snow cafe

ナチュラルインテリア・ガーデニング・おうちcafe

桜・さくら♪

2013-03-31 15:40:21 | 子供

もう3月も今日で終わっちゃうんだね~

昨日は満開になっている桜を次男君と楽しんできたよ

     

翌日はお天気が崩れるという予報だったからとっても賑わってたよ~

次男君は桜よりもやっぱり出店が何より楽しみで・・・

ベビーカステラ・フライドポテト・イカ玉焼き・わたがしなんかを食べながら

ゲームソフト狙いの当て物をしたり(当たらないのに)楽しんでたわ~

      

ホントに見事な桜・桜

でもこんな麗らかな春なのに今月は実はしんどかったぁ

理由・・・それは長男君の思春期突入!?みたいな言動

何気ない私の言葉にイラッとしたり 被害妄想的に受け取ったりして

怒ったり・すねたり・・・かと思ったらいきなり泣き出したり・・・

とにかく感情の起伏が激しかったぁ~

そんな長男君に対して私も真正面から対抗してキレたり(苦笑)

悲しくなって通勤途中の車の中でウルウルしたり・・・

でも先日ね・・・激しい親子ケンカの後、お互いにちょっと反省して

向き合ってゆっくり話し合ったんだぁ

長男君自身もそんな言動をとってしまう自分の事が嫌で怒った後に

泣いてしまう事 自分でも覚えてない位感情的になってしまう事を

涙ながらに話してくれたんだぁ

そう!コレが思春期の反抗期だよね!コレは“ホルモンのイタズラ”だから

お互いしっかりそのことを受け入れよう!

そのイライラは出来るだけ受け止めてあげる!だからそんなに自分を責めないで!

って偉そうなオトナ発言をして彼の背中をナデナデしながら私もウルウル

まだダメダメなお母さんやけど一緒にホルモンと戦おうネって約束したんだ

学校・部活・塾・友達との時間ととにかく忙しい生活の中頑張ってると思う

なのに時々オトナ目線でチクリと放つ私の言葉にイラッとしたんだと思う

長男君自身もそんな自分の変化に戸惑って苦しんでたんだなぁって気付かされたわ

昨日は職場の先輩ママとの女子会で相談したらみんなの家庭の反抗期バトルを

教えてもらっていっぱい励ましてもらったんだぁ

まだまだコレは序章にすぎないのかもしれないけど(笑)

私自身も前向きにそして強くなれた気がする

来年の桜の頃はどんな感じになってるのかな!?

またも春の嵐か?それとも桜吹雪がかわいく舞ってるのか?お楽しみにって感じやね

    

普段はよく笑い・よく喋り・よく食べる穏やかな長男君

本人も「反抗期はもうすぐ終わるわ」なんてサラリと言ってるし(ほんまか!?)

美味しいもの食べて(笑)自然体でいこうって思う

 

 

 

 

    

 

   


春休みランチ♪

2013-03-26 14:49:41 | おうちcafe

早いね~

22日が学校の終業式だったので我が家は只今、子供達の春休み真っ只中デス

春休みと言っても部活・習い事・塾の春期講習・友達との約束など

それぞれの予定があるから何となくバタバタしてる感じやわ~

この長期休みになると何が大変ってやっぱり“ごはん作り”

朝食の支度中に「晩ごはん何!?」とか聞いてくるし・・・

朝はいつも我が家はご飯派なので時々お昼に無性にパンが食べたくなるんだよね~

そんな時は午前中のお仕事帰りにぷりんちゃんのぶーらんじぇーるに直行

先週の金曜日のおうちランチがコレ↓

    

お湯を注いだカップスープ・残り物の卵サラダ・缶詰フルーツを添えただけで

キャッ素敵なおうちランチやん

そして今日もこんなパンランチになったよ~

    

昨日、イベントの景品でもらった3斤分の食パンもドーンあったから

贅沢な厚切りにしてシナモンシュガーとRichなハニートーストも作ったよ~

    

実は長男君・・・テニス部の練習試合中に激しいプレーをして

肉離れになり只今自宅安静中やねん(今、友達が家に来て遊んでるけど)

そんな長男君に実家の母がアイスクリームといちごをお見舞いにくれたんだぁ

それを見てコレ↑を作ろうとひらめいたんだぁcafeでこんなmenuあるよね~

作り方はパンの中身を食べやすいサイズにカットしてから焼き、練乳と粉砂糖をサラリかけて

アイスといちごをトッピング仕上げにハニーちゃんをトロリとしたら完成

頂き物ばっかりで(笑)こんなに豪華なトーストが完成したよみんなありがと~

それから次男君は昨日から実家の両親&妹親子と一緒にスキーに連れてもらってるんだけど

先ほど急斜面で変なこけ方してレスキューで運ばれたと連絡が・・・

レントゲンなども異常なく「明日は滑るで~」っと本人はケロリとしてるみたいなので

良かったんだけど全く兄弟揃ってダイナミックな事ばっかりしてくれるわぁ~

みんなはケガのない楽しい春休みを送ってね~ みんなは心配ないかぁ~

 

 


花も団子も♪

2013-03-22 01:04:36 | 着物

昨日の春分の日は旦那さんの実家のお墓参りに行って来たよ

お墓参りの後は旦那さんの両親・弟君・お兄ちゃん一家と一緒にお昼ごはんを

食べに行ってその後、実家でゆっくりとさせてもらったんだぁ

実家の庭のしだれ梅が綺麗に咲いてるから

お花見しながらお茶でも点ててもらいたいなぁって義母さんが

義姉さんに提案してくれて素敵なおうちお茶会が実現したんだよ

梅は1週間前位が見頃だったんじゃないかなぁって感じだったけど

まだ綺麗なお花を見ることが出来たよ

     

そしてお花のお次も春満開のこんな和菓子がいっぱい

お菓子の名前は・・・

“紅梅”“こぼれ梅”“菜の花”“たんぽぽ”“里の春”“まどの梅”だって

お抹茶と一緒に美味しく頂いたよ~

全部義姉さんが段取りしてくれてお抹茶も点ててくれました感謝・感謝

子供達も大喜びでお抹茶のおかわりを何度もお願いしてたよ!

次男君なんか和菓子3つも食べたし コラコラ

     

午後からはあいにく雨が降り出してしまったけど部屋の中で

美味しい梅を満喫させてもらったわぁ

私もお彼岸だしって事で子供達と一緒に“おはぎ”を作って行きました

お昼にいっぱいお寿司を食べたのに(笑)意外とみんなペロリと食べてくれてました

お茶会するなら着物着ちゃう!?と義姉さんと二人揃って頑張って着たので(笑)

雨の降る中、軒下で帰り際にお写真撮ってもらったよ

         

左が私 右が義姉さんデスキャハ

この着物も「私にはもう派手やし~」なんて言って義姉さんが譲ってくれはったの

普段ピンクの洋服とか着ないからちょっと気恥ずかしいけど身も心も春爛漫

いつもは“花より団子”の私だけど(笑)“花も団子も”満喫させてもらった1日だったよ


パン教室へ♪

2013-03-18 20:56:26 | パン

今日は久しぶりにパン教室に行って来たよ~

教室はいつものパン屋さんPain de cuissonさん

定休日の月曜日に月2回予約制のパン教室が開催されてるんだ!

自分が行ける時・行きたい時に通えるというのが嬉しい

今日は“ノアレザン”と“ヌスボイゲル”という聞いた事もない(笑)

2種類の生地とくるみとシナモンの風味が美味しい“マンデル・ヌス・フィリング”という

パンやお菓子に万能に使えそうなフィリングも教えてもらったよ

“ヌスボイゲル”は生イーストで作るバター・卵・砂糖を使った風味豊かな生地で

“ノアレザン”は国産小麦・全粒粉・ライ麦粉をベースにくるみ・レーズンが

たっぷり入ったハード系の生地だったよ

この生地とフィリングを組み合わせて全部で5種類のパンが完成

    

       

くるみレーズン入りのハード系食事パン・シンプルパン・マスタードたっぷりのウインナーロール

       

フィリングをたっぷり詰め込んだお菓子の様なU字パン・パン生地とフィリングをmixした生地に

イチジクの赤ワイン煮やドライフルーツを巻き込んで焼き上げたパヴェ(石畳っていう意味なんだって)

で・・・早速帰宅後すぐに(笑)「いっただきま~す」どれもこれもメチャうま~

いつもは紅茶派な私だけどシナモンやドライフルーツの香りに誘われて

今日は珍しくブラックコーヒーな気分になったんだ

1個食べたらとまらなくて全部カットしてちょっとずつお味見しちゃったぁ

生徒さんはいつもは30代~60代位の主婦層が多いんだけど

今日はその中にお一人私と同年代の男性の姿もありました

「初心者なんですけど・・・」って照れ笑いしながらとっても熱心に質問されてました

何だか新鮮で素朴な疑問に私も一緒にいいお勉強をさせてもらったわ

ココのオーナーさんは奈良のパンイベント“パンステージ”にも参加されてたり

人気のcafeやレストランにパンを卸していたり とっても精力的に活動されてるんだよ!

