅子舞が奉納されます。

20日は15:00~獅子舞が始まりまちに獅子が出て行きます。 於:總宮神社及び栄町十日町大町新町横町高野町町内

21日は14:30~同様です。                      於:總宮神社及び栄町十日町大町新町横町高野町町内

どうぞよろしくお願いいたします。

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河井若宮八幡神社前夜祭2014

2014年09月11日 15時22分49秒 | お祭り

こんばんは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何でしたか?

9月6日(土)16:00~河井地区若宮八幡神社さんの前夜祭です

いや~~~~

 

   祭りって雰囲気ですねぇ~~~~

この牧歌的な床ドン!な飲み会

最高に好きなぐうじです

河井の獅子舞衆です

  いや~~~~、黒獅子大好きさん・・・

  UPが遅れてゴメンミ

 

    

 

    

 

  オイトイテ・・・・

飲み会は進みます

んでんで飲みながら、おしっさまは出ています

おぼごんだの太鼓

河井若宮八幡神社2014

地域の人だけで作り上げるまつり

特段お客様がいるわけじゃないのにしっかり獅子舞をして神事をしてまつりを行う

とってもステキなことです

 

とかく見せる事・・・が、主眼のようになってきた昨今

河井若宮八幡神社2014・1

自分たちの為にする祭りってやっぱいいわけです

んでんでまた飲みます

この手作りの茄子漬がうまかったぁWWWW~~~

Kさんのおくさまの手作りとか

こっちは「まる久」の馬肉とメンマ

馬肉・・・

食べたかったなぁWWWW~~~~

今年は人数が少なくて大変ですが獅子舞は手抜かり無しですね

何時も通りステキな警護様と獅子舞衆

河井地区の祭りはほかのどことも似ない貴重な獅子舞

戦後復活して總宮神社から教えを乞うたそうですが・・・

   全然似てないじょ

豊田地区系の警護掛り

撮影ポイントでもあります

警護様、あんまりかっこよく撮れなくてすみませんね

めちゃいい男なのにねぇWWW~~~

お獅子の掴みがとってもじょずでした

一人で2晩警護をする重圧ってすごいのでしょうねぇ~

ぐうじにはわかりませんが敬愛に値する警護様です

こんなんやっておしっさまから掛かられたら・・

ぐうじじゃつぶれちゃいます

力比べに警護様が勝って、獅子は地域に繰り出します

旗がなびきます

この旗竿はぐうじがお祓いしたもの

ぐうじが死ぬまでは持つでしょう

ギリッとお祓いしておきましたよ

さあ、楽しい村回りの始まりです

ぐうじは河井のこの風景が大好き

首を垂れる稲穂・・・・

西山に沈む夕日・・・

そこを獅子舞衆がある気祭りをする

イキテイルコト、イカサレテイルコトを実感するまつりです

 

こどもから次世代へ・・・

右が黒獅子大好きさん

あ~~~~

既に酔っぱらっていますね、ぐうじ・・・・

人数が少ないから獅子舞衆はたいへんです

獅子幕の中では交互に入れ返して獅子舞をするのですが、何せ地域は広い、人はいない・・・

  つまり・・・・

 こうなっちゃいます

Tさん、このまつり、頑張ったじょ

いいおしっさまを振って燃え尽きて、また復活して・・・

幕頭の掛け声で獅子舞の再開です

河井地区にはこの「幕頭」ってのが居て・・・

幕=獅子幕(獅子の幕)

幕=幕の内(まくのうち)

相撲と歴史的関係がめっちゃ深い役職なんです

長井市では河井だけかな・・・

これを付けているのは

置賜番長さん、ありがとうね

地域の人たちが獅子を待ちわびていました

かがり火をたいて獅子を迎えるのは長井の風習

 

今年は人数が少なかったけど、いいおしっさまでしたよ

勢いと一体感がありましたね

ここでもおぼごんだが頑張ってお囃子しています

これだけのものを出して一行を迎えてくれるのが河井地区

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

おぼごんだ用に手作りケーキっす!

