goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

いつもどおりの温かいご飯を~薬円台さつき町会非常食講座

2020-02-13 21:33:32 | 活動

令和2年2月8日

薬円台さつき町会で非常食講座を実施しました。

とその前に、さつき町会と近隣のみなさまは薬円台小で起震車/煙中体験をしました。

起震車は、3.11の揺れとか東南海地震の想定の揺れとかいろいろ体験できるんですね~

さて、起震車/煙中体験を終え、町会会館に集合して非常食講座開始!

調理実習だけではないんです。座学もあります。

在宅避難を前提とした「食の備え」というテーマでお伝えしました。

食は栄養補給だけではない!免疫力を上げる役割も担っています。

だからこそ、災害時でもいつも通りの温かいご飯を召し上がってほしい

そして、明日への活力を養ってほしいのです。

白飯だけではなくおかず類も炊出し袋で作っていただきます。

非常用として特別なものを使うのではなく、

いつもある食材や缶詰を使った調理を体験していただきました。

ぜひ、ご家庭でもお試しください。

by oami

 


防災フェアにブース出展しました

2020-02-13 21:11:11 | 活動

令和2年2月1日

船橋市主催の防災フェアにブース出展しました。

例年この時期に市民文化ホールで開催されます。

今年は、浅野幸子さんの講演がありました。

私ども船橋SLネットワークをはじめ、

いろいろな団体が文化ホールのロビーでブース展開しております。

今年のテーマは「食」と「トイレ」

生活に直結するこの2つの備えについてのパネル展示と解説をしました。

防災フェアには主に町会・自治会防災担当の方や役員の方が大勢来場されます。

でも今年は、フラっと見に来てくださった市民が多かったのでは…

食とトイレという身近なテーマだったため、多くの市民の方が

足を止めて説明を聞いてくださいました。

特に、食の展示と炊出し袋についてはご存知の方が多かったのも印象的でした。

広く市民に向けて発信できるこの場は私どもにとっても貴重な活動の場です。

この日、FACEでは市民活動フェアが開催されており

そして千葉市で県ネット総会があり、3か所展開での活動となりました。

市民活動フェアでは、tamaちゃんのあっぱ君体験! 

こちらも大盛況だったようです。

by oami