goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ステイホーム2021

2021年03月22日 21時17分24秒 | 家庭

こんばんは

   

雨の長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

とうとう山形県にも宣言が出されてしまいました

1都3県が解除されたと同時に東北ではクラスターが多発

やむを得ないことなのか・・・

山形では日曜日1日31人という過去最大の感染者を出しています

山形市には4月11日までは必要ないお出かけは出来ないか・・・

終息に今年いっぱいは確実にかかりますね

ってことを予期したわけではないですが、スリッパの交換に立ち寄った「すみや」におしゃいスリッパがあったのでチェンジ

履き心地もまずまず

この他に「10密」「テレワーク」仕様がありましたよ

まずは飲んで消毒です

ぐうじが夕食をとっていると・・・

るうさんの実家から差し入れが

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ぜんまい煮

   うまい

何時ものお重には~~~~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   たけのこご飯です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   ぴっかぴか

うまかった~

  ご飯なのにバーボンのアテになりました

 

        ありがとうございました

さてさて、宣言の出る前に行っておいてよかった・・

     と、いうか無人で非接触だからここはいいのか

時代に合った販売方法なのかもしれませんね

この日は定休日だったのですが、自販機は稼働

山形のハーレー乗りANIKIさんからお聞きしてから行ってます

システムは・・・

こんな感じです

が・・・・

  自販機ではクラッシクが無い(一番濃いコーヒー)

    

クラッシクの一つ軽めのビターを購入

長井さもこの自販機、おいでけんにぇがなぁ

まだいがんなねな

そんな宣言の出た夜を過ごす、ぐうじとるうさんなのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡鹿半島コバルトラインライド2021(エピローグ)

2021年03月22日 17時05分21秒 | バイク

こんばんは

お天気回復傾向の長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

先日のコバルトラインライド

県道を南下していると空にハートが現れました

   

石巻から見たブルーインパルスの訓練2021:3・19

 

直感で・・

  ブルーインパルスぅ~~

 

    すぐにバートを停めます

何度か、様々なスモーク演技をしていました

ちょっと遠かったか

ハートはきれいに出来ていましたが、あっと言う間に風で消えました 

ま・・・

  生ハートを見れたからイイか

そこから石巻市日和山まで

ここ・・・

震災で壊滅した街です

 POPにもあるように市町村として眼下の石巻市は最多の犠牲者が出ています

石巻の市街地・・・・

ブルーが浸水域で・・・

赤の矢印が日和山「鹿島御児神社」がある場所

震災時はみなここを目指して避難してきました

この境内も当時人であふれました

お宮

この鳥居に見覚えがある人は多いはず

↑実際の2011.3.11の境内

多くの人がイカサレタ境内です

海から近いもねぇ

ここに来れてよかった

当時、友人がここに奉職しているので電話し、安否が確認できホッとしたことを思い出します

ってか、意外に「全然大丈夫だよぉ」的反応で少し肩透かし 

そんな鹿島御児神社が鎮座する日和山

復興はまだまだ途中で各所で大規模工事が行われています

10年経ってもまだまだです

常設の売店

いいごどいいごど

さ・・・

  出発だべ

そこから松島に

日本三景「松島」

バートの奥が五大堂

ま・・

べたですが行って見よう

この橋は透けています 

仏教用語で脚下照顧(きゃっかしょうこ)

   足元をしっかり見なさい的教えの橋なのです

ここは津波から逃れた場所

松島自体がそんなに潮が上がらなかったんです

松島湾にある岩礁が津波を軽減したともいわれています

少し街を見てみます

平日ですが賑やかでした

牛タンの名店「利久」

少し営業規模を縮小していましたが、お客さんで賑わっています

さてさて、ワンツーワンソフト

おせんべい屋さんのソフトを頂きます

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

究極を頂きます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

かんなり濃厚です

日本三景と海とソフト

幸せだなぁ

さ・・・

   帰っぺ

松島海岸ICから上に乗ります

   

クラウン最大警戒

この日、2回目の給油

高速ですがハイオクL168円

そこから山形自動車道~R286

再びK17狐越え線

コバルトラインライドはいつもこのコースだね

奥羽山系の稜線がめっちゃキレイです

山形からここまでは少し雪解け水が流れている場所が数か所

眼下のまちもきれいに見えます

来月には蔵王エコーラインも開通するでしょう

そのままR287で長井市まで

サイクルメイトスズキさんでFタイヤをオーダー

ほぼスリックタイヤになりました

明るいうちにとうちゃこ

ワルな顔です

 給油2回

 総走行距離450km

 無事故無違反無転倒

 8:30出発17:00到着

電話を転送していたのでB+com充電

るうさん、1日時間をくれてありがとう

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡鹿半島コバルトラインライド2021(ららランチ編)

