goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

この夏

2013-07-25 23:13:27 | 徒然なるハナシ
先日アップした、
学校図書司書の講座に当選しました。

ところが、
スケジュールが送ってきて愕然!

なんと、8月のお盆前後、12日間。
9時から5時まで、みっちりと座学の授業ではありませんか!!


お盆ももちろん、休みなし。


来週から始まる、大学の単位認定試験の後
一週間休んだだけで、講座が始まる…

つまり、
私の夏休みは一週間だけ。
でも、その間に、卒業研究も進めなければならないので、
明確な休みは…たぶん…ない……(-_-;)


まさか…こんなことになろうとは…

でも、自分で決めた道だからね。
やれるとことまで、突っ走るしかない!

今年の夏は、どこにも行かず、でも、超忙しい夏になりそうです。












にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村


資格マニア!?

2013-07-01 23:02:31 | 徒然なるハナシ
いよいよ年齢も大台が見えてきたせいか、
自分の生き方を考える事が多くなった。

今まで生きてきた月日より、
これから生きる月日の方が、
確実に少ないわけで。

ならば、悔いのないように生きて行きたい。

若いころは、なぜ、それが必要なのか
わからなかった「資格」に、
今さらながらトライしているのも、
人生に対する焦りなのかもしれない。

人生を生きてきた軌跡。
それを残すひとつの手段として、
そして、自分のこれからの人生の、
なんらかの糧とできるかもしれない、という、
小さな希望。

使うか使わないかは別として、
持っていて邪魔になるものではない。

そして、資格を取得するプロセスを楽しむという目的もある。


数年計画でチャレンジ中なのは、日本認定心理士協会の認定心理士。
そして、この夏、チャレンジしたいのは、学校図書司書。
お金をたくさん支払えば、いろんな近道がある。

でも、今の我が家は、子どもたちの教育費の借金支払で火の車。

だから、地元の国立大学が無料で開講する授業に申し込んでみた。
無料なので、一年では取得できない。
でも、すぐに必要なものでもないし…。

ただし、申込者多数の場合は、「すぐに必要な人優先」となるらしい。

「とりあえず必要ない」私。
さて、受講できるかどうか…。

もし無事に受講できれば、
今年の夏は、とても忙しくなりそうです。












にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村


シルバー世代への疑問

2013-06-26 00:41:48 | 徒然なるハナシ
今日は、とあるセミナーへ参加。

内容は、健康に関することだったのですが、
かなりの期待外れ…
これで参加費1,000円はないよな~と……。

さらに、健康関連ということで、
高齢者、特に60歳代とおぼしき女性も多く参加されていたのですが、
この方々の私語が、なかなかにパンチが効いていて。

講師が話している内容を、ご丁寧に繰り返してくださったり、
話の流れに関係なく質問を繰り出したり、
関係ない話を繰り出しだり。

そして、声が通りにくいという体質の私には
うらやましい限りなのですが、
この方々は、得てして「声がものすごく通りやすい」
という特技をお持ちなのですね。


そういえば、
先日の観劇の席でも、
同じようなことがありました。

そして、
自分の母親と出かけた時も、
母の、場所をわきまえない私語の数々に、
わが母ながら呆れ、
母に「お喋りしたらだめ!!」と何度も注意したっけ。


私が勝手に考察するのは、
今の高齢者は、
講演会とか観劇会とかの場所に、慣れていないのかもしれないなあということです。

日本の高度成長期を支えてきた年代ですが、
文化的なマナーという面では、
若いころからの訓練というか、そんなことが出来ないまま、
年齢を重ねてしまったのではないのでしょうか。


その結果、

私語をする。
携帯電話を切らない(切る方法がわからない?)。
劇場や映画館の座席に座った時に、前のめりになって後ろの人に迷惑をかける。
男性トイレに平気で入る。
飲食禁止の場所でも飲食する(特に飴類)。


などなど…


高齢社会に突入し、
高齢者のマナーが問題だなあ…と感じているのは、私だけでしょうかねえ…!?




にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村
























近況報告

2013-05-31 22:49:24 | 徒然なるハナシ
今年こそ、「大学の卒業研究に取り組まねば!!」と決起いたしました。
そして、来年の卒業を目指したい!!


若かりし頃、短大時代の卒研のテーマは「ウェディングドレス制作と、その技法」。
その時に制作したドレスは、自分の結婚式で着用しました。


そして、30年ぶりのテーマは…


まだ、なーんにも決まっていません(泣)



認定心理士を目指しているので、
必然的に心理学系のテーマにしなければならないのですが、
心理学は奥が深すぎて、しかも、いろいろな学派があるらしい。

臨床系にするか、認知系にするか…
やりたいことは、たーくさん。
でも、劣化を続ける脳みそと、ぼやけまくる視力、落ちまくる体力では
なかなか若いころのようにはいきません。

欲張らず、気負わず、実現可能なものに取り組まなくては!


この夏は、学校司書教諭資格も取得したい。


家族からは
「なんで、わざわざ勉強するかね?」と不思議がられるけれど、
80歳でエベレスト登山を達成した方もいらっしゃいます。
私の場合は、登山が学問になっただけの事です。

掃除も、洗濯も、料理も大嫌い。

休日のほとんどを、図書館か大学の学習センターで過ごすという
家事手抜きまくりの毎日ですが、
学問を進めるのは楽しくて仕方がない。
(成績の良し悪しは別にして~)


家族には「こんな主婦でごめん」と謝りながら、
仕事と勉強に明け暮れる毎日です。











にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村













クールビズ

2013-05-22 22:05:34 | 徒然なるハナシ
先日は、仕事関係の研修会。

授業や研究会で、座学は慣れているとはいえ、
「仕事」の一環としての研修会は久しぶり。


ちょっと緊張して、
服装は、白の襟付き上着と黒いパンツ。
アクセサリー控えめで出かけました。

が、
慣れた方は、けっこうラフなスタイルで参加。
そういえば、
研修会会場の入り口に「クールビズ」の表示。
そうか、今はそうなんだね。


今度の日曜日は、勤務先の飲み会。
初めての参加だし、仕事上、ジャケットがいるかなあと思っていたけど、
ラフな格好で行くことにしまーす。

あー、気が楽になった(笑)








にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村