こんばんは
今日も祭り準備のぐうじです
雨は降りませんでしたが、薄手の長そででもいいぐらいな夜・・・
皆様の地域では如何でしたか?
社務を終えて夕刻・・・
日が沈むまで間に合えばと朝日町まで出かけます
西山を左に見ながら北進
最上川睦橋を超えて・・・
(今日はガソリンを詰める都合こっちをチョイス)
給油が終わってR287と並行する農道Ride
黄金のじゅうたんです
R287は現在通行できますが迂回運転中
間違いなく「白鷹鮎まつり」が週末に開催されるので・・・
渋滞します
んでんで迂回路を通ってここまで来ました
Q太郎の左がR287進行方向は寒河江市→河北町→東根市と進む道です
その国道入口から山道を登って数分でここまで来ます
ここまでで長井市から30分弱
日本棚田100選
くぬぎ平の棚田です
稲刈り前に来れてよかったぁWWWW~~~~
朝日の射し込む時間と、夕日の時間が撮影ポイント
こっちも黄金の絨毯ですね
ここは展望台になっていて土日祝日は多くの観光客さんで賑わいますが今日はぐうじ一人
棚田を下り別の撮影ポイントまで
ってか、この道・・・
めちゃ怖いでつ
SSのQ太郎では冷や汗ものの林道を移動します
しっかしきれいだなぁWWWW~~~~
時間を割いて来て良かった
そこから数100m
棚田のビューポイント
ここもじゃりの坂道
怖いんですケロ・・・
怖い道を下った費用対効果はでかく、めちゃきれいです
稲刈りは20日21日かな・・・
段々と続く1枚1枚が芸術的ですよね~~
何でこんな造形を日本人は作れるのだろう・・
狭い国土で効率よく量を摂取するだけだとは思えない何かがあります。
人は考え、思考のスパイラルに入っちゃうと動けない、行けない、って思いがちですがそれは自身の暗示なのかもしれません・・・
案外頭をすっからかんにしちゃうと何とでもなるものです。
いつ死んじゃうかわかりませんものね
棚田だって明日稲刈りが始まっちゃうかもしれないし、R287が全面通行止めになっちゃったらここには来れないかもしれない・・・
だからこそ人は一瞬一瞬を大切に生きなきゃいけないのでしょう
そしてそうすることは・・・
結果、自身の人生を豊かにするのでしょう
哲学的に問えば・・・
『豊かになってどうするの?』
答えはぐうじにはわかりませんが、豊かじゃないより豊かな人生の方がいいようなきがします。
今日は寒くて皮ジャン出しました
さすがに寒さは危険でつ
ってか、頭もひげもボッサボサっす
今日・・・・
ここに来れてよかった
たった1hの時間だけどQ太郎で来れてよかった
明日から週末・・・・
總宮神社はお祭りを迎えます・・・
13日山形ディスティネーションキャンペーンでJR山形駅構内で總宮神社の獅子舞演舞
10:00~駅構内で獅子舞奉納
11:00~とれいゆつばさ91号前で獅子舞奉納
14日20:00~獅子舞幕つけ神事 於:社務所
15日は境内のみ獅子舞が奉納されます。 於:總宮神社境内
18:30~獅子舞が始まります。
16日は拝殿のみ獅子舞が奉納されます。 於:總宮神社拝殿
19:00~獅子舞が奉納されます。
20日は15:00~獅子舞が始まりまちに獅子が出て行きます。 於:總宮神社及び栄町十日町大町新町横町高野町町内
21日は14:30~同様です。 於:總宮神社及び栄町十日町大町新町横町高野町町内
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