無料試写会が当たった友人が
「男はつらいよ50」
の映画に誘ってくれた。
寅さん見るのは、実は初めて。
今まで全く興味がなかった。
でも、そんな私でも楽しめた。
正直言うと、上映時間が2時間近くって聞いて、
内心「寝てしまうかも」って思っていた。
でも、時間を感じさせない
じわーっとくる面白さだった。
寅さんシリーズを見たことがある人たちは、
ああ、このシーン懐かしいって
思いながら見るんだろうな。
こんな風に人と人がぶつかり合って、
こんな風に人と人がぶつかり合って、
関わり合って支え合って、
生きていた頃もあったんだなあ。
こんな生き方でいいんだって、
妙な自信が持てた。
自分に正直で、
やりたいことをやって、
子供のように無邪気で、
それでいてみんなに愛されている寅さん。
自分のリズムで生きて、
熱く想いを語り、絆を大事にする「赤い地球」
のイメージの人だなあと感じた。
毎朝送られてくる越川先生のシンクロ通信の
妙な自信が持てた。
自分に正直で、
やりたいことをやって、
子供のように無邪気で、
それでいてみんなに愛されている寅さん。
自分のリズムで生きて、
熱く想いを語り、絆を大事にする「赤い地球」
のイメージの人だなあと感じた。
毎朝送られてくる越川先生のシンクロ通信の
今日のテーマが寅さんの話題だったのも、
これまたシンクロニシティ😆
夜は、友人宅に初のお泊まり。
修学旅行みたいに
布団の中でおしゃべり。
いくつになっても、
これまたシンクロニシティ😆
夜は、友人宅に初のお泊まり。
修学旅行みたいに
布団の中でおしゃべり。
いくつになっても、
変わらない関係っていいね。
家に帰って、
「おおい〜すみれ、
今、けえったぞ〜。」
って、つい言ってしまった。
来年は、こんな暮らしをしてみたいな。

☘️12月19日(木)☘️〜マリマヤ便り〜
K160 黄色い太陽・赤い地球・音4
正々堂々と主人公意識で生きる「黄色い太陽」
舵取り役としてみんなを率いる「赤い地球」
安定してバランスを取る「音4」
自分を支えてくれているもの
すべてに感謝する日。
家族、家、自分の体、
あらゆるものがあなたを支えている。
それら全てに感謝する事で、
自分の中に安心感が芽生える。
K157〜K160
人生は旅のようなもの。
信念を持って前進しよう。
寂しさや心細さを克服するためには、
心につながりを持ち、
応援する生き方を心がけよう。