これだけで夕食になりますよね

ってことで・・・

おしっさま・・・

居ついちゃいましたね

 

かなりガッツリ獅子舞をしています

みんなが顔を出してまつりは地域の顔合わせ

本当にいいまつりが残っていますね

ホイホイ・・

大頭

大頭「かっこよぐ撮って下さいね」

 

十分かっこいいがら大丈夫ですって

まだおしっさまがいます

ぐうじは生ビを頂いて美味しく頂きました

ゴッホン・・・

   ゴッホン・・・

    大頭でつ

かっこよく撮りました

河井はこれでいいんです・・・

 

 

    

  

さあ、暗くなってまつりらしさがより深くなってきましたよ

しっかし・・・

よく獅子舞衆、足元が見えるねぇWWWW~~~

河井若宮八幡神社2014・2

獅子の誘導や統括は提灯を持った「獅子頭」の役

今年の獅子頭はさっぱり乱れないで立派でしたね

河井地区はR287が地域の中央を分断しています

地下道をおしっさまが通って反対側の地区へ

ここも歓待

河井若宮八幡神社2014・3

河井地区・・・

凄すぎます

    

 

    

この乗りの良さ

ホントステキです

ここが地域の境

行きも帰りもここで警護掛り

見せどころで力が入ります

大がっしゃ、大活躍です

ピンぼけてゴメンナサイネ

ここで何キロ歩いたでしょう・・・

でもみんな元気

遅い時間になると低学年性がおうちに帰っちゃうんですよね

大人の出番です

このアスファルトにドン!

これってめちゃ気持ちいいんですよ~~~

 

田舎だから獅子舞衆は・・・・

①獅子舞

②消防団

③安全協会

だいたいこの辺がブッキングしています

ここでの煮たまご

うめがったっす

唯一の休憩地点

御明神までやって来ました

ここで食事休憩

おしっさまを置いて・・・

ビール瓶だけど入っているのは日本酒です

 

 

    

 

    

河井文化でつ!

めっちゃ悪酔いします・・・・

河井御明神名物「豆腐汁」

これが美味い

みんなでブルーシートにドン!でつ

この田舎な感じが最高!

雨が降ったらどうするかって?

 

   ふふふふ・・・

 

      フフフフ・・・・

 

   このままでつ!

 

 

 

    

  

んでんで・・・

  この日のハードスケジュールに・・・

    見ますか?

 

       見ますか?

 

休憩中でつ

立派にしなきゃいけないかもしれない警護様ですが河井だから許されること

 

  すると~~~~

 

  大頭も~~~~~~~

添い寝でつ

いい人っすねぇWWWW~~~

ってか、あったかいっす

温かい河井の祭りはふけて行きます

この時間で21:30ぐらいだったかな・・・

半分ってとこです

たくさんの河井の人たちにお世話になりました

暖かい河井のオモイに触れるステキな時間となりました

ありがとうございました

今日は前夜祭編

今度は例大祭編があります

河井は動画もいっぱいですね~~~~

    

 

    