また時間を作ってもっともっとパン修行したいなぁって思ったよ

ふぁ~今日はお腹いっぱいデス シアワセ~

 

 

 

 

 

 


vs花粉症!

2013-03-13 16:13:15 | アロマテラピー

前回 予告してた花粉症ネタだよ~

結構ブログ友達もみんなアレルギー持ちで花粉症や喘息持ちの人が

多いからこの時期は毎年憂鬱だよね

今年の我が家は例年以上に私も子供も苦戦してるんだぁ

(旦那さんは一人無敵なのだ)

私は目の違和感・突発的な鼻水・くしゃみ

長男君は鼻詰まり・耳閉感(鼻のかみ過ぎで鼓膜の動きが悪くなったらしい)

次男君は喉の違和感・目の充血・肌荒れ

って感じでアレルギー全開の状態なんだぁ

そんな訳で耳鼻科のお薬を飲みながら

何とかおうちケアで少しでも楽になりたいなぁと思って色々試してます

まず私と長男君のお気に入りがコレ↓

花粉症対策アロマスプレー

ルームスプレーとしてはもちろんマスク・襟元・枕カバーなんかにもシュっとすると

ムズムズだった鼻の症状がスーッと和らいだよ

私が選んだ精油はユーカリ・ティーツリー・ペパーミントの3種類

何種類かのボトルに分けて持ち歩いてるんだ

それから次男君のお気に入りがコレ↓

アロマのうがい薬&花粉症用メガネ

     

うがい薬は大さじ1の無水エタノールの中にティーツリー・ペパーミント・レモンの精油を溶かして

ペットボトルの中に入れた水道水とミックスすれば完成

一応間違って飲まない様に(笑)しるしを付けたよ

口内炎やインフルエンザ・風邪予防にも効果的なんだよ

ホントは無水エタノールよりもウォッカの方がいいみたいだけどおうちにあるもので作ったんだ!

充血のひどかった次男君は外出時にこのメガネを使う様になってからずいぶん症状が軽減したよ

他にも目洗いや鼻洗いも練習して辛い時には勧めてるんだ

あとね・・・家族で普段はほうじ茶を飲んでたんだけどこの時期だけでもと

アレルギーに効果があると言われるルイボスティーにかえてみたんだ

少しクセがあるけど子供達も嫌がらずに飲めてるよ

そして調子に乗って(笑)同じ様な効果が期待される甜茶も買ったんだけど

独特のお味で天然の甘みが私には無理~って感じだったんだわぁ

でも30パック入りを買っちゃったよって事で・・・

こんなん作ってみました

      

甜茶のシフォンケーキ&甜茶シャーベット

甜茶の甘みを生かしてシフォンは通常の半量のお砂糖にして

シャーベットはノンシュガーでレモン風味

他にもHOT甜茶にミルクを入れたらチャイみたいになったよ!何とか飲めた

あとゼリーやわらびもち風にするレシピなどがクックパッドに紹介されてたから

色々試して30パックを消費してみようかなぁ(もう買わないけど)

とにかくあんまりストレスを溜めずヘルシーな食事や

規則正しい生活を心掛けながら様子を見ていこうか

今年は花粉や黄砂だけじゃなくてPM2.5の影響とか色々と心配だよね

早くみんなにとって過ごしやすい時期がやって来ますように・・・

 

     

 

 


snow garden♪

2013-03-09 12:53:16 | ガーデニング

snow gardenっていうと寒い雰囲気になっちゃうかなぁ

我が家のお庭に春の兆しが感じられるようになってきたし

koumamaにもうちのお庭を思い出してもらってたので

久しぶりにガーデニングの話題にしてみるね

入口のパーゴラのヘンリーツタはまだ落葉してつるつる状態なので(笑)

パーゴラの先から紹介するね

右手にチラリと黄色のminiスイセンが咲いてくれてるよ!

