昨日、今日とお引っ越しの方たくさんおられました。
皆さまからそれぞれの地方名物のおみやげをいただきました。
広島地元の方です。
もみじまんじゅうはいろいろな種類をいただきましたが、パイは?
食べたことないように思いますので楽しみです。
名古屋 青柳ういろう。
青柳総本家・・・創業130年の老舗中の老舗。
大好きな和菓子です。
そして大阪。花御堂。
早速いただきました。
美味しい・・・・・
沢山のお菓子に囲まれて豊か~な気持ち。
お茶にいらっしゃいませんか?
昨日、今日とお引っ越しの方たくさんおられました。
皆さまからそれぞれの地方名物のおみやげをいただきました。
広島地元の方です。
もみじまんじゅうはいろいろな種類をいただきましたが、パイは?
食べたことないように思いますので楽しみです。
名古屋 青柳ういろう。
青柳総本家・・・創業130年の老舗中の老舗。
大好きな和菓子です。
そして大阪。花御堂。
早速いただきました。
美味しい・・・・・
沢山のお菓子に囲まれて豊か~な気持ち。
お茶にいらっしゃいませんか?
本日、弊社にコピー機がやってきました。
コピー、ファックス、プリンター、スキャナーの複合機です。
これまで7年間お世話になったコピー機が、最近では紙詰まりや、色ムラが出るようになりまして、買い変えることにしたのです。
7年間の間に進化してますねぇ。
ネットワーク対応・・・・多彩な機能・・・・・
中でも、BABAには、スキャナーが以前のものより簡単に利用できそうな気がします。
今日は設置。
機能や使用説明の詳しくは、来週月曜日に教えて貰います。
トナーの交換なども簡単そうです。
コピー機のリース期間中位は、元気に頑張りたいものです。これからの目標
先日のこと、夜中23時30分ごろのことです。
会社の電話を転送していますので、BABAの携帯にかかってきました。
一人暮らしの中年男性です。
『外出先から帰ったのだけど、どうも鍵を落としたらしい。合い鍵がないだろうか』
と言うものです。
『雨は降っているし、車の運転もできないのでごめんなさい』
『車で迎えに行こうか?』
と言われても???
今度は朝の8時。
女性です。
出掛ける前にお風呂に入ったのだけどガスを止めたかどうか、、、、と言うものです。
BABAはまだ自宅。
すぐに行くことは出来かねますが???
できるだけのことはしてあげたいとは思いますけれど・・・・・ふーっ。
事務所の温度計では26℃になっていますが、体感温度はもっと低いです。
靴下を履いてない足が冷たく、半袖Tシャツでは寒くなりましたので、靴下を履き、長袖シャツを羽織りました。
気温の変化に風邪などひかぬよう気を付けないといけませんね。
またまた美味しいものいただきました。
johan(ジョアン)のパンと
大家さん自家製の搗きタテのおもち。
どちらも大好き。
涼しくなって、美味しいものに囲まれて、、、、、
食事制限でダイエットなんて到底無理。
ならば、運動です。
が・・・・(もっと無理)
コマッタ、コマッタ!!
9月最終日。
本日ご入居のお客様あり。
少しだけ雨。でも、大したことなくてよかった。
中電へ電気使用申し込みの電話をしましたが、月末故でしょうか?
