そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

上の前歯がチラリッ☆

2011年10月11日 | 長男(1歳~1歳半)
2~3日前に青の上の前歯が顔を出し始めました

そういえば・・・ここ数日夜中に何度も愚図って起きてたんですよね

これは歯が生える前兆だってこと、母ちゃんはすっかり忘れてました確か、最初の葉が生えてきた時にも結構夜中愚図ったよね

そこで心配なのが・・・青のかみ合わせがどうか

青にそっくりなうちの父ちゃんは(ん?逆か)小さい頃受け口で治療を受けてたんです

で、青はクローンなんじゃないかってくらい父ちゃんに激似なので・・・青も受け口なんじゃないかってずっと心配してたんです

今のところ・・・ギリギリ上の歯の方が前に出てるような、でも物を噛んだりすると微妙に下の歯の方が出てるような・・・本当に微妙なとこです

将来治療とか大変そうだし(父ちゃんは寝る時に器具をつけたとか何とか言ってたな)、出来れば上の歯さん、前に出てね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園の運動会

2011年10月10日 | 長女:3歳
今日はめめが来年度から通う予定の幼稚園で運動会がありました。

今年は我が家にはあまり関係がないのですが、プログラムの中に未就園児対象の競技もあると聞いたので行ってみることにしました

幼稚園は駐車場があまり広くないため、事前に「近くの空き地にも停めていいですよ。多分あそこからなら歩いても5分くらいなので」と言われていたので、そこへ停めようと思ったのですが・・・そこまでなかなかたどり着けず、車を停めた時点で微妙な時間になってしまいました

しかも、その空き地から幼稚園までの道順がよくわかっていなかったので、ものすごく焦りながら歩いたのですが、また幼稚園までの道が結構急な坂道で・・・

もうゼイゼイ言いながら、のろのろ歩くめめを引きずるくらいの勢いで歩きました

だって・・・未就園児の競技は1つだけしかないのに、それに間に合わなかったら必死で坂道歩いた意味ないし

頑張った甲斐があってか(?)無事競技が始まる前に幼稚園に到着出来たのですが、肝心のめめが無理やり怒られながら歩かされたせいでめっぽう機嫌が悪く、競技にも参加してくれるかどうかという微妙なところでしたが・・・なんとかグズグズながらも参加してくれました


未就園児の競技はわずか5メートルほどの距離を走って、園児のお兄さん・お姉さんが作ってくれたかざぐるまをもらう、というたったそれだけのものでした

でも、折角なので記念に写真でも撮ろうかと思ったら、この有り様ですよ



でも、その後先生から絵本とお絵描き帳などをもらい、帰り道では園児さんが作ったかざぐるまを風でクルクル回して喜んでいました


今日はその後近くの公園にでも行こうかと思っていたのですが、思いのほか行きの坂で体力を使ってしまいめめも疲れてしまったようだったので、公園に行くのはやめ、スーパーのフードコーナーでラーメンを食べてから帰宅しました


めめ、無理やり歩かせちゃって・・・ごめんね

来年本番の時には余裕を持って準備しますので許してね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種やあれこれお出掛け。

2011年10月09日 | 長男(1歳~1歳半)
最近、夜は子ども達と一緒に寝てしまう日が続いているめめ母です


そして、木曜日(6日)は青の予防接種に行ってきました。

MR1回目と肺炎球菌の追加の2本同時接種でした

青は注射針が刺さった瞬間は結構泣きましたが、終わった途端ケロッとしていました。が、その後おんぶをしようと一旦抱っこをやめたところ、大泣きしてました

注射より母から離れる方が嫌だなんて・・・嬉しいようなうっとうしいような(最近は後者に感じることの方が多いかな)

こんな調子で最近の青は後追いがひどいです



話は戻って、木曜日は予防接種で終了したのですが、連休初日である金曜日(8日)は久しぶりに市内の動物園に行ってきました。

ちょうど行った時間に「モルモットと触れ合おう」のコーナーが設けられていたので、早速めめも体験


この日はこのモルモットと触れ合っただけで、他の動物は一切見ず、その後はすぐに動物園の下にある公園へ遊びに行きました


この方は・・・

途中で寝てしまいました

あっ、今日の写真は一眼レフで撮影したものなのですが・・・ろくな写真がありませんでしたこれならデジカメでもいいような・・・



そして、今日(9日)は電車に乗ってお出掛けをしました最寄り駅から3駅だけですが

行った先は、駅の真ん前にある公園。

小さい公園ですが何組かの親子が来ていました

ここで、持ってきたお弁当(といってもおにぎりと梨のみ)を食べ、その後1時間半ほど遊びました


青が滑り台に思いのほか食いついて、帰る時にものすごく泣きましたまた行こうね

今度はシャボン玉とボールも忘れずにね(←これはめめ用)


