部長室だより

部長室から日々の様子をお伝えいたします。

瀬戸物の祖逝く

2013-03-19 08:31:52 | 日記

 1249年の本日3月19日は、我が日本国の陶工の祖とされている加藤春慶(本名景正)が
81歳で往生を遂げた日である。陶器を総称して「瀬戸物」と言うが、その発端は春慶に
あったのである。(曹洞宗の開祖・道元にあるとも言われている。)
 道元は幼い頃に両親を亡くし、その弔いのために出家したと言われている。各地の寺院
へ修行に行くが、どうしても彼の宗教心は満たされない。そこで、ついに中国の宋に留学
することを決意する。その時に、春慶も一緒に行くように誘ったのである。彼は宋に渡る
と、陶磁器の製法をみっちりと学ぶことになる。帰国すると早速、窯を開くために各地に
良質の陶土を探し求めたという。
 そうして見つけたのが尾張・瀬戸の土で、彼がもっぱらその土を用いたことから、陶器
を「瀬戸物」というようになったのである。普段私たちが何気なく使用している言葉の由
来は、歴史的な事象に深く関係していることが多い。だから、皆さんは常に「なぜなのだ
ろう」という好奇心を持って生活していってほしいと思っています。

 本日3月19日をもって、作新学院の平成24年度が修了致します。4月から今日までの日々
を振り返り25年度に向けて新たな出発の日にしてもらいたいと思います。私は、4月から
今日まで1年間ブログの記事を昔駅に設置してあった読んでもらえるかも分らない「伝言板」
に見立てて記事を掲載してきました。
 平成25年度は、また新たな趣向でブログ記事を考えていきたいと思います。
 読んで下さった皆様方、1年間本当にありがとうございました。

【瀬戸物の鉢】


 

記紀編纂開始!

2013-03-18 08:42:09 | 日記

 681年3月17日、天武天皇は我が国日本の正史(正式な歴史記録)の編纂を太安万侶、
稗田阿礼と川島皇子、忍壁皇子の2つのグループに命じた。天武天皇は日本で初めて天皇
の呼称を用いた人として有名であるが、歴史書編纂にも力を入れたのである。
 太安万侶のほうは712年に『古事記』を、川島皇子のほうは舎人親王が引き継ぎ、720年
に『日本書紀』を完成した。日本歴史の原点となる歴史書の誕生であった。
 私は、一日一日を大切に過ごしたかを振り返るものとして、ダイアリー手帳を活用して
いる。中等部の皆さんは日々日記を書いているので、この日記帳を活かして、自分の歩み
・思いを常に記録にとどめる習慣を今後も持ち続けてほしいと思っています。

【古事記と日本書紀の原本写真】





【アクティヴホールのスキー実習写真を見る生徒たち】









リーフデ号日本漂着!

2013-03-17 14:33:36 | 日記

 1600年の昨日3月16日、オランダ船リーフデ号が豊後の国(大分県)に漂着し、
イギリスの航海士ウィリアム=アダムスとオランダ人ヤン=ヨーステンが日本に
上陸した。アダムスは日本に来た最初のイギリス人となった。アダムスは後に
三浦按針と名乗った。これは徳川家康に用いられて外交、貿易に貢献して、三浦
に領地を与えられたことによるもので、按針とは水先案内の意味である。
 一方ヨーステンも江戸に屋敷を与えられた。現在の東京駅周辺で、八重洲の地
名は、彼の名からその辺りを八代洲と呼んでいたのがなまったものであると言わ
れている。皆さんも東京駅に降り立った時には、ヤン=ヨーステンの名を思い出
して見て下さい。地名には人の名がついている場合が多いですね。

【ウィリアム=アダムスの銅像】



【アダムスが家康に寄進したオランダシャンデリアが脇にある日光陽明門】



【日本人制作初の洋式帆船であるサン=ファン=バティスタ号と支倉常長像】




アイズ・オブ・マーチ

2013-03-15 08:48:00 | 日記

 「アイズ・オブ・マーチ」とは、「3月には注意なされ」という予言の言葉であるという。
この予言をしたと言われているのが、ローマ帝国終身独裁官のジュリアス・シーザーであった
といい、3月とは3月15日のことであった。彼はこの予言の通り、BC44年の本日に側近のブルー
タス等に前身23か所刺され暗殺された。その時の言葉が「ブルータス、おまえもか」であった。

【ジュリアス・シーザー(カエサル)の肖像】



 本日は高等学校の一日入学の日です。卒業していった3年生の中で、作新高等学校に進学する
先輩たちが、高校のステージに一歩を踏み出す日となります。最初が肝心です。気を引き締めて
臨んでほしいと思います。

『忠臣蔵』第一幕・松の廊下

2013-03-14 09:05:07 | 日記

 1701年の本日3月14日、播州赤穂藩主の浅野長矩は、江戸城松之大廊で吉良上野介義央
に切りつけ、刃傷をおわせた。何故浅野が吉良を切りつけたのか、映画・歌舞伎・テレビ
などで様々な理由を挙げてはいるが、真相は不明である。浅野長矩は即日切腹となってい
る。
 現在皇居東御苑には松之廊下があった場所に説明板が立てられている。一般人の見学も
可能なので、皇居を訪れたときには是非訪れてみてください。その場に立ってみると、浅
野長矩の気持ちが少しはわかるかも知れませんね。

 また本日は、ホワイトデーと称している日でもある。バレンタインデーのお返しの日と
して菓子メーカーが販売促進のため考え出した日である。日本だけのもので、別に何の根
拠もないという。日本人は企業の考え出した様々な企画に乗っかる人が多いのではないか
と思う。皆さんはどうですか?ちなみに、私は乗っかってしまっている一人です。

【松之廊下の図】



【1年生の琴・尺八の授業風景】