LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

【お散歩】24/5/15 過去の功績のご褒美として役職につけるのは、善くないことの第一である

2024年05月15日 22時31分38秒 | 今日のお散歩記録

はじめに、このたびの令和6年能登半島地震により犠牲になられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げます。

一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  ”LA VIE EN ROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【お散歩】24/5/15 過去の功績のご褒美として役職につけるのは、善くないことの第一である。

 功績のある人には俸給をあたえて賞し、役職はそれにふさわしい人物にあたえよ。

 - 西郷隆盛 -

 記録 

 起床: 3:15

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

<1> 早朝のお散歩
 自宅  04:39
 仙川橋 04:44 *近道
 一の橋 04:50
 二の橋 04:56
 三の橋への途中 
 二の橋 
 一の橋 05:17
 自宅着 05:29

 訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:1.50km 
 帰宅後:ガーデニング作業+トイレ+浴室+洗面所掃除 

<2> 高校講座 

<3> 9時からのお散歩 歩行距離:1.5km

<4> ガーデニング作業

 ◆ 今日の歩行距離:   3.0km 

◆◆ 5月の歩行距離: 30.9km   

一日の終わりは;

”Frank Sinatra - My Way (Live At Madison Square Garden, New York City / 1974 / 2019 Edit)” 

この曲を聴いて終わります。 


星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

物事が良い方向に進み、運気が上昇して行きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

おやすみなさい。 ◆ 就寝:22:00

私の幸せの犬

散歩人とカメラマン(妻)

 

 

 

 


24/5/15 【高校講座】

2024年05月15日 19時35分21秒 | 学習

24/5/15 【高校講座】

 

5月になりました。知は力なりです。知力を得るには、休まず継続する事が大切です。

今月も気合を入れて【高校講座】で学習をします。

◆ 本日の高校講座: 

1.パソコンの勉強

2.英語表現I 第26回 The Future of Robots

3.英語コミュニケーションI 第26回 経験を伝えよう

4.地理総合 第2回 GIS って何? ~ GIS と地図~

5.地理総合 第3回 何がグローバル化しているの? ~グローバル化~

6.地学基礎 第4回 銀河と宇宙の大規模構造

7.地学基礎 第5回 太陽系の誕生

8.

9.

10.

明日も勉強です。

 記録 

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人

 


24/5/15 【9時台からのお散歩】初夏のような空の下、カワセミ君に出会って、嬉しい朝

2024年05月15日 14時40分36秒 | 今日のお散歩記録

美しい瑠璃色したカワセミ君に出会って、嬉しいです

24/5/15 【9時台からのお散歩】初夏のような空の下、カワセミ君に出会って、嬉しい朝

 GWは、【8時台からのお散歩】 中断していました。

今日は朝から晴れて行き気温が上昇して行き初夏のようなお天気になりました。雨が降っていない今日は、貴重な日ですので、野鳥観察しながら歩行力の強化の為に久しぶりに【8時台からのお散歩】に行っ事にしましたが、身支度に手間取ってスタートが遅れて【9時台からのお散歩】になってしまいました。

 

 今朝の早朝のお散歩で、カワセミ君に出会いたかったのでしたが、会えませんでしたので、カワセミ君の猟場があるエリア2へ野鳥観察に行きました。

そうしましたら、美しい瑠璃色したカワセミ君に出会いました。嬉しいです

 さて、歩いていて、空を見上げると初夏の空のような空が広がっていました。あと半月もすれば梅雨に入ってその後は、今年も蒸し暑い夏がやって来ます。

 今朝は、初夏のような空を見て夏を感じて、美しい瑠璃色したカワセミ君に出会いました。嬉しい思いで帰ってきました。

仙川橋下流風景

「ドービニーの絵の世界」コースを歩いて

エリア2を歩いて

鯉が泳いで

二の橋の風景

二の橋からエリア2の風景

 