さて、さて、明日はどこへ行こうかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳幼児学級で運動会:めめ編

2011年10月07日 | 長女:3歳
水曜日(5日)の午前中はめめが地区の乳幼児学級に参加してきました。

この日のプログラムは運動会でした。

内容は、障害物競争や保育園のお兄さん・お姉さんが作ったメダルをかけっこで取りに行ったり、綱引きなどをしました。


めめは一応一通りの競技に参加出来てましたが、途中途中の皆で並ぶ時などには一人体育館の真ん中に仁王立ちしていたりして、若干奇行(?)が目立ちました

あっ、綱引きは意味がわかっておらず、ずっと真ん中で綱を持ってただけでした

そして、最後にはパン食い競争をしたのですが、そのパンがアンパンマンだったのでめめは大喜びでした

この日はお昼に青の誕生会をする予定だったので、出来ればパンはおやつにでも頂きたかったのですが・・・めめはもちろんお持ち帰りなんて出来るはずもなく1個ペロリと食べていました

・・・いつも家では1口2口食べて終わりなのにね、皆で食べると格別なのね


今度の連休にはめめの行く幼稚園で運動会があり、めめも未就園児対象の競技に出てみようかと思っているのですが・・・果たして皆と一緒にいい子に並べるでしょうか

この日の運動会が予行練習になって多少はいい子に出来るかな

それとも・・・自由人全開かな


そして、この日もお付きの青は母ちゃんにおんぶされたまま途中で寝てしまい、後半は体育館に置いてあったマットの上で一人熟睡していたのでした

来週は青の運動会もあります・・・が、現在人見知り&後追い真っ最中の青

こちらも・・・いい子に参加出来るかどうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青のお誕生会☆

2011年10月06日 | 長男(1歳~1歳半)

やっぱり一眼レフの写真がアップできないので、今日は絵日記を買いてみました

でも、うまく写ってないのですが・・・スキャンし直すのも面倒くさいのでこのままで



昨日(5日・水曜日)は父ちゃんがお休みだったので、お昼に青の誕生会をしました

実家で誕生会をした時にはドキンちゃんの絵が描いてあるケーキを注文したのですが、その際にめめが「次はアンパンマンのケーキ買う」と騒いでいたため、誕生会の前日に大慌てでケーキ屋にケーキを注文しに行ってきました

めめはケーキ屋に入る前から興奮気味で、ケーキ屋に入った瞬間、店員さんに向かって「プリキュマーズ1つください」と叫びました

すると、店員さん、10秒ほどフリーズしたのち・・・「もしかして、プリキュアのことかな」と優しく聞いて下さいました

そう、めめ・・・プリキュアのことを「プリキュマーズ」と覚えているのです

・・・って、アンパンマンじゃなかったのあなた、プリキュアのアニメ1回も見たことないし

しかし、何度聞いても「プリキュマーズがいい」と言い張るため、キュアメロディだかキュアリズムだかを注文しましたが(母ちゃん、プリキュア無知です)・・・よく考えたら、そのケーキ青の物だし

ドキンちゃんの次はプリキュアって・・・完全女の子じゃん

という訳で、今年の青のケーキはプリキュアです(笑)


そして、ろうそくを消すのも・・・もちろんめめ
(これは実家での1コマ)

・・・と、こんな調子で終始めめペースで誕生会は終了しました

ケーキの味は、クリームがあっさりしていて美味しかったです


次は、10月中に「入籍記念日」と「母ちゃんの誕生日」がありますが、後者の方は多分スルーされて終わりだろうな




〈おまけ〉
めめの十八番、Alright!ハートキャッチプリキュアの歌。

 おーらい!

    ハートキャ、プリーキュマ!  (Alright!ハートキャッチ プリキュア)

    なん~て言ってるね~     (さあ みんなで)

    ハートキャ、プリーキュマ!  (ハートキャッチ  プリキュア)

    はなかませよ~   (花咲かせよう)

・・・・1つも歌詞合ってません(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆1歳

2011年10月03日 | 長男(1歳~1歳半)
今日、青がめでたく1歳になりました~

いや~、下の子の成長は早く感じますね、もう1歳か

そして、誕生日の今日は・・・めめのヤマハがあったので実家に帰省し、特にいつもと変わりない1日を過ごしました

フライングで昨日ケーキを食べて、今日の朝は「あぁ、今日の夕方に青が生まれたんだなぁ」と思ったものの、生まれたちょうどの時間には・・・完全に忘れてて

多分、時間的には「おかあさんといっしょ」を見てて、「あっ、めめの好きだったこんにゃくの歌が終わっちゃったなぁ」って思ってた頃です

余談ですが、おかあさんといっしょの先月の歌、めめが初めて聴いた時点からドハマりし、実家に帰った際には必ず調律の出来ていないギターをかきならしあの歌を熱唱していました

話は戻りますが、残念ながら今日は父ちゃんは休みが取れず、しかも帰宅も遅いそうなので、家族でのお祝いは数日後に行う予定です


そして、青と母ちゃんの誕生日が共に10月ということで、ばばがある物を買ってくれました

それは・・・一眼レフカメラ

もう、めっちゃ綺麗に撮れてヒデキ感激・・・じゃなくて母ちゃん感激

今日、めめがシャボン玉をしている姿を撮影したのですが、デジカメだとシャボン玉が映らないのに一眼レフだとハッキリクッキリ

で、今日早速その写真をブログにアップしようと思ったら・・・何故かアップロード出来ない~

何故~?何故なんだ~~

という訳で、折角綺麗な写真が撮れるようになったのに・・・写真なしでお送りしております

もしかしたら、今後一切写真を載せられないかもしれません


と、話が反れましたが、青君、無事1歳になりました。おめでと~

これからも母ちゃんの癒しになってね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園の入園説明会

2011年10月02日 | 長女:3歳
最近、夜は子ども達と一緒に寝てしまう日が多いめめ母です・・・あぁ、我が体力の限界

そして、いつも夜中に目が覚めて、コンタクトを外して自己嫌悪

これじゃあ、だらしない父ちゃんと何にも変わんないよ・・・


そして、今日は第1希望の幼稚園の入園説明会でした。

子ども達の面倒を見る人がいなかったので父ちゃんに遅番勤務にしてもらい、父ちゃん・母ちゃん・めめ・青の総勢4人で幼稚園へと赴きました

いい加減家で留守番できるようになってほしいものですが・・・

でも、行ってみると皆お子さんを連れてきており、中にはお父さんが来ている方もいらっしゃいました

そして、幼稚園の先生方が託児もやって下さっており、結局めめと父ちゃんは託児室で過ごし、青は母ちゃんと一緒に説明会に参加しました

託児があるなら父ちゃんはいなくても良かったかな?と思ったけれど、まぁ、めめが皆と一緒にいい子に遊べるとは限らないし(実際昨日も真っ先に一人外へ飛び出していた)、父ちゃんにも園内を見せることが出来たので良かったです


説明会は1時間ほどで終了したのですが、来ていたママさんはわずか15名。少なっ

説明会の間中、誰からも質問は出ず、とても静か~な雰囲気でした

まぁ、皆そんなに熱心じゃない感じがまたいいかな

説明会の時に制服などにいくらかかるか説明がなかったので、終わった後に先生にこっそり質問したところ(説明会の最中に手を挙げる勇気がなかった)、教材も全て揃えて3万弱とのことでした。

思ったより高くなくてホッ

父ちゃんがこの幼稚園の制服を見て「自衛隊みたい」と言っていましたが・・・いいんだよ、それで安けりゃなんでもいいさ

そして、母ちゃんがネックに感じていた週1回のお弁当は、来年度から廃止で完全給食になるとのことでしたやったね


ということで、説明会を聞いても特に不満に思うところがなかったので(あっ、バスの送迎に別途料金がかかるっていう当たり前のことを忘れていた・・・ってのはありますが月+5000円なり~)、めめはこの幼稚園に行くことが決定いたしました

2週間後、入園料を持って申し込みに行きたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする