goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

電気代

2009-01-15 21:32:36 | オカネのハナシ
息子のアパートの電気代。
我が家のメインバンクから引き落としされるようになっている。

ところが、これが、毎月毎月びっくりするほど高い!

そして、とうとう、
今月は1万円超えました!!

ひとり暮らし。
しかも、昼間は大学。
いかに、オール電化とはいえ、これはいかがなものか。
だって、同じオール電化の我が家は、3人で目一杯電気を使っても
暖房エアコンを毎日フル稼働させた月でも、2万円くらいなものなのだ。

東京電力に電話して相談をしてみたら、
「もしかしたら、電気温水器の沸かし直しの時間設定が狂っているのかも」
ということ。
そういえば、10月頃に、「電気温水器からお湯が漏れている」と連絡が。
その時は、大家さんが修理してくれたのだが、
それ以来、どうも温水器の調子が悪いと言っていたなぁ。

それから、
アパートに備え付けのエアコンが、かなり古いということも
電気代に関係あるかも…。

とりあえず、不動産屋さんに連絡して、
温水器を点検してもらうようにお願いしたのだけれども…

ちょっと、いろいろ面倒なのでありました。


平穏な朝

2009-01-14 10:14:46 | 徒然なるハナシ
昨日、ドタバタで息子が東京へ行き、
今日から、日常に戻りました。

何が違うって、
朝帰り待ちのストレスがなくなったこと!

まったく、この冬休みの間といえば…

息子は、毎日始発で朝帰り。
早朝からドタバタとうるさい息子に、私と夫が起こされて、
そのうち、インコたちが起きだして「ピョロリ、チュルリ」と騒ぎ出し、
朝が苦手な娘が「あーもう!みんなうるさい!」と怒りだし。
そんな騒ぎが始まる頃、
みんなを起こした張本人は、グーグーと朝寝を始め、
そして、あろうことか、
家族&インコに「静かにして~眠れない」とのたまい、
「あーもう!朝帰りした君が悪い!!」と家族の顰蹙を買い…

という毎日でございました。
それが、息子が行った途端に平和な朝だ。

とはいえ、
正月、連休と続いたせいで、
まだ平常に戻りきれない私の脳。
今朝も、醤油注しの入れ物にソースを投入してしまい…

我が家&私の脳が、すっかり平常に戻るまでには、
まだしばらくかかりそうです~



息子ってやつは、本当に疲れる… その3

2009-01-13 09:27:38 | 家族のハナシ
昨日、地元の成人式には参列できなかったものの、
クラス会や学年同窓会などで、旧友との再会を楽しんだ息子。
いよいよ、今朝の飛行機で東京へ戻ることに。

ところが、昨日の朝に出かけた息子が帰宅したのは…

今朝の6時半!!

飛行機の時間は…

今朝の11時!!


空港まで車で1時間近くかかるため、
午前9時には家を出なくてはならないのに…
朝帰りの息子は、
意識朦朧&まだ酔いが覚めていない&帰京の準備ができていない

息子は、それでも大丈夫と言い張りますが、
こんなボロボロのやつを
大都会・東京砂漠(古い!)に送り込むわけには参りません。

怒り心頭の私ではありましたが、
朝っぱらから怒り狂うのも健康に悪いということで、
幸い、変更にきくチケットだったので、
夕方の便に変更して、結局、出発は夕方になりました。

まったく…こうなることがわかっていたので、
昨日は、くれぐれも早めに帰宅するように言っておいたのに。

自己管理もできなくて、何が「成人」だ!!!

そして、奴の部屋を見渡せば、
正月から置きっぱなしの荷物がたーんまり。

私は最近になって知ったのですが、
自分が乗る便に荷物を載せて、それを宅配してくれるっていうサービスが
あるんですね。1個1000円と、普通の宅配便より安いし。
(若干、預けられるサイズは小さめなんですが)

昼過ぎには息子をたたき起こして、
荷物の整理をさせなければ…

まったく!
息子って奴は、本当に疲れるものであります!!

*画像は、航空便の送り状でーす。


息子ってやつは、本当に疲れる その2

2009-01-11 16:04:47 | 家族のハナシ
さて、買い物に出かけた私と娘、そして息子ですが、
いつも息子の服を買うショップがセールだということで、
3人で向いました。

しかし、やっぱり、母と妹と一緒の買い物は、
息子も照れくさいらしく、
とりあえず、ひとりで下見。
しばらくして、アクセサリーなどを眺めていた私と娘に、
息子から電話。

「欲しかった服は、売り切れていた」

ということで、店を移して。
息子はメンズファッションのフロアへ。
私と娘は、娘の服関係のフロアへ。

しばらくして、電話。
「何を買っていいのかわからない」

はぁ????

じゃあ…と、娘をお見立て役として投入。

しかし、しばらくして娘から
「もう、わけわからん!!」と怒りの電話。

なんでも、あれこれ試着はするものの、
なんだかんだとグダグダ言う兄貴。
その不甲斐なさに、とうとう娘がきれてしまったのだ。

娘は、
自分のファッションのポリシーが確率しているので、
欲しい服のビジョンもある。
常に、「服」と「自分」の全体像を把握しているので、
お出かけ前のファッションも、自分でビシッと決められる。

ところが、息子ときたら、ファッションのポリシーも
ビジョンもないし、
その服が自分に似合っているのかどうか、さえ、自分でわからないようだ。

これは、つまり、あれですね。

想像力の問題

そういえば、作文が得意な娘に対し、
息子はまったくNO。
絵が得意な娘に対し、
息子の絵ときたら、ピカソも真っ青。
読書好きな娘に対し、
息子が読むのはサッカー関連かファッション誌。
(ファッション誌を読んでいるのに、センスがないってのも不思議な話ですが)

ということで、
ファッションセンスがない息子の買い物は、
3時間も街をうろついて、
結局、何も買わず…
そのまま予約していた美容室に行き、
イケてない服のまま、同窓会へ行くことに。

美容室へ行く息子と、街で別れた私と娘は
ただただ脱力…。

カフェでお茶を飲みながら、
怒り心頭の母娘。
しばし、息子の悪口&陰口を言いまくり、

もう、二度と息子の買い物にはつきあわない!!

と意見の一致を見て、帰宅の途についたのでありました。

あーーー。疲れた!!!


息子ってやつは、本当に疲れる…

2009-01-11 12:11:35 | 家族のハナシ
昨夜は、息子の高校の同窓会。
ふつうは、スーツ着用だと思うのですが、
なぜか、息子の高校の場合、
クラブを貸し切ってのダンス&立食パーティーらしく、
服装も自由なのだとかで。

これが、まあ、なんというか、
服に困る!!

スーツなら、一着しか持ってないので何も悩む必要はないのですが…

しかも、元来、服のセンスのない息子。
今回、東京から持って帰った服が
なぜ、そのチョイス??
という組み合わせばかり。

娘に「お兄ちゃん、それヘン!」と言われ、
初めて「え?やばい??」と気がついた息子。
急きょ、セールまっただ中の街へ、買い物に行くことに。

しかし、
この息子たるや、ファッションセンスはないくせに、
こだわりと注文だけはうるさいという、
まったく、やっかいな奴なのである。
しかも、友達に内緒で服を買いたいらしく、
私と娘が付き合うことになったのだが…

これが、また、やっかいなことになったのでありました。

                   トゥ・ビィ・コンティニュウ~