goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

アーサーの狐越え線Debut

2022年03月28日 20時43分07秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

しかしながら外気温計は6℃

 

   狐越えの最低気温は3℃

 

アーサーの狐越えデビューです

 

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

めちゃ寒いけど、ここは止まり木

ドキドキのアーサー

 

 アーサー「オイオイ 雪解け水とか関係ないのかよ

 

はい!無いです

 

    ぐうじの愛馬の宿命だよ

 

やんだ顔しったなぁ

だって・・・・

こんな雪壁の中を走るんだもの

冷蔵庫の中を走っているのと同じだもね

おまけにでろでろ

いいのいいの

   バイクって、馬と同じで走ってなんぼだから

 

 

きっとあなたは『世界で一番汚いM1000RRだね

 

  

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

あっという間に大沼とうちゃこ

大沼・・・

  いつも通り氷の世界

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

今日も寒いと言いながら、薄着のぐうじ

大沼から数秒で展望台

ぐうじ『アーサー・・・・

 

      一緒にこれからこの景色を何回も見るからね』

 

   

アーサー『付き合ってくから、優しくしてね』

はいはい!

   愛情をもって一緒に走ろう

ここですでにアサーは泥まみれ

 

   今日の狐越えは雪解け水&塩カルで滑りまくりでトルコン介入度40%

アーサー・・・

 

     『全然優しいライドじゃないんだけど』

 

     ぐ『ごめんねぇ~、気を付けます

ここで、アーサーより先にぐうじの指先がレイノーでダウン

愛馬の排気で指先を温めます

お互いに持ちつ持たれつ

折り返し地点

山形市、門伝

アーサーには冷や汗だったね

ここまで外気温計は3℃のまま

路面温度も低いので今日の最大バンク角は45度止まり

    ぐうじのライディングでは赤点ライドです

それでも狐越え線デビューを無事コンプリート

帰って塩カルと泥を落とします

極寒で強風の中、先ずは禊終了

これから経験値を積んでぐべ

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

※明日の午後は外祭のため、留守になります

                            (全くお休みできませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hosubeeライン掃除完了

2022年03月28日 15時30分03秒 | 總宮神社

こんにちは

風っぽい長井市です

皆様の地域では如何ですか?

伊勢から帰り、雪解けあとの杉っ葉と格闘しております

いぶされて、いぶりぐうじ状態

毎年恒例とはいえ、除雪と同様たいへんな作業です

まずはhosubeeラインを完全にきれいにします

じゃないと、朝からほっかむりした、作業着服の怪しいおじさんが熊手片手に出没しますので

    

鏡面仕上げにするのに半日以上かかりますね

境内だけ動き回って15:00で10000歩を超えてます

境内掃除は5月に入るまで毎日続きます

筋トレだと思って日々掃除に励みたいと思います

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮研修最終日の打ち上げららランチ♪

2022年03月28日 12時00分02秒 | ららランチ

こんにちは

お天気回復傾向の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

さてさて、神宮研修のお昼は雨

研修前後に雨だった伊勢でした

お昼で「赤福」さんは大渋滞

コロナ禍なんて全く感じられないほど人の往来があります

御新酒白鷹

趣のあるみしぇが並びます

コロナ禍以前の研修では最終日のお昼にビールが出ていたんですが今回は無し

研修修了式を終え、解放

研修を共にした仲間たちと、打ち上げららランチは「まるよし」

1Fは松坂牛のお肉屋さん

2Fで食事処

日本の最高峰の神様の前でお肉屋さん・・・

  意外に食には戒律的なものがないのも神社界

    研修の5日間でお粥が出たのは1食だけだったですしね

ってことで、松坂牛を頂きます

 

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

11時をまわった時点でほぼ満席

さてさて、メニューを見ていきましょう

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  ・・・ってか、そこは手が届かないプライス 

ちょっとランチ価格ではない松坂牛World

みんなでリーズナブルな牛鍋丼にして・・・

単品のしぐれ煮をオーダー

それとコロッケもね

電車で移動の方だけ「生」

かんぱ~~~い

  お疲れさまでした~~~~

ぐうじはニキなのでお茶で乾杯

     ・・・の、飲みたい

ひとり1つ、松坂牛コロッケ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  揚げたて、おいしかったぁ

しぐれ煮

味噌ベースと、醤油ベースをみんなで、ちゃんと取り橋を使いシェア

感染症対策は大事です

さてさて、やってきました松坂牛牛鍋丼

このお膳で1セット

さて、松坂牛鍋丼

 

    見ますか?

 

       見ますか?

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

いやいや、ふつーにめちゃ美味しいです

なんだか久しぶりに「おいしい」と思える牛肉を頂きました

おおぶりカットの松坂牛は柔らかでジューシー

まさか、おかげ横丁でこのスキルの松坂牛を頂けるとは

ごちそうさまでした

人が多いのに傘の花が開いていてほぼ歩けない状態のおかげ横丁

中にはスタバも参入

日本の神様は何でも受け入れるのね

そんな伊勢神宮最終日の打ち上げららランチなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチジョウのありがたさ

2022年03月28日 08時15分30秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気のはずが、吹雪に雨が混じっている長井市です

皆様の地域では如何ですか?

ようやく少しの日常

何時ものサラダを頂きます

具だくさんサラダ

今朝はるうスぺドレッシングで頂きました

研修ではこんなに野菜をとることもなったので、やはり自宅が一番

落ち着きます

舟形マッシュがおいしいなぁ

ごちそうさまでした

2人でシェアしたハッシュポテト

メインは『横浜のツインズ1号2号さんから頂戴した博多辛子明太子オイルパスタ』

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

今朝は乾麺で90gを2人でシェア

素材の味だけでおいしいパスタです

これも自宅ならでは

ごちそうさまでした

今朝の味噌汁

ジャガイモと油揚げの味噌汁

んんまいべしたぁ

そしてたまご豆腐

たべっちゃがった納豆

研修では延べ4日間朝食を頂きましたが納豆は出ませんでした

伊勢の旅行に行き、温泉施設のホテルやビジホの朝食バイキングもあると思いますが、「納豆」って、出ないんですよ

氏子さんとか旅行に連れてくと「納豆って出ねんだねぇ」と必ず話題になります

食文化の違いですよねぇ

今朝の菌活

菌活も研修中は無しだったので、自宅朝食で落ち着きます

そして何よりじゃ豆を毎日飲める贅沢が、如何にありがたかったことか

健康で好きなものを頂けているニチジョウの朝に感謝です

境内は雪の下から散乱した杉っ葉が出現しています

掃除しなきゃいけなく、總宮の神様はなかなかお休みをくれません

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする