goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦k223 青い夜・白い風・音2〜 「白い魔法使い」の誕生日前祝いのサプライズ 〜農家の台所 楽家〜

2022-04-10 18:50:00 | すみれ日記
4月10日(日)K222
今朝は、いつもより早く目覚めた。
久しぶりにキミコさんのカヌーを発見。
キミコさんも、
今朝は早かったと言う。
「白い風」の音1だからかな。




「明日から、大忙しなんです。」
とキミコさん。
私も明日から熊野方面に行く。

「忙しさを喜ぶ“白い風”の
 13日間だからかもね。」
と言うと納得していた。

「エントロと言うカフェに
 行きたいと思って、
 誰と行こうかな……と思った時、
 真里さんを誘ってみようって
 思ったんです。
 そしたら、すぐ会えた」




私もちょうど、昨日
「エントロ」の紹介を見て、
「そういえば、
 まだここには行っていなかったな。
 行かなくっちゃ。」
って、思ったところだった。

すごいシンクロニシティ。
さすが鏡の向こうのウェイブスペル。

忙しい「白い風」の13日間を
終えたら、一緒にランチに行こう。
その頃はもう「青い鷲」の時。
一緒に未来を見通して語り合おう。

また一つ楽しみができた。




4月12日は、すみれの26歳の誕生日。
でも、私は明日名古屋に行くから、
今日3人で誕生日会をした。
卒業祝いも延期になったままだった。

前から行くと決めていた
すみれの大好きな
「農家の台所 楽家(ガクヤ)」さんへ。




1800円のガレットコースを頼んだら、
デザートのバターシュガークレープが、
バースデー仕様になっていた。




なんて、嬉しいサプライズ🥰
サプライズ好きの
「白い魔法使い」のすみれは大喜び。




「がんばって働いて、
 また食べにきます!!」
と宣言するすみれ。

私のお腹の中で、
十分に栄養をもらえず、
624gで生まれてきた。
子供の頃語った胎内記憶は、
「お腹すいたって、
 お母さんのお腹を蹴っていた。」
だった。




自分の働いたお金で、
好きなものを思う存分食べる!
というのが、現在の目標らしい。
まあ、そういう生き方が
あってもいいかも。




2年前の誕生日は、
すべてのお店が閉まっていて
ケーキさえ買えなかった。
でも、お忍びで会いにきてくれた
「白い魔法使い」のあき君夫婦のおかげで、
楽しい時間を過ごせた。




先が見えない不安で、
顔を晴らしていたすみれを
二人は笑顔にしてくれた。
さすが愛と赦しの「白い魔法使い」

あき君たちは、今は世界一周旅行中。
5月にはタスマニアの私の友人を
訪ねてくれる。

いい人たちに囲まれて、
本当にしあわせな人生だと思う。



☘️4月11日(月)☘️  〜マリマヤ便り〜
K223 青い夜・白い風・音2
多くの人に夢や希望の大切さを届ける「青い夜」
風のように変化に身を任せて動く「白い風」
直感を大切にし、挑戦し続ける「音2」

地道な努力を怠らない日。
多くの人に夢や希望を
届けるつもりで行動してみよう。
相手にとって必要だと思うことを
やわらかな表現で伝えてみよう。

K221〜K224
気を引き締めて、
運気に乗り、忙しさを喜ぼう。
活躍の場が多いほど輝きを増す。
素直さと感謝を忘れなければ、
必ず引き立てられる。





〜マヤ暦K202 白い風・黄色い戦士・音7〜 大学卒業おめでとう!さあ、次にいこう!

