紫桜ブログ

ようこそ 紫桜(しおう)の部屋へ!

黒豆の乾燥

2020年11月18日 04時40分19秒 | 日記


近くのお寺の前の竹やぶの中を覗いてみました。
竹にツタが巻き付いています。





株元はタケノコの皮が付いたまま成長しています。




近くの民家の軒先でしっかり黒豆になるまで吊るされて
乾燥されています。いい光景です。よく乾燥すると実が
手のひらでカラカラといい音がします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2020-11-18 06:31:09
竹の皮、身近にあれば重宝だと思いますが、売っているのを見ていません。防腐効果があるでしょう。竹の皮で包んで、中華おこわを作りたいなと思った時がありました。
黒豆の株をムシロで干されていたのは、もげた部分だったのですね。
父は、大きな木の樽の内側に乾いた黒豆の株を打ち付けて豆を出していました。
白大豆も同様にしていたと思います。当時は麹菌を買ってきて、味噌も自宅で作っていました。
返信する
竹の皮 (紫桜ブログ)
2020-11-18 18:00:04
kazuyoo60さんへ
竹の皮は最近ほとんど見かけませんね。防腐効果があるのですね。昔はよく使われていました。懐かしいです。中華おこわを包んだら味があります。

黒豆の株をムシロで干されていたのは、もげた部分だったのです。説明不足ですみません。機械がない時代は豆にするのもひと苦労だったのでしょう。根気よく仕事をされていて、頭が下がります。みそも自宅で作っておられたとか、昔の人はえらいですね。
返信する

コメントを投稿