いとこ会当日。出かけるときには生憎の雨。
集合まで時間があるのでフェリーで出発しました。
途中呉港付近には海上自衛隊の船や潜水艦。
呉港からはいとこの一人が乗ってきました。
道後温泉です。
この前を通って商店街を抜け歩くこと約5分。
高台に建つ黒川紀章設計の道後館に到着。
落ち着いた情緒あるホテルです。
ロビーにはストリートオルガンがありました。
父方のいとこ14人のうち2人は亡くなり、残り12人のうち9人の出席で始まりました。
1番年上のいとこのあいさつで始まり、乾杯の後、幼いころの思い出話などに花を咲かせ、美味しいお料理をいただきました。
先ず、食前酒替りのノンアルコールの七折小梅シロップ梅。
イチジクスープはドライイチジクが入っていてジュースみたい。
『先付は冬瓜』
上品なお味です。
『お造り』
松山のお魚は活きがいいです。身がコリコリしていて美味しかったです。
『煮物替りに牛変わり鍋』
茄子と牛肉の鍋です。オ・イ・シ・イ
おしゃべりに夢中で、写真撮るの忘れていつの間にか食べてしまいましたが、
『魚介の陶板焼き』もありました。
『揚げ物』です。
『酢の物はところてん』
唐揚げの魚とトマト。三つ葉をあしらってさっぱりと美味しかったです。
写真がないのですが
ちりめん山椒のご飯。
味噌仕立ての留椀。
香のもの。
デザートは南瓜を使った水菓子。
など、など。
おしゃべりに夢中。食べるのに夢中。で、時の経つのも忘れました。
BABAと妹は100歳と88歳の叔母に、いとこ会からのお祝いのプレゼントを届けることにしましたので、温泉に入るわと言う人、雨も上がったので街を少しブラブラしてみるわと言う人たちと名残りを惜しみながらお別れしました。