2022-03-20 23:33:00 | すみれ日記
すみれ、無事大学卒業🎉




7年前の入学式用に
リサイクルショップで買った上着と
お下がりでもらったスカートで
出かけて行った。

スーツ姿は数人で、
ほとんど袴を履いていたらしい。
でも、この姿が今のすみれには
ぴったりで、ある意味カッコいい。




3年間の休学を経て、復学することは、
大変だったと思う。
陽斗がいるから
一筋縄ではいかなくて、
陽斗がいるから、
乗り越えられた2年間。

マイナスは大きなプラスに変わる。

すみれにとっては、
コロナさえ追い風だった。
手が離せない期間は
オンライン授業だったし、
コロナ禍の給付金も
ありがたかった。




「よくがんばったなあ。」
と愛媛の「白い世界の橋渡し」の母が、
電話で泣いていたそうだ。

反対キンの「黄色い戦士」の私は
さあ、これからまた次のステージへ
出発進行ーっていう気分で、
終わった感があまりない。

アドレスの前田岬A邸で3人の祝賀会
久しぶりに3人でゆっくりご飯を食べた。
Wベッドが2つ並んだ広い部屋で
ゆっくり寝られるはずなのに、
やっぱり亀の親子みたいに
背中に陽斗が乗っていた。



明日は、春分の日
占星術では、宇宙元旦と言われる。
この日の天体図が
これからの一年を表しているらしい。
コミュニケーションが
大切な一年になるとか……。
マヤ暦でも、ちょうど「白い風」の日。

思いは言葉にしないと伝わらない。




☘️3月21日(月)☘️〜マリマヤ便り〜
K202  白い風・黄色い戦士・音7
繊細な感性でメッセージを伝える「白い風」
不屈の精神で困難に立ち向かう「黄色い戦士」
神秘の力で調律して合わせる「音7」

実直な思いを伝える日。
自分と異なった意見も
受け入れる寛容な心をもとう。
お互いに意見を交換しながら、
バランスを整えよう。

〈K201〜K204〉
機運に乗り、機運に従う。
時に従う事で生かされる。
従順さと喜びを持って何かに従うことで、
シンクロニシティを引き寄せる。






【マヤ暦 K 211 赤い月 音3】k210は特殊キンで黒キン、いろいろあるさ〜

2021-07-12 21:13:00 | すみれ日記
今日はK210白い犬・赤い月・音2
陽斗のキンバースデー。

この日は、
黒キンで特殊キンで挑戦の音2だけあって、
波瀾万丈な一日だった。

私ではなく、娘にとって。




夕涼み会だと思って
甚平を着せて行ったら、
陽斗一人、甚平姿。
来週に延期だったらしい。

忘れたら大変と数日前から
大騒ぎしていたのに。
さすがに自分のうっかりぶりに
悲しくなったようだ。

午前中は、エアコンの清掃業者の方がきて
初めてのエアコンのクリーニング。
自分が探して交渉した業者だったので、
責任を持って見届けたようだ。

その間、私はスタバに。
いつものスタッフさんに
新作のアイスティーについて尋ねたら、
試飲用のカップをつけてくれた。
さっぱりして夏向きの味。



このスタバは、景色もいいが、
スタッフさんがフレンドリーなのがいい。
2階の窓からは海が見える。




かわいい入道雲が、
ふと見るとどんどん大きくなっていく。



あの雲の下は、雨が降ってるんだろうなー
と思ったら、案の定、
ちょうど我が家のあたりだったようだ。

帰る途中で娘から電話があった。
保育士資格試験の申し込みで
郵便局に行った帰りに、
土砂降りになり
娘は歯科の軒下で雨宿りしているらしい。
途中で娘を拾って帰ったが、
干していた洗濯物はずぶ濡れになっていた。

洗濯をやり直し、
ちょっと一息……と横になったら、
今度は市役所から連絡があり、
保育園の手続きでトラブル発生。
もう一度手続きをし直さなければいけなくなった。




次々起きる問題に、
さすがにいつも明るい娘も
ちょっぴり凹みかけたようだった。

「今日は黒キンで、特殊キンだし、
 陽斗のキンバースデーだから。
 陽斗のことでいろいろあるんだろうね。
 でも、大丈夫。
 きっとうまくいくから。」
とマヤ暦で慰める私。
そう言うと、少しほっとしたようだ。

