goo blog サービス終了のお知らせ 

風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

箱買いの難しさ

2020年11月09日 | 美味しい物
親戚よりの頂き物です

「食べて!」とキッチンの奥から小箱をだされた 
「もらい物?」と尋ねると「買った!」と
その家族は少人数で 食べれるのは1名だけ
なのに箱で買う?
なぜ勿体ない事するの?と
苦言を言いながら手を出しもらう私、

買い物が面倒になっているらしい?
なのでCの通販で紙面注文して買っている
便利な様で余分な物を買ってしまうCの紙面通販

動ける間はそれを避けたい!と今は利用はしていない
でもいずれ私もこの様になるのかしら?
暗い話で 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の事

2020年11月07日 | つれづれ
古い写真は外付けHDに保存しています
10年前、スノーシューで雪中を歩くツァーの写真を見つけました
「王ヶ頭ホテル」に泊まり1日目は「王が鼻」まで
初めてのスノーシューで前の人の板に乗っかったり
自分も何度となく後ろから踏まれて転びそうになったり
でもウサギの足跡を見つけたりで楽しんで歩いたものです

翌日は「美しの塔」までスノーシューで歩きましたが
いやぁ~大変だった事を覚えています
帰りは暖房ナシの雪上車「戦車のような?」でホテルまで送って下さいます

その旅で王ヶ頭ホテルの素晴らしさを知りました
早朝の日の出 雪でキラキラ輝く高原
木々の樹氷 どれも素晴らしかった特別な思い出です。 

少しでも若い時には行動を起し その様な体験が出来た事
良い経験が出来たと 何時までも心に残っています。

2010.2.2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoToドライブ旅・最終日

2020年11月06日 | ミニ旅

天気に恵まれ 紅葉に迎えられ
幸せな旅も最終日
「ふる里館」でもクーポンを頂きお宿を潤しましょうお土産買い!
車の場所まで来て見送って下さいます

復路は違う道を走りましょう!とまだまだ紅葉が楽しめました
この時期は!ドライブ車が多く どなたも紅葉満喫ですね?

途中2度ほど休憩していつもより少し早めの帰宅になりました。

企画 予約 進行と全てをして下さったAさんに感謝のみです
今回の秋旅は 再びは恵まれる事が出来ない様な旅でした
それほど素敵な良い時期の旅でした。

Aさん 長い道中を1人運転でお疲れかと思います
本当に 有り難う御座いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ旅③

2020年11月05日 | ミニ旅
30日 最終3日目の宿泊地 美ヶ原高原へ
この日がメインの須坂での信州リンゴ「シナノスイーツ」を買う日です
それぞれが送り状を準備してのお買い物
今回は注文していた「野沢菜の漬物」をリンゴと一緒に送る事が出来
軽々と帰れます

その後は「道の駅」を2ヵ所 お宿で戴いたクーポンを使う事です
助かりますね 

長い道のりはどこも紅葉真っ盛り 
ナラ林は白い雪姿で見え隠れしています
下車してカメラに収めたい場所ばかり
でも先を急がなけらばで車窓から楽しみました
どこも言葉にならない程の紅葉絶景でした。

美ヶ原高原に着くと寒くて震えました
車の所までお宿のスタッフが迎えに来て下さいます
ここ「ふるさと館」のスタッフは全員が若い人ばかり
ピチピチ キビキビの動作が気持ちが良い

お部屋も綺麗 お風呂も1個ですが文句ない
まして お食事が凄い 
こんな山の上で?と思う


夜は車でナイトツァーに案内して下さる
一般車が入れない放牧地で車の中からライトを照らして動物見つけ!
鹿が沢山いましたよ
星空の説明 でも気温はマイナス3度 
1時間ほどでお宿に帰ると 
小腹がすいたのでは?と暖かい小さな焼き芋を準備して下さっていました

翌朝 自室の大きな窓から見えたのが 富士山です

4人が一斉に窓辺に駆け寄りスマホ撮り
徐々に赤く染まる富士山には感動です

6:30分から朝の周辺バス案内です
ゆっくりと周辺をバス移動 山々が雲海に浮かんでいます
王が鼻まで案内して下さいました

このふる里館は あの王ヶ頭ホテルと兄弟?
王ヶ頭ホテルに泊まった事が?と聞かれ友人が私を指すと
何と周りの人が 一斉に頭を下げお礼を言われた。 

雲海に浮かぶ王ヶ頭ホテルに匹敵する料理に納得しました。 
素晴らしいホテルでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突のサンタさん

