部長室だより

部長室から日々の様子をお伝えいたします。

クリスマス礼拝風景

2012-12-26 10:12:30 | 日記

 12月21日に中等部恒例のクリスマス行事である礼拝がありました。1・2年の家庭科
授業では、自分だけのロールケーキベースのクリスマスケーキを作りました。行事ブ
ログとは別の写真で、クリスマス礼拝風景をお楽しみください。

 平成24年の中等部部長室だよりは、本日をもって冬休みに入ります。
 平成25年は1月7日から再開致します。
 4月から本日まで見ていただき、誠にありがとうございました。

【礼拝に欠かせないマリア像(故船田昌子名誉学院長が大切に所蔵していたもの)】



【礼拝用ツリー】



【船田元学院長挨拶】



【礼拝とキャンドル隊】











【聖歌隊】







【吹奏楽演奏】





【讃美歌】




クリスマス雑学

2012-12-25 08:34:09 | 日記

 12月25日は、イエス=キリストの誕生日とされているので、クリスマスと言われて
いるが、その根拠はない。実はこの日はローマ帝国の最高神、太陽神ミトラの誕生日
で、古くから盛大な祭りが行われていた。やがてローマ帝国はキリスト教国となり、
354年にリベリウス教皇がこれをキリスト生誕の日と定めたのがその始まりだと言われ
ているのである。
 また、1549年の本日に、日本で初めてのクリスマスが鹿児島で行われたはずだという
説がある。国語学者新村出の説で、その年の7月にザビエルが鹿児島に上陸しているのが
その根拠であるという。
 クリスマスについてのエピソードやプレゼント関係には、世界中の様々なものがから
みあっているような感じがする。皆さんも明日から冬季休暇になるので、クリスマスに
ついて調べてみてはいかがですか。

【クリスマスを祝う風景~オーストラリアと日本~】





【英語部によるクリスマスツリー飾り付けの様子とクリスマス関連コーナー】




















聖歌隊

2012-12-23 11:23:23 | 日記

 12月21日に中等部のクリスマス礼拝が行われました。前日20日に小中体育館
にて、吹奏楽部の演奏と合わせた聖歌隊の練習風景の様子です。当日の様子は、
行事ブログをご覧下さい。すばらしい歌声と演奏でした。

【聖歌隊】



















【吹奏楽部と聖歌隊のコラボレーション】










さらば!国定忠治

2012-12-21 08:52:07 | 日記

 本日12月21日は、1850年に国定忠治が磔の刑となったと言われている。
「赤城の山も今夜の限り…」のあのセリフは、もちろん後世の作である。
新国劇・澤田正二郎の忠治で有名になったものである。芝居では、忠治は
悪代官をこらしめるなど義賊のように描かれているが、残念ながら実像は
そんな立派な人物ではなかったらしい。上州国定村の生まれで、本名は長
岡忠次郎という。19歳で賭博を始め、頭がよく言葉遣いも穏やかであった
が、受けた怨みは晴らさずにはおけないという性格だったらしい。そのため
人を2人も殺し、赤城山中に病んで隠れていたのを取り押さえられた。
「みなさん、御苦労さんです。」が最後の言葉と言われている。享年40歳。

【国定忠治を描いた絵】





【給食委員会による「冬の食材について」の放送風景】
























鑑真、鹿児島上陸!

2012-12-20 08:43:08 | 日記

 753年12月20日、中国唐の名僧「鑑真」が苦難の旅の末に、日本の鹿児島の地に
上陸した。日本の律宗の開祖、唐招提寺を建立したことで知られるが、唐に留学し
ていた栄叡らに日本に戒律を伝えてほしいと頼まれての伝教の旅であった。
 だが、航海の途中で嵐に合うなどしてなかなか日本に来ることができなかった。
結局、12年間に6度も航海をしてようやくたどりついたのであった。しかも、その間
に海南島に漂流し、熱病に冒されて両眼とも失明していたという。
 日本に来てからは仏教だけではなく、建築、医薬、彫刻、書道などあらゆる面で
文化の発展に大きく貢献してくれた。西大寺の建築様式も彼によるものとされる。
 日本古代の文化は、鑑真を筆頭にして中国人に大きな恩恵を受けたことを私たちは
忘れてはならないと思う。日中関係が良好でない現況を1日でも早く改善していかな
ければいけないと感じている。

【鑑真像の写真】



【唐招提寺】







【吹奏楽部によるクリスマス礼拝楽曲の練習風景】