「白い犬」の日は、家族愛を学ぶ日。
そして、「赤い月」は、
ミッションや使命を感じる日。
音2は挑戦。
この経験は、きっと娘の役に立つ。

娘にとってまさにそんな日。
シングルマザーとして、
陽斗を守るために
越えるべき試練があり、
その度にどんどん強く逞しくなっていく。

そんな風にマヤ暦で捉えていくと、
すべて学びに変わっていく。






☘️7月13日(火)☘️      〜マリマヤ便り〜
k211  青い猿・赤い月・音3
自由な発想で困難を乗り越えていく「青い猿」
天に向かってアンテナを立てる「赤い月」
人をつないで協力体制を作る「音3」

次から次へと沸き出るイメージを
大切にする日。
困難な状況に立たされた時ほど、
本領発揮するチャンス。
柔軟な発想と知恵で乗り越えよう。





【マヤ暦k121 白い鏡 音4】去年の誕生日は「白い魔法使い」のサプライズ

2021-04-13 21:32:00 | すみれ日記
一年前、沖縄に来たばかりの私たち。
保育園も決まらず、
大学もオンラインで、
すみれも体調不良。
沖縄全体も自粛で
人に会うのも憚られる不穏な空気。
すべてにおいて、先が見えない状態だった

そんな中、私たちの会いに来てくれた
「白い魔法使い」コンビの金子夫妻。




保育士の愛可ちゃんの陽斗に接する姿が、
子育てに悩んでいたすみれにとって、
魅力的に感じたようだ。
その時、すみれの心に「保育士」という
夢の種が蒔かれたようだ。





二人が今帰仁で買ってきてくれた
ロールケーキがすみれのバースデーケーキになった。
「ロールケーキありがとう。」
って言ったら、
「あれ、プリンを持ってきたはずなのに。
 間違えて、入れ替わっていたみたい。」
とあき君本人が驚いていた。
陽斗が食べられるようにと、
私たちにはプリンを用意してくれていたらしい。
それが、なぜか入れ替わっていて、
先に会った友人にプリンを渡したようだ。




本当はケーキが食べたかったけど、
店が閉まっていて、
あきらめていたすみれは大喜び。
宇宙からの嬉しいサプライズだった。
こんな風に
シンクロニシティが起きる時は、
いい方向に向かっていると言う合図。

思い切って会いにきてくれた二人に
心から感謝している。
人に会えない自粛期間は
人の繋がりの大切さを教えてくれた。




今年のバースデーケーキは
近所のケーキ屋さん「パティスリーポンシャス」で
大好きなアップルケルパイを事前に頼んだら、
大きなクッキーのプレートがついてきた。
なんて嬉しいサービス。
去年のコロナ禍ですべての店が閉まっていた時も、
いち早く開けてくれていた
ありがたいケーキ屋さん。




3人でハッピーバースデー。

ろうそくを吹き消すのって
案外むずかしいようで、
ふーってできなくて、
ぶーってするから、
よだれまみれのケーキに。

3歳ぐらいに間違われる陽斗と
年の離れた姉と間違えられるすみれ。
どんどん差が縮まりそうな気がする。




☘️4月13日(火)☘️〜マリマヤ便り〜
K120   黄色い太陽・白い鏡・音3
信念を貫き通す「黄色い太陽」
ありのままを受け止める「白い鏡」
人と人を結びつける「音3」

