goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

飛行機通学

2009-01-09 10:42:52 | 家族のハナシ
先一昨日に帰京した息子が、
また今日、帰ってくる。

なぜ、こんな飛行機通学のようなことをしているかというと、
成人式のため

いや…住民票は八王子市にあるから…
正しくは成人式に伴う同窓会のため

正月から続く同窓会ラッシュで、家計も破綻しそうです。

大学も、もうちょっと、県外生のことを考えて、
後期試験は、成人式が終わってからにしてもらうと、
余計な出費&体力を使わなくていいのに…

とりあえず、東京進学組の友達は、
ほとんど、ここ一週間は飛行機通学をしているようです。

飛行機といえば、
年末に帰ってきたときに、「耳が痛い」と訴えた息子。
おそらく、私の体質が遺伝したのでしょうね。
これまでは、症状がでなかったようだけど、
この間のフライトは、向かい風が強くて、到着が遅れたほど。
気象条件と体調が重なったのだと思われます。

そこで、先一昨日のフライトの折りに、
気圧調整付耳栓を購入してみました。

帰京した息子に、効果を聞いてみると…

痛くなりそうだったので、すぐに使用したら、痛くならなかった!

これは、なかなかのすぐれもののようです。

ただ、値段が難点。
使い切りタイプ(画像のやつ)で800円
繰り返し使えるタイプは2000円!

とりあえず、この間使った使い切りタイプを、
今日も使うように指令を出しました。(とても2000円は買えないし、
すぐに物を無くす天才には、怖くて2000円の物を買ってあげる勇気もない)

今度、私も、飛行機に乗る時は、
この耳栓を使うことにしようっと♪


通常生活スタートしました

2009-01-06 22:07:07 | 家族のハナシ
夫と私の仕事が始まり、
息子が、今日、東京へ帰りました。
(といっても、9日にまた帰ってきますが…)

いよいよ、今年も始動です。

今年の正月は、昨年の受験地獄とは打って変わって、
のんびりとした正月でした。

とはいえ、
娘が巫女さんのお手伝いをしたので、
元日早朝から送迎をしたり、
毎日毎日オールナイトで遊ぶ息子の、昼夜逆転生活に振り回されて、
私までずっと寝不足。
そして、夫が、お年始回りでは必ず酒を飲むので、
私は連日、運転手。

なんというか、今年の正月はずっと運転をしていたような気がする…

今年は、9連休で長い正月休みだなあと思っていたのですが、
過ぎてみれば、なんとまあ、9日間の早いこと早いこと。
あと2週間くらいは、正月休みでもいいくらいです。

理由は、家族がそろって、賑やかなことと、
弁当作りがないこと。

だって冬の朝は起きるのがつらい!!

ただでさえ、低血圧&持病のせいで朝起きは苦手なんですが、
9連休でダラダラしていたので、さらにつらさが倍増です。

明後日から、娘の弁当作りが始まります。
さらに早起きになります。
そして、また三連休があります。
また息子が帰ってくるのはいいのですが、
きっと昼夜逆転の連休になり、またもや寝不足にさせられそうな予感。

ということで、
連休明けは、さらに、早起きがつらくなるんだろうなぁ~…

あけましておめでとうございます

2009-01-02 10:52:51 | 徒然なるハナシ
今年も、どうぞよろしくお願いいたします

今年の元日は、こちらの平野部でも雪がちらつきまして、
お天気ながら寒い正月になっております。

そして今年は、娘が神社で巫女さんをしておりますので、
元日からドタバタと落ち着かない。
おせち料理もお屠蘇もそこそこに、早朝から出かけ、
夕方過ぎに帰宅すると、「足がいたーい」と寝てしまいました。

息子は息子で、
大みそかの夜から出かけ、帰宅したのは元日のお昼。
こちらも、お節料理やお屠蘇どころではなく、帰宅するなりバタンキュー。

…今年の正月は、結局、お重箱に料理を詰めるヒマもなく…

かろうじて、お雑煮だけは作ったという。
例年にない正月になっております。
よって、お節料理の画像もありません…

今日は、箱根駅伝などを、のんびりみながら過ごしておりますが、
今年は、残念なことに法政大学が予選落ちしてるんですよね…
…面白さも半減ですぜ…来年はたのむよ!!

午後からは実家で新年会、夜は中学時代の同窓会。
あわただしくも、楽しい正月になっております。