2021年03月22日 12時00分23秒 | バイク

こんにちは

どんよりとしたお天気の長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

先日のコバルトラインライド、石巻のセルフハイオクでL150円

長井と20円も違います

三陸道石巻港IC下車してK2を延々走り牡鹿まで

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

おしかホエールランド

広大な施設です

施設内には金華山への乗船券販売所も

ここでチケットを購入して・・・

歩いてすぐのここから乗ります

施設内に入ります

鯨工芸のみしぇ

主にフードコートが並びます

ちょうどららランチタイム

迷うなぁ

でもせっかく牡鹿に来たのだから鯨だべ

施設内の黄金寿司さんに

ホエールランド内はみしぇの中で食べてもよし、ホールに出ても、屋外に出て食べてもOKです

メニューは・・・

海鮮丼も捨てがたいし迷います

こぎれいなみしぇ

先付け

ぐうじはみしぇの中で頂くことに

鯨のにぎりをオーダー

 

    見ますか?

 

 

      見ますか?

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

先付け・お吸い物がついてます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

上品に握られています

全て鯨の部位

    

生姜が付け合わせでトッピングされていますが、臭みがあるというわけではなくさっぱりしています

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

しばらく見ていられる造形です

   

若旦那が説明に来てくれました

だ、そうです

タンは少しコリコリします

さえずりはとろける食感

お肉はやはり哺乳類、お魚とは違う食感です

じっくり噛みしめて堪能しました

ご馳走様でした

満足

他にも鯨を頂けるみしぇがテナントとして入ってますよ

さて出発

K220コバルトラインを数回往復して・・・

女川のハマテラスまで来ました

コバルトを抜けるとすぐです

大きな散策道の正面が女川駅

震災で流された跡に建てら震災復興の象徴です

反対側を見ると・・・

女川湾・・・

  3・11にはこの海から女川駅まで一気に津波が押し寄せました

ハマテラスの店内にはホエールランドと同じ海鮮系のみしぇが多く並びます

ここも食べる場所は自由

いいなぁ~

   皆さん海を見ながら海鮮丼を頂いていました

モダンなみしぇもたくさんあります

Caféやスイーツ、ラーメン屋さん迄

オブジェのスクリュー前を過ぎると見えてくるのは~~

   段ボールでこしゃったダンボルギーニ展示店です

許可を頂き撮影

何度見てもすごい

細部にわたってギミックです

仙台で本物のランボと並べて撮った写真がありましたが、全く同じサイズっすね

エンブレムはダンボルギーニ

今回の進展は・・・

   

        見ますか?

 

 

       見ますか?

 

 

 

   ガンダムです

シャアザグまで

   なんか楽しめたなぁ

さあ、移動しましょう

また来ますねぇ

そんな牡鹿半島まったりなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルだけど難しい

2021年03月22日 08時28分38秒 | 朝食だじょ

おはようございます

予報通り風の強い夜半から朝

太陽が出てきていますが、小雨が降っています

皆さまの地域では如何ですか?

朝食を済ませ陽だまりの「リ」

ぐうじんだも朝食を頂きましょう

何時ものサラダ

るうさんの実家から頂戴したアボカドもラスト

毎日アボカドを堪能できました

少しのプロシュート

きゅうりは縦切りでね

今朝はそいドレッシング&マヨ

ご馳走様でした

木綿豆腐で味噌汁

湯気が立ち上がります

ご馳走様でした

ドラマじゃないですがペペロンチーノをこしゃいます

ドラマではシンプルだけど難しく人生と同じだと・・

エクストラじゃないオリーブオイルにガーリック

一個ままのガーリックは揚がった段階でつぶします

ここでオイルをある程度乳化させます

後は火を止めて、ゆであがったパスタをパンに入れて混ぜ混ぜ

最終的に乳化させてペペロンチーノソースになります

しっかりオイルソースが絡んでいますね

シンプルだけど難しい・・・

  今朝は上手に出来ました

るうさんとシェアパスタでしたよ

石巻産の牡蠣

生食用じゃないのでオーブンで火を通しています

うまい

牡蠣・・・

   大好きなんだよなぁ

満足

  ご馳走様でした

今朝の菌活

今朝のオーロラコーヒー

クラシック(一番濃いコーヒー)

   目が覚めます

午後は留守になります

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする