息子のアパートの電気代。
我が家のメインバンクから引き落としされるようになっている。
ところが、これが、毎月毎月びっくりするほど高い!
そして、とうとう、
今月は1万円超えました!!
ひとり暮らし。
しかも、昼間は大学。
いかに、オール電化とはいえ、これはいかがなものか。
だって、同じオール電化の我が家は、3人で目一杯電気を使っても
暖房エアコンを毎日フル稼働させた月でも、2万円くらいなものなのだ。
東京電力に電話して相談をしてみたら、
「もしかしたら、電気温水器の沸かし直しの時間設定が狂っているのかも」
ということ。
そういえば、10月頃に、「電気温水器からお湯が漏れている」と連絡が。
その時は、大家さんが修理してくれたのだが、
それ以来、どうも温水器の調子が悪いと言っていたなぁ。
それから、
アパートに備え付けのエアコンが、かなり古いということも
電気代に関係あるかも…。
とりあえず、不動産屋さんに連絡して、
温水器を点検してもらうようにお願いしたのだけれども…
ちょっと、いろいろ面倒なのでありました。
我が家のメインバンクから引き落としされるようになっている。
ところが、これが、毎月毎月びっくりするほど高い!
そして、とうとう、
今月は1万円超えました!!
ひとり暮らし。
しかも、昼間は大学。
いかに、オール電化とはいえ、これはいかがなものか。
だって、同じオール電化の我が家は、3人で目一杯電気を使っても
暖房エアコンを毎日フル稼働させた月でも、2万円くらいなものなのだ。
東京電力に電話して相談をしてみたら、
「もしかしたら、電気温水器の沸かし直しの時間設定が狂っているのかも」
ということ。
そういえば、10月頃に、「電気温水器からお湯が漏れている」と連絡が。
その時は、大家さんが修理してくれたのだが、
それ以来、どうも温水器の調子が悪いと言っていたなぁ。
それから、
アパートに備え付けのエアコンが、かなり古いということも
電気代に関係あるかも…。
とりあえず、不動産屋さんに連絡して、
温水器を点検してもらうようにお願いしたのだけれども…
ちょっと、いろいろ面倒なのでありました。