左手のフェンスや奥のウッドデッキのフェンスのバラには新芽が芽吹いてきてます  

   

ワゴンにはバコパが絨毯みたいにぎっしりと根付いていて先のほうで

可愛い白い花を咲かせてくれてるよ 

お花の少ない時期だけどすみれやクリスマスローズも・・・

     

ヒヤシンスもずっと軒下にほったらかしにしてたのに日に日に成長してる

      

こんな小さな中で冬越しした多肉ちゃんも元気デス 

数日前getした新しいgarden雑貨・・・

小さくて分かるかなぁ~水道の栓の飾り

ひねっても水は出ないけど(笑)遊び心でピッチャーを下に置いてみたよん

ちなみにコレ↓ も水は出ないけどイイ雰囲気醸し出してます

 

     

春が楽しみになる黄色とピンクのチューリップもお迎えしたよ

ブルーデージーもお日様に向かってイキイキしてま~す

 

もう少しで受験シーズンも終わりだね・・・

みんなに早く暖かい春がやって来ますように

でも花粉のシーズンはまだこれからだね・・・

今日もお庭の写真を撮ってたらお鼻が大変な事に

でもね!花粉症対策でアロマスプレーを作ったらイイ感じで復活出来たので

また紹介するね~お楽しみに

 

      

 

 


ひなまつり♪

2013-03-06 23:35:18 | お菓子

3月3日のひなまつり 遅くなっちゃったけどアップしとくわね~

我が家は息子二人だから女子は私だけ

ピンクが似合う“桃の節句”は無縁な雰囲気なんだけど(笑)

やっぱり季節の行事は美味しく楽しみたいし

ひなまつりモードで遊んでみたよ

ちらし寿司は旦那さんがスキじゃないから断念してはまぐりのお吸い物と

菜の花のお浸しだけは夕食の食卓に出したんだ!

そしてケーキの飾りだけ買ってたから夕食後に子供達とケーキ作り

やっぱり菱形にしたくてロールケーキの生地をオーブンの天板で大きく焼いて

それをカットしてケーキの高さを出すために生地は3段重ねにしてから

いちごとクリームもサンドさせたんだぁ

 

でも菱形だと飾りを乗せただけでいちごを置くスペースがほとんどないじゃん

しょうがないからこんな感じになっちゃったぁ

去年、ぷりんちゃんと一緒にゆいまーるさんで買ったおひなさまも飾ったよ

     

それからもう1つ こんな木製のおひなさまも見つけて思わず買っちゃった

      

ちゃんと台座に収納出来るんだよコレ3月4日に100円でget!掘り出し物でしょ

あっ!今、思い出したけどうちにも姫様がいるじゃん

 

すっかりくつろぎモードのお嬢様コロンちゃんです

33 耳の日って事でピッタリだね

我が家のひなまつりの主役が決定来年は美味しいお野菜用意してあげよう

 

 


DIY女子復活♪

2013-03-02 21:13:42 | DIY

久しぶりのDIYネタで~す

この前のおでかけでアルカイック“森の工房”さんに行ってから

“やっぱり可愛いわぁ~こんな感じ大好きやわぁ~”って

インテリア熱が熱~くなってきたんだぁ

で・・・以前から気になってた洗面所 

気取ってサニタリーって言ってみようか

そして玄関もちょこっとプチリフォームをしてみたよ!

まずは サニタリーのbefore

            

こんな感じで備え付けの棚プラス手作りシェルフを使ってるんだけど

この縦長の窓ってほとんど開ける事がないから

ココを有効利用する事にしたんだ!

     

窓にピッタリのサイズの棚を作ってまたまた100均の写真立てを

こんな風に使って憧れのcafe風にアレンジしたつもり~

  

             

コレで終了のつもりだったんだけどこのクリーム色?黄土色みたいな

壁紙がパッとしないなぁって思って久々に漆喰塗りにもチャレンジしちゃったぁ

       

練った状態の市販品はお高いから

今回も自分で練り練りしましたよん

養生をして下地剤のシーラーを塗ってから漆喰塗りSTART

高い場所とか細い場所とか・・・今回は塗りにくかったぁ

でも何とか仕上がって

収納を兼ねた雑貨やグリーンを飾ったら完成

 

         

エヘへ

明るくスッキリしたので自分的には満足の仕上がりです

あと おまけの玄関

子供の靴が年々大きくなって友達も遊びに来てくれると

玄関がすごく狭く感じられるので

この金魚ちゃんの台をチェンジしてお引越してもらいました!

     

漆喰を塗った木製の天板をレンガの上に乗せただけの

簡単なミニ台デス

これで玄関のタイル部分がスッキリして広く使えるようになったよ

ちょっとした変化だけど気持ちもスッキリいい気分デス

あれも何とかしたい・・・って事がまだあるから

ゆっくりプランを練ってみるね!

とりあえず久しぶりのDIYの報告でしたぁ

最後まで見てくれてサンキュ