なかなか繋がりませんで
『ただ今お問い合わせが集中しております。すぐにお繋ぎできません』 と、空しい。
今日は荷物の搬入だけだったのですが、電気が来ないと明日からお湯が使えません。
給湯が電気温水器なのです。
電気温水器のスイッチONにしてタイマーをセットしておきませんと、、、、沸かないんです。
何回か根気よく電話してようやく繋がりました。
月末、何かとバタバタしておりましたが、今日もおいしいものたくさんいただきました。
食欲の秋。
嬉しいです。
チョットキニナル・・・・お腹回です。
台風が通り過ぎてから、ぐっと気温も下がり気持のよいお天気が続いています。
三連休もBABAは休みませんでした。
23日には途中で、なおこさんといっしょに県病院に入院している親戚のお見舞いに行きました。
意識も回復し、話もできるようになっていましたので少し安心。
24日は午前中退去立会いがあり、
午後には、入居者さんが引っ越してくることになっていまして、正午頃に鍵のお渡し予定でした。
が、荷作りに思った以上に時間が掛かったようです。
午後2時過ぎにお見えになり無事に鍵の引き渡しも終わりました。
そのお二人からいただきました。(写真の前にちょっと食べちゃった)
お心遣いありがとうございます。
この日は、孫坊ちゃんの弟の方はソフトボールの練習に行き、お兄ちゃんがBABAのところへ来ていましたので、お墓参りに連れて行くことにしました。
二人で自転車で行きましたが、風がとても気持ちよかったです。
お墓のあるお寺は浄土宗ですが、広島新八十八所にもなっていて、『般若絵心経』が飾ってあります。
『文字の読めなかった人にも読めるようにお経を絵で表しているんよ』
摩訶は釜(かま)をひっくり返した絵。
般若は般若のお面の絵。
波羅はお腹の絵。。。。というように。
孫坊ちゃん、ちょっと興味アリ?
読んでみてました。
戻ってから宿題をやらせていると弟坊ちゃんもやってきました。
この弟坊っちゃんちょっとした騒ぎがありましたが、無事だったので良しとしましょう。
思惑違いと、疲れと、空腹とでお兄ちゃんに八つ当たりをしていた弟君、サンドイッチを食べて、かぼちゃのポタージュがおいしいとお代わりもして機嫌をなおしました。
残っていたポタージュも全部お持ち帰り。
BABAは嬉しいよ。何ぼでも作ってあげるよ。
と、BABA馬鹿丸出しです。
25日は、ご案内。
天候に恵まれた連休でしたが、普段とあまり変わらぬ3日間でした。
朝晩大分涼しくなりましたね。
今までゴザとタオルケットで寝てたのですが、
明け方には寝ゴザが冷たく、タオルケットでは肌寒く感じられるようになりました。
今日は、先日@ドリーム操作講習会に参加されていた方から、すごく美味しいプリンを頂戴いたしました。
今から業を始めるため準備中の方です。
BABAにはあまり教えてあげらる程のものもないのですが、、、
雑談みたいなもので、お土産までいただいてすみません。
何か参考になれば幸いです。
マリオデザートのカスタードプリン
《 黒い粒は、最高級と言われるマダガスカル産の天然バニラビーンズです》
とのこと。
イヤーほんと美味しかったです。
上品な甘さのカスタードに、
ちょっと苦味の利いたキャラメルソース。
これがとってもいい。
『強いてプリンは所望でない』
と、言う一番下の孫坊ちゃんに食べさせてやりたい。
多分、こんなプリンに出会っていないのだと思うから、、、、
明日来ないかな?
2個残してるんだけど。(BABA馬鹿デス)
膝を痛めて、引越しの片付けをしばらく休んでいました。
注射と電気治療のおかげで大分楽になりましたので、夜、帰宅してからリビングに積み上げている食器類の段ボールをほどいて食器棚に納める作業を再開しました。
昨日も 『少しやっとこうか』 と、夫が2階へ上がった後、黙々と食器を出しておりました。
深夜の1時。
『水が出ません』 との電話が、、、
取敢えず、寝ていた夫を起こして現地へまいりました。
高架水槽渇水のランプが点灯し、入居者さんの部屋の蛇口からは1滴も水が出ません。
高架水槽へは直結にしたのでポンプアップはありません。
どうしたものか、、、?
こんな時間ですが、いつも水道工事をやってもらっている業者さんに電話をしました。
『バイパスのバルブを、、、』 と 言われるので、分からぬままに閉めてあるバルブを開けてみました。
水の流れる音がします。
しばらくすると、渇水ランプが消え、部屋の蛇口からは水が出るようになりました。
やれやれ。。。。です。
が、業者さんは、自宅から1時間をかけて駆けつけてくださいました。
ボールタップが作動することを確かめて、明日、電極、電磁弁を調べる。ということにして帰られました。
すでに午前3時を過ぎていました。
本当にご苦労さま。
ありがとうございました。
我が家は近いのですが、すぐには眠れなくて午前4時を回ってしまいました。
今日は目が熱いように感じられ、しょぼしょぼします。