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかた屋さんでららランチ

2014年09月11日 13時20分38秒 | ラーメン

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

七五三の準備の為お世話になっている吉田カメラ店さんからお気持ちを頂きました

大好きなスイーツです

10月、11月と長い期間になりますが宜しくお願い致します

さてさてららランチタイム

市内「さかた屋」さんにやって来ました

午前中が重労働だったのでノンアルでのどを潤します

ここに来たのは1年ぶりでしょうか・・・

地元のラーメン食堂って感じのみしぇでつ

ここはたばも全席OK

うれしいようで、吸っちゃいけないような・・・

喫煙者にはそんなことを感じる店内喫煙なのです

店内はテーブル席と・・・

カウンター

メニューはこんな感じです

夏も終わりなので・・

・冷たい中華

・冷たいみそラーメン

をオーダー

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

冷たいラーメンはこんな感じ

冷たい味噌ラーメンはこんな感じ

冷たい味噌ラーメンは・・・・・

むっちゃなまぬるかったっす・・・・

これなら熱いラーメンん方がよかったかも・・・

味も中途半端な感じ・・・

こっちがスタンダードの、冷たいラーメン

トマトが涼感を感じさせます

麺はどちらも同じですが、ぐうじ好みです

粉っぽくないんですね

スープは透き通る醤油味

だしも効いていて、美味しく飲めますが・・・

こっちも生ぬるいっす・・

少しラー油が入ったスープはさかた屋さんオリジナル

ぐうじは好きですがもっと冷えていた方がよかった・・・

トマトが一個まま入っています

でかすぎですが食育バランス的には良いラーメンですね

ごちそう様でした

秋になり、今度はあったかいラーメンを食べに来ますね

さてさて、午後の社務は進みます

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

 

<p><a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/6002598/?tb_id=tabelog_d35ae7e0fd409f4aac0f9b137cb576776238ce6e">さかた家</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/RC999999/">レストラン(その他)</a> / <a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R424/rstLst/">あやめ公園駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #32CD32;">★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆☆</span> 2.5
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイパーク前日のこと

2014年09月11日 09時07分57秒 | バイク

おはようございます

秋の気配だだよう曇り空の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日・・・・

9月6日スカイパーク前夜祭

ぼぼぼぼぼ・・・・

  ボボボボボボ・・・・

郡山からSブラザーズ

東京からひでさんが来ると・・・・・・

ぼぼぼぼぼぼ・・・・

  ボボボボボ・・・・

何やってんんっすかぁWWWW~~~~

TEAM走ろうぜぃ!から「ぎんちゃん」の登場です

しかもタンデムです

イヤイヤ驚きです

んでんで先ずは一服

明日のスカイパークの話やMasatoさんの記憶力のすごさ・・・

みんなで和気藹々話し合いです

ぐうじもスカイパークイベントに行くのだけど・・

福島の前夜祭から参加したかったなぁWWWW~~~~

夕刻であることもあって、撮影タイム

ぎんちゃん、ひでさんのNinja

いやいや岩手からよく走って来てくれました

  

    

 

                     

この日は穏やかな秋の1日

ぐうじなんか殆ど遠出できていなくて、みなさんの行動力にじぇらじぇらなのです

こっちはNobさんのXJ

2台とも乗りやすいバイクですね

ぎんちゃんとは結局スカイパークで再会できませんでしたが、また何処かで

時間があればアスピーテも狙っているぐうじです

  

    

 

                     

ひでさんのライムグリーンのNinja

皆さんお忙しい中・・・

主目的が福島なのにめちゃ遠回りして立ち寄って頂きました

ありがとうございます

んでんでみんなで集合写真

初秋のひと時

Masatoさん、Nobさん、ぎんちゃん、ぎんちゃんママさん、ひでさん、ありがとうございました

ぎんちゃんです

本当にありがとうございました

シリアル0066でつ

Masatoさん

Masatoさんは10番台を予約していました

シリアル・・・

予約番号忘れました

 

すんません 

 

あとで調べますφ(..)メモメモ

別れ際は寂しいですね

ひでさんは福島に向かいます

たそがれ時の仲間達・・・

 

何時までもいたいけどそうするわけにもいかないですものね

だから再会はよろこびでもあるし、またの再開を求めて鉄馬乗りたちは走るのでしょう

Sブラザーズさん

KENさんに行きましょうね

ひでさんからはまたまたレアなお土産を頂戴しました

まめのオンパレードっす

どれもこれも珍しいものばかり

タコボール

これねぇ~~~~~~

美味い!

ひでさんありがとうございました

さてさてお祭り準備だじょ

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする