娘は、朝から母と一緒に
公民館の清掃活動に行った。
一家に1人でいいのだが、
自分で行ってみたいと言ったのは、
大きな変化だ。
この前、岩谷山に登ってから、
なんでも積極的にするようになった。
玄関周りの拭き掃除をしてきたという。
冷たくて真っ赤になった手が、
がんばってきたことを示していた。
私はその間に家の窓拭き。
掃除は、心も磨くというが、
確かにピカピカになった窓を見ていると、
清々しい気分になった。

午後からは、
2日連続「桃カフェ」へいった。
ダイアリー講座を含めて、
4時間もいさせてもらった。
おしゃべりな私は、
マヤ暦の話をし始めたら、
止まらないから、
ゆっくりさせてもらえる場所があるのは
ありがたい。
K250白い犬・黄色い星・音3の奈緒さんは、
同じ「黄色い星」仲間。
でも、太陽の紋章が「黄色い戦士」と「白い犬」
とタイプが違うから、
ダイアリー講座を含めて、
4時間もいさせてもらった。
おしゃべりな私は、
マヤ暦の話をし始めたら、
止まらないから、
ゆっくりさせてもらえる場所があるのは
ありがたい。
K250白い犬・黄色い星・音3の奈緒さんは、
同じ「黄色い星」仲間。
でも、太陽の紋章が「黄色い戦士」と「白い犬」
とタイプが違うから、
一見行動は全然違う。
でも、目指す未来の形は同じ。
みんなが幸せに感じる世の中にしたい。
話せば話すほど、
考えが深まったり、広がったり、
楽しかった。
考えが深まったり、広がったり、
楽しかった。

家族愛がテーマの「白い犬」の奈緒さんは、
子供が大好きだという。
自分の子供はもちろん、
休日まで子供のお世話の
ボランティアに行っていたというから、
びっくりした。
人間関係から、
学ぶことが多い紋章だからかもしれない。
私は、1人で山の中の掃除をする方が好きだ。
孤独を愛する「黄色い戦士」
(私だけかも)
ご主人が娘と同じK 94で、
息子さんの一人が私の鏡のセット。
こんなシンクロニシティも
縁がある証拠。
縁がある証拠。
女性のK94にはたくさんあったけど、
まだ男性版のK94には会ったことがないから、
どんな風なのか興味がある。
まだ、出会っていない人にまで、
興味が湧くのがマヤ暦のいいところだ。
「愛」の反対は「無関心」
陰が極まり陽に転じる冬至の日。
外は冷たい雨が降り出した。
お気に入りのカフェで
気の合う仲間とマヤ暦トーク。
なんだか素敵なスタートの日になった。

☘️12月23日(月)☘️〜マリマヤ便り〜
k164 黄色い種・赤い地球・音8
人の良いところを開花させる「黄色い種」
音楽やダンス、リズムに共鳴する「赤い地球」
バランスと調和で、どこでも馴染む「音8」
関心が外に向かって開かれる日。
自分の殻に閉じこもりがちな時は、
それを思い切って壊してみよう。
遠慮は美徳とは限らない。
時には、自分の思いや考えを
はっきり言おう。
K161〜164
外に向かうより、まずは内部を固める時。
外に向かうエネルギーが強くなるが、
まず家族や自分の本業を大切にしよう。
中が安定して初めて、よい仕事ができる。