2020年11月04日 | オートシェイプお絵描き
昨3日 文化の日・祭日でしたが午後から勉強会でした
今回の11月分テキスト作りが遅れて遊びに行く前にやっとの仕上げでした

そしてプリントする前のチェック!
やはり修正箇所が出ます
皆さんに早目の「クリスマスカード」を描いて頂きます

同じ文章は省きました 
図形で形の変形をする時は
頂点の編集といちいち書いていましたが
もう編集だけで分かって下さると思い?
これは私の勝手な判断?

背景が真っ赤で サンタさんが真っ赤な洋服
クリスマスは赤ですね

次回には仕上げてくる人 全く仕上げない人 色々です 
皆さんで楽しく描いて下されば 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の最終月

2020年11月04日 | 勉強の集い
あ~ 遊んでいるばかりで12月になってしまいました
12月と聞くだけでやはり気ぜわしく感じます、

暖かいせいで冬!と言う感じもあまりなく
寒くなるのが怖い?

昨日 11月30日私の教室日でした
忘年会の予定になっていましたが
今は(コロナウイルス)感染を考え担当者から中止の連絡が
私も心配していたので中止に賛成でした

普通の教室は何時もの時間で行いました
年賀素材も済んでいるので来年のバレンタインチョコを描いて頂く事に
少し大変ですが 頑張って挑戦して頂けると嬉しいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ旅②

2020年11月03日 | ミニ旅
注目されてた「大阪都構想選挙」の結果が、
大阪市民ではありませんが 私は少し考えました
今を見るのではなく 先を見て!
これからの大阪の将来を考え変化させ進むのも良いのでは?と
それが出来ない大阪だったのでしょう
外部の者が要らぬ事を申しまして 

さて GoTo旅の2日目です
前夜は珍しく遅くまでお喋り
晴れたら予定を追加して 岩たけ山へ行きましょう!と実行
山は紅葉です
あれ? TVで見た空を飛ぶブランコ 今年9月にオープンとか
それがこの岩たけ山だったのです 嬉しいですね
9:30開始で一番乗りで4人で挑戦しました

小谷村の鎌池へは今回が初めてです
以前 バス停から相当歩きます!と聞き辞めていた場所だけに
この時期にお連れ下さるとは 嬉しいですね
奥裾花渓谷 鬼無里村で有名な「おやき」を食べ
戸隠の紅葉は素晴らしい 見事な紅葉の中をドライブでした

お宿は上林温泉「仙壽閣」
お湯はぬるめで1日1000トンもの湯量だそうです
料理はAランク この夜も肉は駄目な私でした
お仲間の一人が松茸が食べたい!自腹で1本5500円を注文
株で儲けているいる人なので と1本を3人で分けていました
私は 高級品は又胃の調子が?と見ているだけに 

全て良しのランク上のお宿 やはり私には贅沢過ぎるかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go To紅葉ドライブ旅

2020年11月02日 | ミニ旅
恒例の秋のドライブ旅でした。
今年はGo Toを利用して思いっきり豪華にと計画して下さり
とても早い時期の予約の為 良いホテルばかりの旅です

10月28日
京都を10:30分に集合で3泊4日の旅の始まりです
いつものメンバー4名の女子旅?
当日はまっすぐ白馬を目指して
道中の至る所は紅葉が始まっていました

今回のお宿は私にはちょっぴり贅沢過ぎます
今までも何度となく白馬に訪れていましたが
この様なホテルが有るとは知りませんでした

見るからにリゾートホテルです
チェックインすると 玄関先には軽食が用意されています
美味しい卵かけご飯 グリーンカレー ちまき 田舎汁 その他
それを食べると夕食が?ですよね
でも 皆さんつい手を出してしまいます
外の綺麗な紅葉を眺めながらの軽食 とてもお洒落です
私 怖いなぁ~で ひと口のごはんにたまごかけ!とグリーンカレーもひと口
それが もう美味しくて
お腹減らしにホテル内を散歩 夕食は20時にしてもらいました。


お部屋も素敵です 当然温泉も良し お食事も
所が肉が目の前に置かれると どうも気が重い
結果 友人にお手伝いをお願いしました 

ふとここは日本?とつぶやく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする