南国熊本も、
毎日、寒い日が続いております。
雪も降り、山沿いは積雪しております。
この寒さの中、
インフルエンザも大流行!
主治医によると、
予防は、うがい・手洗いの徹底励行だそうです。
仕事柄、どうしても人ごみに出かけることが多いので、
マスク&うがい&手洗いで、
この大流行を乗り切らなくちゃ!
にほんブログ村
毎日、寒い日が続いております。
雪も降り、山沿いは積雪しております。
この寒さの中、
インフルエンザも大流行!
主治医によると、
予防は、うがい・手洗いの徹底励行だそうです。
仕事柄、どうしても人ごみに出かけることが多いので、
マスク&うがい&手洗いで、
この大流行を乗り切らなくちゃ!

去年の春から、
放送大学の「科目履修生」に登録。
科目履修というのは、
習得したい科目だけを履修するシステムで、
私は、前期1科目、後期2科目を履修。
そして、
昨日、後期の試験が終了。
前期の1科目を、めでたく「A」判定をいただき、
後期の1科目も、なんとかいけたかもしれない…
でも、あとの1科目は……
択一方式だし、マークシートだし…と、
高をくくっていたのが大間違い!!
やっぱり、大学の試験問題は一筋縄ではいかなくて。
単位…落としたかもしれない…
若いころは、一度読んだら覚えていたことも、
何度も何度も繰り返しても覚えられなくて。
「覚えたつもり」でも、全然、まったく覚えていなくて。
はぁ………気持ちばかり若いつもりでも、
身体&脳みそは、確実に老化していっているのですね~。
来期は、がんばるぞーー!!
にほんブログ村
放送大学の「科目履修生」に登録。
科目履修というのは、
習得したい科目だけを履修するシステムで、
私は、前期1科目、後期2科目を履修。
そして、
昨日、後期の試験が終了。
前期の1科目を、めでたく「A」判定をいただき、
後期の1科目も、なんとかいけたかもしれない…
でも、あとの1科目は……
択一方式だし、マークシートだし…と、
高をくくっていたのが大間違い!!
やっぱり、大学の試験問題は一筋縄ではいかなくて。
単位…落としたかもしれない…
若いころは、一度読んだら覚えていたことも、
何度も何度も繰り返しても覚えられなくて。
「覚えたつもり」でも、全然、まったく覚えていなくて。
はぁ………気持ちばかり若いつもりでも、
身体&脳みそは、確実に老化していっているのですね~。
来期は、がんばるぞーー!!

先週は、ここ数か月で一番といってもいいほど、
忙しい週でした。
毎日のように仕事にでかけ、
家で作業し、
仕事の合間を縫って家事、
娘の振袖内覧会、
大学の単位認定試験、
福岡にでかけ、
昨日は、県南へ、
姪っ子の吹奏楽フェスティバル。
今週はゆっくりできるかなぁ…と思っていたら、
今週は今週で詰まってきています。
しかし、暇を持て余す日々よりも、
ずーっと一日が楽しい!
夫には「ワーカーホリック」と言われますが、
幼いころからの「文章を書く仕事」が夢だった私にとって、
この忙しさは、ありがたい。
燃費のよい軽自動車を満タンにしても、
3日でカラになる。
締め切りに追われて、徹夜することもある。
好きな仕事とはいえ、
やはり人間、ストレスもたまる。
でも、
今、こうして元気で活動できることに
感謝する毎日です。
ありがとう。今日も元気で生きてまーす。
にほんブログ村
忙しい週でした。
毎日のように仕事にでかけ、
家で作業し、
仕事の合間を縫って家事、
娘の振袖内覧会、
大学の単位認定試験、
福岡にでかけ、
昨日は、県南へ、
姪っ子の吹奏楽フェスティバル。
今週はゆっくりできるかなぁ…と思っていたら、
今週は今週で詰まってきています。
しかし、暇を持て余す日々よりも、
ずーっと一日が楽しい!
夫には「ワーカーホリック」と言われますが、
幼いころからの「文章を書く仕事」が夢だった私にとって、
この忙しさは、ありがたい。
燃費のよい軽自動車を満タンにしても、
3日でカラになる。
締め切りに追われて、徹夜することもある。
好きな仕事とはいえ、
やはり人間、ストレスもたまる。
でも、
今、こうして元気で活動できることに
感謝する毎日です。
ありがとう。今日も元気で生きてまーす。


1月15日は小正月。
今年は日曜日ということもあり、
各地でいろいろな行事が行われているようです。
着物の着付けを習っている教室でも、
この日に新年会。
午前中に
みんなで着付けをして、
神社に御参り。
それから、お料理屋さんで会席ランチをいただきました。
今年は、新春から忙しい日が続いております。
しかし、忙しいことは何よりありがたいこと。
良い一年になりますように!
「ランチの画像はこちら↓」
新年会のおごちそう