宇宙と自分の関係に気づく日。
自分の常識なんて小さなもの。
自分の考えが否定されたときこそ、
自分の度量を大きくできる。
やるだけやったら、天に委ねてみよう。



夕方虹が見えた❤️

 【マヤ暦 K120 白い鏡音3】生まれてくれて、ありがとう。産んでくれて、ありがとう。

2021-04-12 23:59:00 | すみれ日記
 
2016年、沖縄の名護で一人暮らしをしていた娘に
Facebook上でエールを送った。
その時点では、このまま普通の暮らしが続くと
誰もが思っていた。

しかし、人生には分岐点があるもので、
大きく人生の方向性を変える出来事があった。

一つは、マヤ暦に出会ったこと。
もう一つは、アフリカに行くと決めたこと。

それは、突然のように見えたが、
本当は初めから決まっていた
シナリオだったのかもしれない。
運命のようなものだったのだろう。




なぜなら、2013年にワットポーで
出会った占い師のチャトリさんに
“2017年の誕生日には、
娘さんと一緒にいます。”
と言われていたから。

それは、本当にそうなった。
私たちは、アフリカに、
娘はニュージーランドに行くために、
大学を休学してもどって来ていた。




そして、2016年にもう一度彼に
お礼のつもりで会いに行った時に
娘に関してこう言われていた。
“今年から3年で人生が大きく変わる。
20歳だから、いろいろ経験することが必要。
結婚は絶対するが、26歳より後がいい。
子供は子宮が弱いから一人だけ。”
そして、一呼吸置いて、こう言った。
“子供の過ちは許してやってください”

その意味がわかったのは、
2017年の夏以降だった。




そして、2018年の誕生日には、
どこにいるのかわからない行方知れず状態。
あきらめの境地で一人心の中で
どこかにいる娘のしあわせを祈った。

2019年の誕生日には、妊娠8ヶ月の娘と
愛媛の実家で母と3人で暮らしていた。
数年前には、全く想像もしていなかった
予想外の展開。

そして、去年の2020年
コロナ騒ぎの中沖縄に移住。




本当にこの5年間は、
半年先の暮らしが予想できなくて、
ジェットコースターに
乗っているような気分だった。

幸いだったのは、マヤ暦と出会っていたこと。
そのおかげで、何となくすべて
必要なことが起こっているのだと
思うことができた。




そして、今日のFacebookの投稿は……

今日は、すみれの25歳の誕生日。
624gで生まれて、
3日間が峠と言われていた子が
23歳で母になり、
心も体もたくましく育った。

子供の頃に聞いた胎内記憶を聞いたら、
「お腹すいたって、お母さんのお腹蹴ってた。」
と教えてくれた。
私の胎盤が悪くて栄養がいかなかったようだ。
生まれてからも、呼吸ができず、
鼻からチューブを入れて、
胃に母乳を直接入れていた。




「ミルク0.5cc始めました」
って、びっくり!!
消化は体力を使うから、
増やせないらしくて、
いつもお腹を空かせて、
目に涙を浮かべていた。

そのせいか、今、一番好きなのは、
食べることと、寝ること。
25歳の誕生日のプレゼントは、
「運天食堂」の大人のプレートランチ
「天の群星」のカフェラテ
 サーターアンダギー(愛さんのプレゼント)
「パティスリーポンシャス」のアップルパイ。
物はいらないから、
お腹いっぱい食べたいらしい。




25年前に書いた「すみれ日記」を
読み返し、改めて
日記を書くって大事だなと思う。
あの頃の苦しみも悲しみも
すべてが宝物に変わる。
“起こることすべて良きこと”
そんな風に考えると
どんなことからも、
学び成長することができる。

今、世界中でいろんな変化が起きているが、
不思議と私の周りでは、
静かな時間が流れている。






“先が見えない不安”は、
推定体重500gの赤ちゃんを産む前の日や
行方不明になった娘の帰りを待つ時間以上に
不安や心配になることはないと思う。

この5年間でメンタルが鍛えられたし、
考え方が大きく変わった。

一番は「天に委ねる」と言うこと。
どうしようもないことは、
あれこれ悩んでも仕方がない。
やるだけやったら天に委ねよう。

それを実際に体験で学ばせてくれた娘に
心から、生まれて来てくれてありがとう。
陽斗を産んでくれて、ありがとう。




☘️4月13日(火)☘️〜マリマヤ便り〜
K120 黄色い太陽・白い鏡・音3
信念を貫き通す「黄色い太陽」
ありのままを受け止める「白い鏡」
人と人を結びつける「音3」

宇宙と自分の関係に気づく日。
自分の常識なんて小さなもの。
自分の考えが否定されたときこそ、
自分の度量を大きくできる。
やるだけやったら、天に委ねてみよう。