美しい瑠璃色したカワセミ君に出会いました。嬉しいです

ゴール:一の橋

一の橋の上流

  記録   

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

<1> 9時台からのお散歩

自宅 9:25

  仙川橋 ~  一の橋 ~ 10:06 二の橋 

自宅 10:38

歩行距離:1.5km

  散歩人


24/5/15 ”LA VIE EN ROSE”の生育状態: 一番花から次の段階へ

2024年05月15日 14時22分32秒 | バラ育成管理

24/5/15 ”LA VIE EN ROSE”の生育状態: 一番花から次の段階へ

昨日の悪天候で、たくさんの美しく咲いたバラがさらに痛めつけられ姿が汚れてしまい残念です。

”LA VIE EN ROSE”のローズガーデン

美しく咲いたバラがさらに痛めつけらる前の日曜日と昨日、お世話になった人達を”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに招待しまして「バラを見る会」を開催しておいて良かったと思ったと思いました。

 さて、今月末には、一番花のバラの開花が終わって一番花の開花から次の成長段階へ進んで行きます。

今月末でバラの咲く季節は、終わりますが。AMAZON(自然)化した”LA VIE EN ROSE”の今後の作業があります。

AMAZON(自然)化した”LA VIE EN ROSE”を楽しんで行きましょう。

東南角風景

アーチ付近

 

 記録  

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン

 


24/5/15 ラベンダー:おかむらさきの生育状況:収穫時期が近づいています

2024年05月15日 14時12分05秒 | ハーブ

24/5/15 ラベンダー:おかむらさきの生育状況:収穫時期が近づいています

 ラベンダー:おかむらさきは、今日もグングン成長を続けていて今年もたくさんの蕾が出来ていてもうすぐ開花が近づいています。収穫時期が近づいています。

 エントランスゲート付近は、ラベンダー:おかむらさきの香りが漂っていて、気分が休まりますね。

ラベンダー:おかむらさきの収穫時期は、今週末でしょうか。

 記録

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているヘリテイジ

2024年05月15日 13時28分24秒 | バラ名 ハ~

24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているヘリテイジ

悪天候で、美しく咲いたたくさんのバラが痛めつけられ傷んでしましたが、咲いてくれています。 

  記録

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているラブ

2024年05月15日 13時27分36秒 | バラ名 ラ~

24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているラブ

悪天候で、美しく咲いたたくさんのバラが痛めつけられ傷んでしましたが、咲いてくれています。 

  記録

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているポールスカーレット

2024年05月15日 13時26分43秒 | バラ名 ハ~

24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているポールスカーレット

悪天候で、美しく咲いたたくさんのバラが痛めつけられ傷んでしましたが、咲いてくれています。 

  記録

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているギスレーヌフェリゴンド

2024年05月15日 13時25分47秒 | バラ名 カ~

24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているギスレーヌフェリゴンド

悪天候で、美しく咲いたたくさんのバラが痛めつけられ傷んでしましたが、咲いてくれています。 

  記録

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているニコール

2024年05月15日 13時24分54秒 | バラ名 ナ~

 

24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているニコール

悪天候で、美しく咲いたたくさんのバラが痛めつけられ傷んでしましたが、咲いてくれています。 

  記録

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているレディオブシャーロット

2024年05月15日 13時23分59秒 | バラ名 ラ~

24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているレディオブシャーロット

悪天候で、美しく咲いたたくさんのバラが痛めつけられ傷んでしましたが、咲いてくれています。 

  記録

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているミスターリンカーン

2024年05月15日 13時02分00秒 | バラ名 マ~

24/5/15 一昨日の風雨に打たれても咲いているミスターリンカーン

悪天候で、美しく咲いたたくさんのバラが痛めつけられ傷んでしましたが、咲いてくれています。 

  記録

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/15 ”LA VIE EN ROSE”の生育状態: ”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンの今後の予定

2024年05月15日 12時52分40秒 | バラ育成管理

24/5/15 ”LA VIE EN ROSE”の生育状態: ”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンの今後の予定

 今季の春バラの見頃季節の予想より早くて、 ”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達は、美しい花を咲かせる春バラの見頃季節になりました。

 ”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンは、バラの花園になりましたが、GW後のお天気は、風雨の日、太陽の日差しのきつい日が続いて美しく咲いたバラの花がずいぶん傷んでしまいました。たくさんの美しく咲いたバラの花が傷んで、汚れてしおれてしまって、大ショック!!

 そのようなお天気でしたが、恩人、友人を招待して、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに美しく咲いたバラ達を鑑賞してもらう「バラを見る会」を開催しまして美しい花姿のバラ達の写真撮影してもらいまして、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達も大変喜んでいました

 そして、去年12月のメンテナス作業の先行作業から始まった2024”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのメンテナンス作業は、昨日、ムサジャパン:レイカちゃんを招待して「バラを見る会」ですべて完了しました。

 今年は、去年以上にたくさんの美しいバラの花が咲きました。2024”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのメンテナンス作業は、昨日のレイカちゃんを招待して「バラを見る会」で成功に終わりました。

さて、今月末でバラの咲く季節は、終わりますが。AMAZON(自然)化した”LA VIE EN ROSE”の今後の作業予定は;

◆ ”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンの今後の予定

 1.今月末: 咲き終わった、”LA VIE EN ROSE”のバラ達は、花ガラ摘みの作業を行って

   今季の春バラ仕事は全て終了です。

 2.6月からは、梅雨による病気対策の作業が始まります。

 3.7月には猛暑による害虫対策の作業が始まります。

   その後は、次の秋バラの開花に向けてのガーデニング作業をして行きます。

バラ栽培をしていますと春夏秋冬忙しいですね。

  ★ 今週末、晴れたら、ラベンダーの収穫作業とドライフラワー作りの作業の予定です。

   去年よりも多く収穫が出来そうです。

 ★ 6月からは、果樹の収穫に向けての作業が始まります。

 ★ 7月からは、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンは、AMAZON(自然)風景になっています

 さて、来月梅雨入りしますと植物達は、特に果樹達は、雨水を吸収して、梅雨上げ後は、真夏の太陽の光を浴びて更にグングンと成長して枝を伸ばして行き熱帯雨林のAMAZON(自然)化が進行します。

8月には、AMAZON(自然)化した”LA VIE EN ROSE”のジャングル風景です。

 記録  

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン

 


23/5/15 今年も保護蘭の「龍くん」が咲ました

2024年05月15日 08時26分27秒 | ラン

保護蘭の「龍くん」

23/5/15 今年も保護蘭の「龍くん」が咲ました。

保護蘭の「龍くん」

 

2021年、カメラマン(妻)は、買い物帰りに、ホームセンターの前を通ったら咲き終えて放置されている胡蝶蘭を発見しました。

 放置されている胡蝶蘭がかわいそうに思いまして、この放置胡蝶蘭を買ってきて室内で保護しました。

私達は咲き終わった蘭を保護して復活・再生栽培しました。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。

 まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

 この保護胡蝶蘭をお世話を続けた結果、その後、衰弱した蘭は、復活・再生の生育を続けて行きました。

 

 私達は、私達家族の一員として、この保護蘭の「龍くん」をこれからも大切に育ててあげようと思います。


 記録 

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/15 保護蘭の「チキちゃん」が満開に咲き続けています

2024年05月15日 08時22分06秒 | ラン

24/5/15 保護蘭の「チキちゃん」が満開に咲き続けています

4/17に保護蘭の「チキちゃん」が今年初めて咲きました。ビックリ!!するくらい美しい花を咲かせてくれました。

その後、保護蘭の「チキちゃん」の開花が続きました。そのは、「チキちゃん」が満開に咲き続けています。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

年初めて咲いた保護蘭を見て、思った事は、タヒチに咲く蘭を思いました。

そこで、この保護蘭名前を「チキちゃん」と名付けました。

【TIKI(ティキ)】の意味:

ポリネシアの神話では、ティキは「地球で最初の人間」を表しているとも言われています。

またティキは「幸せを運び、不運や災いを遠ざける」といった魔除けやお守りの意味があります。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 私達は咲き終わった蘭を保護してきて復活・再生栽培しています。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

 記録 

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)