子どもを、東京の大学に通わせている、
同志ともいえるママ友と話していた事。
「航空券を予約するとき、『株主優待券』ってのが気になるよね」
繁忙期でも、通常チケット料金の半額で買える
憧れの株主優待券とは、
いったい、いかなるものなのか??
「もし、10万円くらい株が買えて、
何回も優待券が買えるなら、今は株も安いから良い投資かもね~」
なーんて、話をしていたのですが…
知らぬが仏!? 無知というものは、まったく恐ろしい!
ネットで調べたところによると、
日本の主たる航空会社の株は1000株より購入可
最低購入価格も、20万円~30万円以上(会社や相場によって変動)
しかも、
株主優待券は、1000株で年1回
(ネット調べなので、もしかしたら実情とは違いがあるかもしれません)
……やっぱり、素人が手を出せるシロモノではありませんぜ……
株主を夢見た私が、浅はかでした~
株主への夢が絶たれた今、頼るは、年末ジャンボのみであります!!
同志ともいえるママ友と話していた事。
「航空券を予約するとき、『株主優待券』ってのが気になるよね」
繁忙期でも、通常チケット料金の半額で買える
憧れの株主優待券とは、
いったい、いかなるものなのか??
「もし、10万円くらい株が買えて、
何回も優待券が買えるなら、今は株も安いから良い投資かもね~」
なーんて、話をしていたのですが…
知らぬが仏!? 無知というものは、まったく恐ろしい!
ネットで調べたところによると、
日本の主たる航空会社の株は1000株より購入可
最低購入価格も、20万円~30万円以上(会社や相場によって変動)
しかも、
株主優待券は、1000株で年1回
(ネット調べなので、もしかしたら実情とは違いがあるかもしれません)
……やっぱり、素人が手を出せるシロモノではありませんぜ……
株主を夢見た私が、浅はかでした~
株主への夢が絶たれた今、頼るは、年末ジャンボのみであります!!