本日、ご入居のお客様からお土産に 『ふくまん』 をいただきました。
《河豚は古くから 『ふく』 と呼ばれ、『福』に繋がる魚として、その膨らんだ形は人々に愛されてきました。》 とのこと。
かわいい、ユーモラスな形のお饅頭です。
白餡の美味しいお饅頭でした。
ご馳走様でした。
本日、ご入居のお客様からお土産に 『ふくまん』 をいただきました。
《河豚は古くから 『ふく』 と呼ばれ、『福』に繋がる魚として、その膨らんだ形は人々に愛されてきました。》 とのこと。
かわいい、ユーモラスな形のお饅頭です。
白餡の美味しいお饅頭でした。
ご馳走様でした。
何となくバタバタしています。
昨日も昼食抜きでしたが、
なおこさんが会社にひょっこり。
風邪をひいていて、しんどそうです。
食欲がなくて、ビジネスランチのお弁当が食べられなかった。
と、BABAに差し入れてくれました。
午後4時
遅い昼食。
早速いただきました。
大変美味しく・・・完食。
ご馳走様でした。
昨日の節分、豆まきしましたか?
我が家では、一昨日の夜からの厳しい冷え込みでビルの水が出なくなり、ポンプをストーブで温めたり、電気屋さんやら水道屋さんやら、、、、バタバタいたしました。
とうとうポンプを取りかえることになりまして、豆まきどころではありませんでした。
今日は立春。
昨日に比べると日差しもあり日中のご案内は楽でしたね。
春よ来い。はーやくこい。
ご案内の後で、孫坊ちゃんのお習字が展示されているという公民館へ見に行ってきました。
↑
お孫さんのですか?と声をかけていただきました。
ハイ。ババ馬鹿丸出しデス。
雪こそ降りませんが、厳しい冷え込みが続いています。
朝、自転車に乗ろうとするとサドルに氷が、、、、冷た~い。
今、事務所を改装中で入り口付近においてある植物たちを片側に集めました。
置き場所のない大きめの木は外に出しました。
ポニーテールなどはビニール袋をかぶせています。
そしてスパティフィラムはダンボールハウス?に入れてやりました。
夜は蓋もしています。
このスパティフィラムはお客様から頂いたものですが、弊社へ来てからもう17年も経っています。
毎年健気に花も咲かせます。
根が詰まってきていますので、梅雨のころには植え替えを、、、思いながら数年経ちました。
今年こそは…実行です。
今日、お昼前に会社の固定電話が繋がらないということに気が付きました。
お客様に電話をするのに携帯からだと 『見覚えがない番号』 と言うことで電話に出てもらえないかもしれないと思って、固定電話を使いました。
すると受話器を取ってもツーっと言う音が聞こえません。
配線を手繰ってみても外れているところはありません。
NTTの故障係に電話をしました。
『お調べしますので20分程お待ちください』とのこと。
しばらくして電話がありました。
一番左の機械の一番上の線のつまみはカチッと言うまで入っていますか?
その線が隣の機械の一番上にカチッと言うまで入っていますか?
左の機械の4つのランプが付いていますか?
一番下の線を抜いてください。
1分ほど抜いたままにしてください。
差し込んでみてください。
ランプは?
と言う具合に指示に従って、抜いたり、差したり、、、、
無事復旧いたしました。
午前中にお電話を下さった方には申し訳ございませんでした。
今、事務所を改装中です。
埃がひどいのでエアコンも入れず、窓は開けっ放して換気扇を回し、、、寒い!寒い!
夜になって、ようやくエアコンを入れましたが、温まりません。
冷たい風が吹き出してきます。
いくら外気が下がっているとはいえ異常です。
裏に見に行ってみると室外機が回っていません。
あ~ 今日はどうにもなりません。
一段と寒さが身に沁みます。
昨日まで何の異常もなかったのに、電話の故障のうえ、エアコンまで。
こんな日もあるのですかねぇ。
愈々暮も押し詰まってまいりました。
昨日のうちに終えたかったことが、やはり残ってしまいました。
今日は午前中、昨日集金した家賃等の振込等で銀行や郵便局を回り、ようやく午後から事務所のお掃除に取り掛かりました。
片付けて、掃除機をかけて、ガラス拭きをしたところでちょっと休憩。
脚立に上がって高いところを拭いていると膝がガクガクするし、五十肩が痛いし、一気にやり遂げることができなくなりました。
このあと、カウンター、机、テーブルを拭いて、台所とトイレで終わりにします。
チラシなども新規に貼り替えておきたかったのですが、これは仕事始めにやることにします。
一応主婦なので自宅のお掃除、お料理も気になりますので、いい加減に帰らないと・・・・
今年一年、このブログにお越しくださいました皆様本当にありがとうございました。
来年も続けていけるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。
皆様、どうか佳いお年をお迎えください。
メリークリスマス!!
寒いですねぇ。
時々雪が舞っています。
名前を知らない木なのですが、寒さに弱いということなので事務所の中に入れました。
入り口の両サイドいっぱいになりました。
胡蝶蘭の花芽が出ています。
切りつめたブーゲンビリヤに沢山花が付きました。
春に飛んできた種から芽が出て咲き続けている金魚草。
まだ花が付いているので、これも中に入れてみました。
金魚草にとって 《小さな親切大きなお世話》 かしらん?
・・・と思いながら。
カウンターにはシクラメンの寄せ植え。サンタさんのランプつきでいただきました。
それにしても植物多すぎ。
・・・・でも、外は寒いんですもの。
寒いですねぇ。
昨日はこの辺でも初雪。
気が付くか付かないくらい、短い時間ほんのチラホラ、、、、でしたが、山間部では大分降っているのでしょうね。
気圧配置は冬型。
今日は風も冷たく、よく冷え込みます。
インフルエンザが『流行入り』したとの報道もありました。
空気も乾燥しています。
手がカサカサになります。
空気の乾燥を実感しています。
風邪にご用心。
マスク、手洗い、うがいが一番の予防です。
今朝、1番に内覧ご希望のお客さまでしたが、あいにく元付業者さんがお休のため、鍵の手配ができませんでした。
せっかくのところ申し訳なかったのですが、前以て手配をしておきますので、是非ご予約をお願いいたします。
今年も残すところ2週間となりました。
30日に引越(ご入居)のお客様がいらっしゃいますので、ギリギリまで仕事します。
ご案内できますので、是非ご予約入れてくださいませ。